生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で18年続いている老舗ブログです。

デッサンと抽象画~「平成が終わる」

2019-03-31 | 絵画

「平成が終わる」というテーマで抽象画を描いてみました。



最近ずっとこの路線(抽象画、シュールな絵)で描いてる。

私はデッサン力が高くない。
だから、そこをウリにした絵を描くのは得策ではあるまい。
おそらく、今すぐ、美大を受けても受からないだろう。
そこで、この路線で描き続けているわけである。

小学生のときの絵画教室の先生からも
「君は写実的な絵じゃなく、
イメージを生かした絵を描いた方がいい」
とアドバイスされたのもある。


今の教室は、自宅から少し遠く、
片道1時間半くらいかかる。

なぜこの教室を選んだのか、よく聞かれるけれど、
「抽象画やシュールな絵も指導してくださる」こと、
先生方の作品を見ても、
抽象画やすさまじくシュールな絵が目立ったからである。

※特にK先生の作品は、見る人によってはかなり不気味という。
作品からは「どんなに変わった人なのだろう」と思ってしまうが、
実際は柔らかい感じの女性でした。

で、そのK先生に
「『基礎体力』として、やはりデッサンの練習は必要ですが?」
と聞いたことがある。

すると、
「うーん。そっくりに描く力をつけたいのなら、
やってもいいかもしれないですね」
……な、なるほど、その程度なのね(^^;
ある意味、自信がつきました。


今の絵画教室に通い始めて、まもなく三年。
そろそろ「度胸試し」として、
どこかのコンクール等へのチャレンジも考えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務仕事のない桃源郷はないのか

2019-03-17 | 雑記

どこかに面倒くさくない世界はないのか……。
どこかに事務仕事のない世界はないのか……。

すみません、愚痴ですが
最近痛切に、痛切に思うあせあせ

この前、「生きるだけで面倒くさい社会」って記事を書いた。
https://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/c53fbffeaff1b39933df530c8b37c993

毎年3月になり、事務仕事が増えると、
特に強烈に、それを実感することになるのである。



自慢じゃないけれど、私は事務処理能力がマイナスバッド(下向き矢印)
チンパンジーやカラスのほうが有能なのは間違いない。

『きっちり・しっかり・フツーに』
が求められる世界に身を置くと即死することは、
相当昔から自覚している。決して足を踏み入れまいと思ってきた

「キ〇〇イに刃物」って慣用句があるけど、
「金子に事務仕事」なのである。

先日も一つ作業をミスってリカバるために出勤し、
リカバって帰る途中に3件新たにミスが発覚……。

ムッキッキー!
もう嫌だ!
こんな面倒くさい世界、誰得!?


社会が面倒くさくなる原因だが、「組織」という悪魔が
世界を牛耳っていることが一因ではかなろうか。
以前こんなブログも書いたけれど、
悪の枢軸は「組織化」である気がする。

★「組織」をなくせば戦争はなくなる!
https://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/4f14526a28d2db819cb789f16d418d3f




ちなみに、確認を徹底すればどうかという意見がよくある。

それで改善する人も一定数いることは確かだが、
残念ながら私には無効であった。
どころか、ますます酷くなる。

原因としては、確認徹底することで他に注意がいかなくなり、
1つのミスを防ぐために10個のミスを誘発。

あるいは「確認徹底」に気を取られるあまり、
そもそも何のために作業をしてたのかがわからなくなり、
頓珍漢な『奇行』に走ってしまうのである。



そういえば!!
AIが仕事を奪ってくれて、事務仕事は消滅するんじゃなかったのかい。

ホリエモン氏の意見を借りると、
「おっせえよ~。奪う奪う詐欺かい。奪う言ってから何日待たせるんじゃ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠、超暁を覚えずZzz

2019-03-12 | 雑記

自然が好きな人、ナチュラリストは
往々にして薬や医者、栄養ドリンクを嫌う人が多い。

しかしながら私は、薬も栄養ドリンクも病院も大好きぴかぴか(新しい)


薬や栄養ドリンクの化学式を調べたうえで、
「この物質を摂取すると、体調がこう変化するのか~ふむふむ」
と考えるのは、えもいわれぬ楽しさがあるからだ。


最近は、睡眠欲が強過ぎて困る困る眠い(睡眠)

電車で立ったままウトウトは当たり前、
ディズニーランドの絶叫系でもウトウトして
恐怖感欠損系サイコパスだと思われたり(笑)……。


なので、テストの採点や事務仕事なんかは、
それはそれは、相対性理論の証明より難航するわけである。

※不思議なことに、車の運転中は眠くならない。


医者に怒られそうだけれど(原則、同時摂取は禁止)、
コーヒー + 激強打破 + エスタロンモカ + コンサータ
でも眠いって、もうどうしてよいかわからんたらーっ(汗)……。

ちなみに、激強打破の成分が
スッポン
赤マムシ
サソリ

ウミヘビ
馬の心臓……

激強打破は、眠眠打破や強強打破のさらに上位種。
ネットではまずいと酷評されてるけど、私は美味しいと思う。

凄十の成分が
スッポン
トナカイ
サソリ
オットセイ
コブラ
海馬
ローヤルゼリー
こちらの味もけっこう好き。

いずれも成分が黒魔術過ぎて笑える。
激強打破は500円以上、
凄十は1000円以上するので、そうそう毎日は飲めまいが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売新聞「気流」に吃音の話を掲載

2019-03-01 | 雑記

読売新聞の「気流」に、投稿を掲載していただきましたぴかぴか(新しい)



吃音の実態は案外知られていない。
「こ、こ、こんにちは」みたいに言う人はかなり軽い人。

ガチの重傷者は、
他人には吃音であることを知られていないことがある。

たとえば、「晴れ」と言えそうにないときは「晴天」などなど、
「言いやすい単語を探しながらしゃべる」のである。
だから、少し話すだけで重労働となり、
わすかな会話で倒れそうに疲労してしまうのだ。

就職の際にも、
名前を言いやすい企業を選ぶというのもよくある話。


私自身は、吃音をどのように克服したかというと、
たまたま地元・小岩に「花沢研究所」という
吃音治療の研究所(?)、コミュニティ(?)があり、
大学入学とともに通ったのでした。

書くと、かなり怪しげに聞こえますが、
熱心に克服を手助けしてくれる所で、
多くの仲間にも出会えました。
(かつては総武線から看板が見えたのだけど……)



投稿に書いた通り、
吃音は「気にしない手(パー)」「ゆっくり話すかたつむり
の2つで確実に治ると確信している。

イヌイットには
「子どもは一回は吃音になるものだ。通過儀礼だ」
という文化がある。
このためか、イヌイットの大人で、吃音に悩む人はいないそうだ。

また、吃音の人はほぼ全員早口(もしくはせっかち)で、
息を吸いながら発声しようという
無茶な発声を試みる「習慣」ができてしまっている。

大きく息を吸って、息を吐きながら発声するよう心がけると
滑らかに発声できる。
お試しを。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする