goo blog サービス終了のお知らせ 

かしこジャーニー

「日々しるし」と「難聴のこと」

北海道展の時期がきた

2008-03-05 01:16:58 | くいしんぼう
伊勢丹浦和店の出展サイト

 勝手に注目

①ソフトクリーム
 前回はロイズだったが、今回はルタオなり
②チーズオムレット
 函館で購入したがうまかった!
③海鮮丼
 高い!けど、うまい!きゃっ!
④野菜(もちろんあるよね?)
 どかんと買っちゃうよ!

ほかには何がくるかな、あるかな~
先日銀座に出かけたついでに、有楽町駅前の北海道ショップで“ひよこのお昼ねプリン”を買ってきたばかり。
スフレはこないのかしら?首をながくして来週を待つのであります。

今日のBSフジ放送“のだめ”lesson9では千秋くんが龍ちゃんと北海道へ日帰りしてましたよ。

北海道カモン!
こいこいホッカイド-

人形焼

2008-02-22 08:52:15 | くいしんぼう
浅草に行くと必ず人形焼を買う。餡なしのほうがすき。
我が家の贔屓は鳩のマークの木村家。餡ありとなしを両方買いもとめる。
今回は新規開拓で紀文堂の餡入りも購入。
木村家に比べて皮も餡も甘い。餡が濃い。濃いお茶がほしくなる。
なるほろ食べ比べてみてわかった。人形焼はどこも差はないのかなと勘違いしてました。
人形焼とともに必ず買うのが瓦せんべい。だだだいすきなお菓子。
ディズニーランド土産にも瓦せんべいを選んでたくらいで(いまもあるのか?)。
夕食のあとに五重塔や雷門の提灯が焼き印された瓦せんべいをかじる…しやわせ。

1月のおやつ屋さん

2008-01-28 21:01:51 | くいしんぼう
六花亭さん、これで2,480円とはありがたいお値段。
申し訳なくおもいつつも、、うれしゅうございます。
毎月頼みたいのを我慢して、お菓子がくる日を楽しみに待つ時間もまたよいものです。
甘いしやわせ。
ちいさなしやわせ。
だいじな時間。

ルタオバームクーヘン

2007-12-22 13:13:54 | くいしんぼう
25日まで大宮ecuteに出店している小樽のルタオ。
チーズケーキが有名ですが、バームクーヘンはしらなかった!ケースにはパンプキンとハニーの2種類。
周りのチョコ味は甘すぎず濃いめのカカオが美味。中のハニーゾーンはやわらかな蜂蜜味。生地はふわふわと、ぎっちり固めのちょうど真ん中くらいで好みのタイプ。側面がシュガーコーテイングしてありシャリシャリ感もたのしめる。
原材料名にあったラム酒は、チョコゾーンをほおばるとほんのり香ります。おいしさを引き出すのに一役かっているのでしょう。
期待以上のおいしさに、追加購入を決定!おいしいものに出会うとしやわせになれるなぁ…

大人の味覚

2007-12-04 19:31:41 | くいしんぼう
好きです、らっきょう。カレーの薬味の一員でしかなく、一生食べることはないと決めつけていた青春時代。
まずいという味覚が30すぎて(おかしな区切りだが、ざっくりこのへん)好き→大好物へと嘘みたいに変化をとげたりしたものありません?あんただけだよ!の声が聞こえてきそうですが無視します。
わたしはね、らっきょうでしょ、春菊、みょうが、ザーサイ、柚木なんてのもあったな。傾向としてはどうやら香りの強いものを攻略してるらしい…
で、らっきょうと6Pチーズの食べ合わせを特に好みます。らっきょうでお口さっぱり→チーズで重→さっぱりの重ね技。
で、数あるらっきょうの中から買い求めるのが紀ノ国屋のこれ。青山に出かけたらまとめ買い。新生姜でおなじみ岩下のピリ辛らっきょうもよし!黒酢らっきょうもいいよね、早く食べたいあまり急いで口に放り込むとむせるのよね毎度。
うまいものが増えるってた~のしいねえ。大人になるといいこともある!あたしだけ!?

ちよこれいと

2007-12-04 19:05:03 | くいしんぼう
ちよこれいとも値上がりしますねえ。いろいろありますね。
最近の ちよこれいと 2ケ。
青いほう(いただきもの)は北海道土産復活でしょうかね。味はもちろんあの味でおいしいですよ。なんもかわりません、こちら側からは。
赤いほう(パッケージに引き寄せられた)は茶色のちよこれいとではないんですよ。赤いつぶつぶなんです。茶色の苺が食べたかったな。
とまあ、たわいもない話でした。

盛岡冷麺

2007-11-30 22:30:59 | くいしんぼう
岩手では何を食べようかと思ってましたら、好物だらけだった。南部せんべいに、ごますりだんご、盛岡冷麺いたあ!
帰りの新幹線を待つあいだ急ぎ土産物を買った。現地で(名前をあげますと焼肉ヤマト→車で走ってるとよくみかけたので)食べることができなかった冷麺まっしぐら!
2種類あるうち、箱のデザインで選んだが、果たして○なのかレジのお母さんに聞いてみたら正解だった。違うらしい。
で、今夜我が母がつくってくれまひた。残業づかれもふっとぶねぇ~
冷麺ですがさむいのでつゆはお湯でわった。うまうまうまい!!味噌のような味もするし、あまくて、すっぱくて、ちょいからくて、塩けもほどよくて、独特のスープ味。おや、この表現はタイフードにちかいのでは?
岩手はうまい!

蕎麦バカ

2007-11-27 19:32:11 | くいしんぼう
岩手でわんこにトライしたそのよく晩、北上駅で新幹線を待つあいだ、かけそば270円をお腹へ投入。昼飯ぬきだったこともあり非常にうまかった。わんこもイケる腹だったのは本当です。
そういやわんこの日の昼飯は高速SAの山菜そば。あたしゃ蕎麦バカ…
しかしね、あのとき口もとまであがってきたように感じたわんこそばも、天ぷらなど無しのそばオンリーなので、消化はね、早いですよ、いがいと。
お店の方にまた来たあかつきには100杯目指す旨を告げ、いけると思いますなんて言われて、わたしは俄然わきました、ちっこい闘志が。
職場の方に、そういうそばはおいしさには欠けるのかと質問されましたが、いや、おいしいですよ。喉ごしはつるっと系の。飲みやすいように、でしょうか。ちがうな。
そういや500杯食べた女性がいるそうですよ。どんな消化機能を備えてらっしゃるんでしょうか…
あれからまだ蕎麦は食べてませんが、蕎麦が恋しい、そんな夜。

恐るべし! わんこそば

2007-11-23 23:51:18 | くいしんぼう
夢がかなったんだな、これが…わんこだよ、わんこそば!
分かったこと→わんこは戦いじゃ!
写真は84杯平らげた友と、おびただしい数の椀。あ、女性の平均は30くらいらしいですから。わたし?81杯ですが、なにか?
あ、ちなみにこの椀はお隣さん(男性二人連れ)のとあわせてますから。こんなに食べれないっつうの!!!

ゆきむしスフレ

2007-10-21 19:05:47 | くいしんぼう
先日の大宮そごう北海道展にて、念願のゆきむしスフレ購入。

事前にチェックした“ひとり1個50個限定”は良いほうに変わっており、5個入りがふつうーの顔して並んでた。ありがたい。

さて、そのお味とは。キリのフレッシュチーズを使用したクリームとのこと。キリクリームはだいすきですよ。うっすら酸味があり、でもあま~く、クリームに適度な重さのある軽くないアレ。固めのパンと食べるのが好み。
で、以前食べた「美雪」スフレに比べて、スフレ生地がしっかりしている。たとえるなら、、口にいれたとたん溶けるようにかんじる「美雪」と、やわらかめの食パンの真ん中あたりのような「ゆきむしスフレ」。似たようなスフレとおもうなかれ!違いますよ!

わたしの好みですか?「美雪」寄りでしょうか。クリームとスフレの相性が好み。「ゆきむしスフレ」は懐かしい味、そんなかんじがした、とっても。ちなみに箱と個装の袋は「ゆきむし」のほうがすてき。かわいい。とても。

で、北海道はまたもやおいしい!というわけでした。