goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこ造船工房

納期遅れ常習犯の船大工。 猫画、オーディオ、たまに造船記♪ since 2008.11

備忘録 大航海時代Online 変性錬金術 追加装甲強化編

2016年09月30日 | 大航海時代Online

 半分自分のための備忘録です。 国籍や投資状況、スキルによって各部材の入手難度が異なる点をご了承ください。

 

 

 

■ 事前準備

 

 ・ 工芸スキル ランク12

 ・ 錬金術スキル ランク12 できれば13

 ・ アトランティスエピソードクエスト『エジプトとアトランティス』までのクリア

 ・ 変性錬金術家具、『変性錬金設備』or『錬金術複合施設』の設置

 ・ パラケルスス メモリアルアルバム褒賞 『基礎錬金・秘術の書』の取得

 ・ 2017.7.5追記。 職業スキル『錬金術見習いの技1』or『フィロゾフの技1』の取得・設定

 ・ 2017.7.5追記。 職業スキル『工芸師の技1』の取得・設定

 

 先ず用意しておくことは、錬金術スキルを取得したら最低でもR13になっておくこと、アトランティスエピソードを消化すること、変性錬金レシピを開くための家具をアパルトメントに設置すること、です。

 

 ちなみに、装甲値強化に必要なスキルランクは『錬金R12・工芸R12』なのですが、素材製作でも成功を出しやすくするためもっと上げておくほうが望ましいです。 錬金術スキルは実験が成功しやすくなるアデプト称号を名乗れるR13まで上げておくと他細々とした準備もしやすくてオススメ。 もちろん通常の錬金術生産が成功しやすい『錬金マイスター』を名乗れるR15以上になっておけばなお良いです^^; と、素材製作や、変性錬金術にサブスキルとして他の生産スキルも必要になるため、生産キャラでの実行がオススメです。 

 

 パラケルススからのメモリアルアルバム褒賞レシピは、各地に散らばるNPC錬金術レシピよりも材料をたくさん消費するのですが、それを吹き飛ばすくらい効率の良い生産が可能となります。 アルバム完成は簡単なので是非ゲットしておきましょう。

 

 上記追記の『職業スキル』は、生産時の必要原料数を減らすためのものです。 獲得のための研究は該当スキルRを上げたうえで、ボストンの学術協会のフランクリンに話しかけて取得。 詳細は大航海wikiなどで。

 

 

 

■ 変性錬金術 装甲強化

 

 変性錬金術を使って追加装甲の装甲値を上げることができます。 どんな素材・初期値の板であっても装甲強化上限は一律20まで。 例えば装甲17の板であれば+3すればそれ以上は強化できませんし、シーダー板に至っては+18もの強化をすることができます…w

 

 では必要な材料と生産法を順を追って説明します。

 

 

 

■ 魔術の刻印 [アイテム]

 

 ・ 銀 [交易品 貴金属] 6

 ・ マンドラゴラ [交易品 医薬品] 8

 ・ 塩 [交易品 調味料] 12

 

 レシピ『基礎錬金・秘術の書』から生産。

 

 銀はEUの近場(域内)だとジェノヴァで買うことができます。 ただし取扱量が少なく売価が高いので貴金属取引スキルランクが高く、カテ4と資金が有り余ってる人向け。 ケチりたい場合はサントドミンゴで購入すると吉。

 

 銀をある程度(できれば倉庫の8-9割を満たす分)ゲットしたらシラクサに向かい、そこで取り扱われている塩とマンドラゴラをチマチマ買いつつ順次『魔術の刻印』を作っていきます。 問題は錬金術の生産に20の行動力を消費すること。 事前に回復アイテムを買い込むか、近場にベンガジがあるので木の実を買って魚肉とともに『塩漬け魚の木の実添え』を作って回復すると良いかと。

 

 職業スキル『錬金術見習いの技1』or『フィロゾフの技1』を設定

 

 

 

■ 風妖の刻印 [アイテム]

 

 ・ 魔術の刻印 [アイテム] 2

 ・ 塩 [交易品 調味料] 12

 ・ オオワシの羽 [アイテム] 15

 

 魔術の刻印は上の項で製作したもの。 それとシラクサの塩を大量に持って次はカイロへ向かいます。 カイロの道具屋でオオワシの羽を買いつつ、風妖の刻印をチマチマ作っていきます。

 

 他の製作方法としては…、調味料・医薬品の取引ランクが同等くらいだとシラクサでの塩の購入量がマンドラゴラと比べて多くなるため、魔術の刻印作りだけしていると無駄が出ます。 事前にオオワシの羽をカイロでたくさん買い込んでからシラクサに持ち込み、魔術の製作の際に余剰となった塩ですぐさま風妖を作れば効率がいいです。 (または別キャラを用意してカイロから持ってこさせるか、同アカキャラなら共有倉庫を用いて送る)

 

 職業スキル『錬金術見習いの技1』or『フィロゾフの技1』を設定

 

 

 

■ 無色の昇華薬 [交易品 医薬品]

 

 ・ 風妖の刻印 [アイテム] 1

 ・ フラスコ [アイテム] 1

 ・ 緑色の鉱石 [交易品 鉱石] 10

 

 自宅の錬金術家具で生産します。

 

 緑色の鉱石は、採集の場合、上陸地点である紅海西岸のオブジェクト(個人的には南東のテーブル岩)に隣接して採集するのが最も効率的。 『野外活動』のスペシャルスキル設定を忘れずに。 他、精力的な商会の開拓街でも取り扱いがある場合もあるので、資金とカテ2が有り余っていればそちらでも。 注意点は商会街の交易品の品揃えはパラメーターが少し変動しただけでも変化するので、頼りきりになると変動した時にツラいです。 もう一つ、各都市商会ショップでの取り扱いもあることもあるのでお財布と相談の上で。

 

 フラスコは水晶から作ります。 水晶はアムステルダム(投資者のみ購入可)、またはカリアリで取り扱い。 レシピ『熟練職人の教練書』はヤッファに投資してゲットします。

 

 なお、『無色の昇華薬』はいわゆる薬液回しができません。 製作には必ずここまでの工程が必要となります。

 

 これまで物品の項目に[アイテム][交易品]と付記してきました。 交易品は洋上災害で減る可能性があって対処が必要ですし、アイテムには200の所持上限があることにも注意です。 苦労して作った部材が失われたり溢れたりしないように細心の注意を払います。

 

 職業スキル『錬金術見習いの技1』or『フィロゾフの技1』を設定

 

 

 

■ 探検家の常備薬 [アイテム]

 

 ・ 無色の昇華薬 [交易品 医薬品] 1

 ・ ジキタリス [交易品 医薬品] 10

 ・ 蜂蜜 [交易品 調味料] 10

 

 これはヴェネツィアのNPCパラケルスス限定のレシピ。 ヴェネツィアに行かないと作れません。 ジキタリスはサッサリ限定の品。 サッサリ、ヴェネツィアに近い蜂蜜の取り扱い港はダザール。 ここら辺を巡回しながら製作します。

 

 ちなみに、探検家の常備薬は1生産につき3-5個完成します。 アイテムなので回数指定生産で溢れないように注意。(生産は自動で止まりますが、上限いっぱいだと数個分無駄になる可能性が有り) そして材料にしてはかなり効率の良い錬金術熟練度が得られます。 錬金術スキル修行にもオススメです。

 

 職業スキル『錬金術見習いの技1』or『フィロゾフの技1』を設定

 

 

 

■ 最高級ルビー [アイテム]

 

 ・ 赤い鉱石 [交易品 鉱石] 50

 

 2022年追記。 2022.3.22アップデートで新街ヴィシャーカパトナムが実装されたのに伴い、同街交易所に『赤い鉱石』が陳列されるようになりました。(要累計8M投資、少量・高価) これにより、ドゥカートと仕入れ発注書カテ2のゴリ押しで赤い鉱石が簡単に入手できるようになりました。 以下、廉価且つカテ2負担の比較的軽い入手法として残しておきます。

 

 これが最も難度が高いと思われます。 というのも、最高級ルビー製作にはプライベートファームの限定レシピが必要で、出るのはディエゴガルシアかサバイー、さらに鉱山から赤い鉱石を産出していないとレシピが現れません。 (産出数が0になってもレシピは維持されます) 根気よく再開発する必要、場合によってはファームの再取得も考えなければならないでしょう。 ここら辺はフレ・商会員関係で何とかできることがあるかもしれないので、どうしても達成できなければ要相談といったところ。 (入手できる保証はありませんし、人間関係のアレコレに責任は持てません…)

 

 材料である赤い鉱石を採集でゲットするつもりなら、該当ファームに近いマラッカ北西がオススメ。 ただ紅海西岸での緑石採集とは違い、黒い鉱石、黄色い鉱石も一緒に出るので貧乏性だと捨てられずに大変なことになります(笑) 冗談はともかく、紅海西岸の緑石よりも効率が落ちることは確実なので要覚悟。

 

 副官船も用いてせっせとファームに2,000樽を持ち込んでも、一回に80個できれば良いほう。(工芸スキル錬成、生産成功SS設定を推奨) 赤い鉱石の入手経路も、商会ショップはもちろん、商会街からも産出できるように街設計をしたり、別方面で人脈作りにいそしむのも吉です...() 一気に作ろうとはせず、(アトランティスが現れるのを待ちながら)自宅で副官に少しずつ作らせる方が精神的にも良いかと思います。

 

 職業スキル『工芸師の技1』を設定

 

※ PFレシピ全般的に『○○の大量生産』で生産するのは厳禁です。 大成功が全く起こらないため、予定完成数から増えることが無いからです。

 

 

 

■ 変性錬金 装甲強化

 

 ・ 強化したい追加装甲板

 ・ 無色の昇華薬 [交易品 医薬品] 20

 ・ 探検家の常備薬 [アイテム] 20

 ・ 最高級ルビー [アイテム] 30

 

 いよいよ強化です。 実行には錬金術R12のほか、サブスキルとして工芸R12も必要。

 

 ここまで準備して成功したとしても+1ですから根気が要ります。 もしあれば装甲工人の鍛錬具で予め底上げを図ってから製作するのが吉。

 

 そして秘術未設定時の基本成功率は20%とかなり低い…。 アトランティスが出現している期間にそこに到達していれば40%に上昇します。 とりあえず『削剥シーダー板+20/-0』3枚を目指して頑張ってください。

 

* 変性錬金の『秘術』とは、要するに材料を多く投入して成功率を上げたり、失敗時の材料消失確率を減らしたりするものです。 別途難しい操作は必要ありません。 強いて言えば確率・損失計算が要るだけです。

 

 ちなみにひよこ(1アカ、船容量2,000程度)の場合、総計+98分の装甲強化を実行するのに、約100時間、赤い鉱石ショップ買い(約20,000Dほどで購入)に約3G(30億ドゥカート)を消費しました。(アトランティス出現・到達時) 参考まで。

 

 

 

■ 簡易工程表

 

 

 数字は強化1試行あたりの"標準的"総必要数。 実際は生産の成功・失敗で数が前後することがあります。 ゲームの仕様上、生産には成功(増量)要素が多いのでこれよりも実際の準備数は少なく済みます。

 

 特記。

 

 ・ 変性錬金装甲強化の標準成功率は20%

 ・ アトランティス出現期間中、そこに到達していると40%

 ・ 失敗には『素材消失』『プネウマの卵変化』、そして『素材を消費しない失敗』がある

 ・ 変性錬金は、失敗しても強化対象物(今回は追加装甲の事)は消失しない

 ・ プネウマの卵は使用すると各種刻印に変化。 その他、密勅クエで要求されることがある。

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駄文 大航海時代Online 地... | トップ | よその猫ちゃん 24 »
最新の画像もっと見る

大航海時代Online」カテゴリの最新記事