goo blog サービス終了のお知らせ 

プロコ箱19枚目・20枚目

2009-12-30 | 映画
■19枚目
・『放蕩息子』交響組曲
 フォスター指揮
・『シンデレラ(サンドリヨン)』組曲
 ロンバール指揮ストラスブール・フィル
・『鋼鉄の歩み』

ボーっと聞いているうちに終わる。
かっこいい曲が多かった。

■20枚目

・『3つのオレンジへの恋』組曲
 フォスター指揮 モンテカルロフィルハーモニックオーケストラ
・『キージェ中尉』
 テンシュテット指揮 ロンドンフィルハーモニックオーケストラ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅生門

2009-12-24 | 映画
羅志祥の新譜が「羅生門」と知り、なんとなく黒澤の「羅生門」を見てみた。
何年も前にDVDを買ったきり、いわゆる「名作」を鑑賞する元気がなくて、封も開けてなかったのだが。。。





かっこええ~~!!!
そしてむちゃくちゃキュート。


三船敏郎って、こんなくしゃくしゃな笑顔もできる人やったんか。
渋くてかっこいいおやじになってからのミフネしか知らなかったので、若い頃にこれほど透明感があり、かつ、愛嬌のある演技(今で言う顔芸だけでなく全身で演じている)ができる人だったとは思わなかった。
それにすごいハンサムだ。。。

この映画の頃は30歳くらいか。

今の日本に、こんなにすごい俳優っているのだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロコ箱 12枚目

2009-12-06 | 映画
・ヴァイオリン協奏曲第2番
 レーピン(vn)
 ナガノ指揮ハレ管弦楽団(1995年デジタル録音)

・ピアノ協奏曲第4番
 クライネフ(P)
 キタエンコ指揮フランクフルト放送交響楽団(1991-1992年デジタル録音)

カレーを作りながら再生。
気がついたら終わっていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大怪獣 地球最大の決戦

2009-11-02 | 映画
キングギドラ様を自宅のテレビで見るのはいやだったので、アジトのプロジェクターで見た。付録の冊子では王女様が下品に見えたが、映画で動いているのを見ると、なるほどこれは気品があると感心した。キングギドラ様は子ども心に恐ろしく美しい存在であったが、今、冷静に見ると恐いというよりひたすら美しい生物に見える。

赤ちゃんモスラの説得に耳をかそうとしない大人ゴジラと大人ラドンの様子は、シリアスなシーンなのに、なんだか笑えてしまった。
…人間が悪いんですけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デアゴスティーニ 東宝特撮映画

2009-10-30 | 映画
デアゴスティーニって、すごい企画力だと思う。
気がつけば、「ゴジラ」「モスラ対ゴジラ」「三大懐柔 地球最大の作戦」と連続で3作品を購入している。次の「海底軍艦」も買ってしまいそうだ。
1954年の「ゴジラ」はなんといっても芹沢博士がかっこよかった。悲恋の人だし。だけど、冷静に考えるとオキシジェンデストロイヤーってどんな利用方法があったんでしょうか、芹沢博士???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大決戦!超ウルトラ8兄弟

2009-10-05 | 映画
なんだかディケイドを見ているような気がしました。
いえ、この映画のほうが先なんですけどね。

ぼーっと見ていた割に
兄さんたちが変身するシーンで泣きそうになっている自分に気づきました。
どんだけ兄さんたちが好きなんだか、自分。
とりわけ郷さんのかっこよさにじーんとします。

「帰ってきたウルトラマン」を見直そうかなー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムイ外伝

2009-10-02 | 映画
岡山県民必見映画といっても過言ではあるまい。
カムイはかっこよかったし、アクションもよかったけど…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神

2009-07-30 | 映画
ドキュメンタリー映画ってほとんど見たことがないもので、最初はあまりの高画質にびっくり。
内容は淡々と進んでいくんだけれど、2人の娘さんと別れて暮らす女性と、ショートステイをする女性のインタビューはとりわけ重く感じた。

映画に出てくる「健常者」ということばを聴いて
「健常者」って何?
と強く思った2時間余であった。

公式サイト:http://www.laboratoryx.us/mentaljp/index.php

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディケイド及びシンケンジャーの完成披露試写会

2009-07-10 | 映画
ディケイドの完成披露試写会が7月28日、シンケンジャーの完成披露試写会が7月29日。
ううーむ、どっちにも行けん。
その頃は親と北海道旅行の最中。
応募したいけどできませぬ。
どうせ当たらないでしょうけれども。
http://www.dcd-shin.jp/shinken/index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SixDays +アナザーストーリー

2009-06-23 | 映画
崎本大海さん目当てに見たDVD。
アマゾンではこんな風に紹介されている。
================================================================
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
ひょんなことから担任と同居生活を始めた高校生のドキドキ&ハラハラ
な6日間を描いた、モバイルコミュニティサイト“魔法のiらんど”で
配信されたケータイドラマ。高校生の乃愛は姉の旅行中にペットの世話
を頼まれ、憧れのひとり暮らしをすることに。
================================================================

崎本さん演じるは高校の数学教師 春日光希。
いやー、美しい顔だとは思っていたけど、最強のツンデレ眼鏡男子ですな。

ヒロインの女子高校生 里村乃愛(15歳)役の三浦萌さんはいまどきの高校生という感じでかわいいし、必要以上に美少女でないのが大変いい感じ←褒め言葉。
演技も自然だ。

DVDを見ているとどこか時系列的に変だったり、設定が不思議だったりしたが、原作を読んで納得。DVDは起伏を激しくするために、いくつか設定を変えていたのだった。原作のほうがスムーズな展開だけど、話自体はDVDのほうが好きだ。行間ではわからなかった光希の心の中もわかるしね。原作を読みつつ、崎本さんの演技を見ていると、なるほど、こう来たか!?とわかってくる。

だが、しかし光希が乃愛を好きになったのがいつなのかはやっぱりわからん。同居する前から好きだったのだろう???

アナザーストーリーのほうが好きだ。光希の気持ちがとてもよくわかる。

柳瀬先生役の松本若菜さんがいい味だしてましたわ。

レンタルでは飽き足らず、DVDを買ってしまった。

原作のケータイ小説の場所(PCでも読めます)(無料):http://ip.tosp.co.jp/p.asp?I=SIXDAYS

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする