ひよこ造船工房

納期遅れ常習犯の船大工。 猫画、オーディオ、たまに造船記♪ since 2008.11

SFC版 ファイアーエムブレム 紋章の謎 ユニット育成計画 闘技場編

2023年09月22日 | ゲーム

■ 通常は闘技場利用しなくてもクリア可能

 

 SFC版FE紋章(ノーリセ・戦死0)は難しくはありますが、闘技場を利用しなくてもクリアは可能。 1部2部ともに、初期ユニット・良成長ユニットを15人程度絞って出撃させていけば順当に育っていき、各部で終章まで行くことが可能です。

 

 ただ、闘技場を利用することにより、成長を積み増しして以後のマップを楽に進めたり、加入の遅いor and成長率の悪いユニットの"ブートキャンプ"をしたり、転職証とドーピング購入のために稼ぎが必要となってくる場合もあります。 『必勝法!!』ではありませんが、ひよこの経験上・他サイトを閲覧した上での感覚をお伝えできればと思います。

 

 

 

■ 騎乗ユニットは『おりる』

 

 ソシアルナイト・パラディン・ペガサスナイト・ドラゴンナイトは『おりる』と普通のナイトに、ホースメンはハンターになります。 この時ゲーム的には"下位職になる"という識別になるらしく、掛け金が低い比較的勝ちやすい対戦相手の提示が多くなるようです。 つまり"ひやかし"回数を減らして時短ができます。 

 

 他、未成長で"すばやさ"が低い騎乗ユニットは槍系武器を使うと攻速が低下するため、降りて使用武器種を剣にしたほうが攻速が上がり、1ターン2回攻撃が出やすくなり有利です。

 

 これ以外にも、(良成長している…→)騎乗系ユニットはステータスバランスが良く勝ちやすい傾向にあるため、稼ぎ頭としても重宝します。

 

 

 

■ 上位職でのチャレンジは避ける

 

 上位職…、つまり転職アイテムを使った後のユニットは、闘技場でドラゴン系や高必殺な司祭が提示されやすくなります。 掛け金で弱い相手を吟味・選別することは可能ですが、吟味時間の浪費を考えるとオススメはしにくいです。

 

 例外的にパラディン・ドラゴンナイト・ホースメンは『おりる』ことで下位職扱いになるため、降りてから対戦相手の吟味をしましょ。

 

 

 

■ 支援効果を活用

 

 味方ユニットには、特定の相手が3マス以内にいると戦闘で特典が得られるものがいます。 特典は『自分の攻撃命中率・必殺率アップ』&『敵の攻撃命中率・必殺率の低下』の4項目です。 具体的に誰が誰に支援効果を発生させるかどうかは他の攻略サイトを参考にして頂くとして…(汗)、相互・片想いや、効果値5-10%UPなどありますので、これを闘技場でも活用しましょ。

 

 最も多くの支援を得ることができるのは、ペガサス三姉妹のパオラ・カチュア・エスト。 彼女らは支援相手が2人ずつ居るため、20%の支援を受けられます。

 

 『だいちのオーブ』も周辺3マス以内に同様の効果(10%)を発生させます。(所持本人は除外) 闘技場攻略に関わらずゲットしたら誰かに持たせておきましょう。 つまり、支援者2人と『だいちのオーブ』持ちが近くに居れば、ペガサス三姉妹は支援効果を最大30%得ることができるということになります。

 

 

 

■ 闘技場の対戦相手の吟味とは

 

 先ず初めに闘技場コマンドの概要。 ユニットを闘技場マスに配置してコマンド選択をすると、早速掛け金が提示されます。 この時気に入らなければ何度でもキャンセルが出来、且つターン経過させなくてもコマンド選択をする度に掛け金はシャッフルされます。 なるべく掛け金が安い時に乗ったほうが弱い相手が出すくなり勝率も上がるのは言わずもがな。 (勝ったときに得られる経験値は、掛け金や相手の強さ(Lv・ステ)とは無関係。 相手の職だけが関係します)

 

 掛け金で相手を吟味する際、"基本的には"掛け金が安いほうが弱い相手が出やすいのですが、最低ラインの600ゴールド台だと『攻撃命中率は低いけどHPが高い』族系の相手が出やすくなり、勝率が安定しなくなります。 自ユニットステータスや支援効果も見ながらになりますが、基本700-800ゴールド台に弱バランス系職が出てきやすくなり、特に上振れめな成長ユニット(オグマ・ナバール・マルス)なら常勝しやすくなると思います。

 

 

 

■ すばやさの低いユニットでのチャレンジは避ける

 

 すばやさが低いと1ターン2回攻撃が出来ず、相手のすばやさによっては相手に2回攻撃を許してしまいます。 守備・魔防の数値にもよりますが、すばやさが低いユニットでの闘技場チャレンジは避けたほうが無難です。

 

 すばやさの低いユニットを成長させる目的で闘技場利用する場合、先ず常勝(?)ユニットで掛け金を十分稼いでから、仕合途中で降りることを考慮しながら余裕をもって"盗賊(弱いのに獲得経験値が多い)"との対戦に臨むのがオススメ。

 

 

 

■ 番外 バーチャルコンソール版(Switch版・ミニスーファミ版)

 

 はい、こちらも前記事に引き続いてのご提案(笑)

 

 バーチャルコンソール版と呼ばれる、ニンテンドーSwitchのサブスクサービスのDL版やミニスーパーファミコン内に収録されている『ファイアーエムブレム 紋章の謎』では、本体側機能の途中セーブがロードし放題になっています。

 

 事前に本体セーブをしておくことにより戦死したら直前の状態を即ロードすることができ、闘技場で楽にゴールド・経験値稼ぎが出来ます。 その他、成長ステータスの吟味もできるので、時間を掛ければほぼ完ぺきな状態でプレイできる環境となります(汗) コチラをプレイしたほうがストレスなく進められると思いますので機会があればご検討ください(笑)

 

 

 

■ マップ別闘技場利用心構え

 

 【1部 第7章 港町ワーレン】 1部で初めての闘技場。 自軍初期位置に闘技場があります。 前までのマップでユニットの成長が悪かったり不安がある時、または軍資金を無駄遣いしてしまった時に利用しましょう。

 

 このマップでは40体もの増援がワンサカ出てきますので、"壁役"となるドーガの守備が13未満なら開始直後に伸ばしておきたいところ。

 

 闘技場で減ったHPは自前での回復になりますが、隣のマスに道具屋がありライブの杖が売っていますので、回復がてらレナの育成も出来ます。

 

 時間的・気持ち的に余裕があればマルス・シーダ・オグマの育成をすると後で楽になります。『マルス⇔シーダ』『シーダ→オグマ』で支援効果+10%があるのもお得。 彼らに稼ぎもしてもらいましょw

 

 このマップで加入するシーザとラディをスタメン入りさせるつもりなら、ここで鍛えておけば即戦力に出来ます。

 

 

 

 【1部 第9章 ノルダの奴隷市場】 マップ右下に闘技場あり。 そして道具屋にライブの杖もあり。

 

 ここは主にミネルバとマリアの育成に利用。 2人の間には『マリア→ミネルバ』という支援効果もあります。 ミネルバは他にペガサス三姉妹らにも支援効果を与えるので、以後多少ステータス成長が芳しくなくてもスタメンとしての利用価値が十分あります、ぜひ育成させましょう。(言い方…(汗))

 

 敵ボスのマムクートを倒す戦力として、このマップの村訪問で加入するリンダなどの魔導士系や、オグマ・ナバールなどの傭兵・勇者系ユニットを鍛えるのもよし。 または次のマップで転職アイテムが得られるので該当職ユニットを鍛えるのも適です。

 

 

 

 【1部 第13章 アリティアの戦い】 マップ中央に闘技場があります。

 

 11章で加入するパオラとカチュアのブートキャンプ場と言っても過言ではないマップ。 パオラは『アベル⇔パオラ』『ミネルバ→パオラ』、カチュアには『ミネルバ→カチュア』『マルス→カチュア』と、それぞれ+20%の効果が期待できます。

 

 マップ自体の戦術難度は高くないので、闘技場にも気軽にチャレンジできます。 この後、秘密の店の利用を期して、ここで10万ゴールド近く稼いでおくと円滑に進められます。

 

 

 

 【1部 16章 ブラックナイツ・カミュ】 マップ左上に闘技場。 実質、エストを育成するための闘技場(笑) 1部の闘技場はこれが最後となります。

 

 エストを育成する目的なら、支援効果を持つミネルバとアベルを出撃させます。 それと『だいちのオーブ』を誰かに所持させて隣接させましょう。 そうすると支援効果+30%が得られます。 全ステータス成長率+30%の『ほしのオーブ』の育成本人所持も忘れずに。

 

 "闘技場での育成"の話題とはちょっと違いますが…。 チキを仲間に出来ていれば、育ててドラゴンに変身させると物凄い戦力になります。 が、チキは闘技場で育成させることが出来ません。 マップ上のシナリオ敵はチキの育成の糧とし、他のユニットはおこぼれを貰ったり闘技場で育成すると効率がいいと思います。

 

 次のマップに転職証を扱う秘密の店があります。 欲しい分の費用+αを稼ぐのもGOOD。

 

 

 

 【2部 第3章 連れ去られた王女】 2部で初めての闘技場。

 

 ここには道具屋が無いためマリーシア所持のライブの杖を使って回復するのは厳禁。 いちいち拠点・砦に戻ってHPを回復するしかなく、ユニット育成には時間が掛かります。 (マルスで闘技場チャレンジをしていて、回復に敵拠点を利用している場合に『せいあつ』を選ばないよう注意w) また、ほしのオーブがまだ無く、星の欠片も低数値の1種だけなのでステータスボーナスもイマイチ。

 

 このマップは、マチスを安全に仲間にするためにマップをぐるっと回って進軍したり、強敵ドラゴンナイトの処理にも慎重さが必要なので、総じて時間が掛かります。 その上まだ低Lvでステータスも低いであろうユニットが闘技場チャレンジで死なないように、対戦アニメ画面下部の数値を注視&計算・適宜Bボタンキャンセルをする必要もあるとなると…、育成は骨が折れる作業になるので、ミスをしないように根を詰めないほうがいいでしょう。 もし闘技場通いをするなら、ここの敵ボスの持っていた星の欠片を所持させるのも忘れずに。

 

 この時点で育成・稼ぎに適したユニットは、ステータスが比較的高くマルスから支援も得られるカチュア。 他この時点での自軍ユニット、ルーク、セシル、ロディ、ゴードン、ライアンにも支援効果が発生しています。 他サイトで関係性を調べて、適宜攻略・育成・稼ぎに役立ててくださいw

 

 

 

 【2部 第5章 グルニア開放】 前マップでシーダ、オグマ、カシムという1部からのスタメン加入と、2部ラストで活躍するシリウスの加入があり、マップ攻略自体も比較的簡易なため、ひとまず本格育成に適したマップ。

 

 しかも秘密の店にて転職証の取り扱いがあるので、出撃しているユニットたちを一気に上級職Lv20にすることも可能というトンデモマップです。 …まぁそれではツマラナイ&やり過ぎなのでやるとしても精々下位職Lv20→転職程度に…。

 

 このマップは2部で初めて闘技場&回復杖取り扱い道具屋が揃っていますのでシスターの育成も並行してやっておきます。 (SFC版にはハマーンの杖バグ技がありますので…ゴニョゴニョ…)

 

 

 

 【2部 第15章 王子の帰還】 2部 第6章以降に加入したユニットのステが不安なら、ここで育成させておきましょう。 恒例の道具屋もあるので回復も安心。

 

 このマップはペガサス三姉妹のパオラとエストが支援効果+20%を得ることが可能となります。 それと『ほしのオーブ』でステータス成長率+30%も実現できるのでオトクです。 特に『ほしのオーブ』の成長特典は絶大で、ステータス上昇率だけを見れば2部はこのマップから闘技場育成をしたほうが効率的ではあります。

 

 2部 第18章の秘密の店で転職証を買うつもりなら、その分の費用を稼いでおきます。

 

 

 

 【2部 第19章 最後の決戦】 2部で最後の闘技場。 育成目的という意味なら同マップの村で仲間にできるロシェを育てる用途くらいかしら。 ここまで来たプレーヤーなら闘技場は素通りだと思いますw

 

 終盤ではありますが、人物の支援効果は勿論、『だいちのオーブ』の支援効果、そしてLvUP時の全ステータス上昇率が+30%になる『ほしのオーブ』も揃っているため、数値上は最も安全で効率的な闘技場(?)と言うことになります(笑)

 

 他、終章に行く条件を達しているなら、終章1の秘密の店で買えるステータスアップアイテム(他の必要物資も)の購入費用を稼いでおくのもいいかと。

 

 

 

■ ひよこ軍師の闘技場使用の雑感

 

 冒頭の記述通り、メンバーを絞って育成すれば通常進行でも問題ないので、闘技場に籠っての育成・稼ぎは実質自己満足の世界になってしまいます。

 

 一部、個人的に闘技場を使いたいなと思ったのは、1部のラディと、1部・2部ともに遅加入なエスト。 加入直後には使い物にならず、活躍させるには闘技場で育成しなければなりませんでした(汗) 低成長にも闘技場は必須かなと思います。

 

 これにて"闘技場"編は終了です。 お疲れさまでございました。

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AVアンプ Pioneer SC-LX88 ... | トップ | レコードプレーヤー Rega 『... »
最新の画像もっと見る

ゲーム」カテゴリの最新記事