goo blog サービス終了のお知らせ 

驚嘆號!

2011-11-27 | 周杰倫
周さんの新譜。
いつのまに出てたんだー??
6曲目の「療傷燒肉粽」が可愛くていい感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=09mn-xgaD8Q歌詞カードを開いていないので、どんな内容かは全然わからない。
最後の「超跑女神」もふんわりして良いわあ。
ボーナスDVDは、「驚嘆號!」と「迷魂曲」のMV。
「驚嘆號!」はCGでゲームみたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマカーンにはまる

2011-11-16 | 雑記
ハマカーン、面白いわー。
「ぷっすま」で初めてネタを見た。
それまではカスカスTVのDVDでしか見たことがなかったので、どういうネタの人たちなのか全然知らなかった。
「ネタベスト」を見て爆笑。
家族も「ぷっすま」で見て覚えていたらしく、「下衆のきわみの人だー」と喜んでいた。
ライブ見てみたいが、西日本在住だとハンデあるわなー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング・デッド

2011-11-14 | 雑記
シーズン1を2日間で一気見。
タイトルどおりゾンビもの。
恐い。
エグい。
グロい。
ぐちゃぐちゃ。
なんでこんなモン見たくなるのだろーか。

でも、面白い。
テレビドラマとは思えないような凝った造形と映像。
発色もいい。

登場人物も全員結構変な人たちで面白い。
主人公とその妻と主人公の同僚との三角関係(これもドロドロ)には全く興味がわかないし、主人公に感情移入もできないが、脇役のはずのグレン(東洋系の若者。やたら若く見えるが何歳だろう)やらダリル(ノーマン・リーダス)やらギレルモ(なんとかブラウンジュニアさん。綺麗な顔立ちで見とれる)がやたらかっこよく、かつ、可愛いのでハマってしまった。
シーズン1を最後まで見終わったが、何の解決にもなってない。
私の6時間を返してくれ!と思ったが、アメリカのドラマだからしょーがない。
面白い限りは続くのだろう。

シーズン2も見なくてはなるまい。
シーズン2で終了してくれればいいけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにブラウン管テレビが壊れてしまった

2011-11-13 | AV
修理に出すか捨てるか。
画質はよかったので悩ましい。
どちらにせよ36型のブラウン管なので重くて家から出すのが億劫。

一時しのぎ用にBRAVIA KDL-26EX300を買うことも考えているけれど、どーしたもんか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡にまた行きたい

2011-11-07 | 雑記
佐渡楽しかったよー。佐渡。
また行きたい。
今度は個人旅行で食事代は十分かけようと思う。
今回のは格安ツアーだったので宿はよかったが、肝心の食事で調整している感じだったもの。
帰ってきて、一日仕事もしたけど、なんだかふわふわしてる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激安ツアー

2011-10-24 | 雑記
今週末は佐渡へ旅行。
2泊3日夕食及び昼食付き観光付き添乗員付きで約5万円。
個人旅行での実費を計算してみた。
鉄道運賃及び指定席特急料金 約33000円
フェリー代         約4600円
宿泊代金          約17500円
合計            約55100円
昼食代、バス代、観光施設入場料は計算していないので、5万円では到底足りない。

いったいどういう仕組みでこんなに安いのか知りたい。
土産屋からのキックバックだけでやっていけるのだろうか。
鉄道運賃もどのくらい割引になっているのだろうか。

2泊3日の九州旅行2万円も気になるが、
市内の空港発着の台湾周遊4泊5日の旅が49800円だったりして、
こっちも気になる。
土産屋引き回しの刑が待っていたとしてもかまわないし。

出発日が無理すぎるけれども。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼

2011-10-24 | 雑記
今朝、マルコ・シモンチェリさんの訃報を知る。
10月2日にツインリンクもてぎで元気よくバトルをして客をわかせていたアフロヘアの若者はもういないのだ。
どうか安らかに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DMR-BF200とDMR-BR585

2011-10-23 | AV
数か月前に実家の2階用にDMR-BF200、1階用にDMR-BR585を置いてみた。
2階用は地デジを録って消しするため、1階用はCSを録画するため。

DMR-BF200はパソコンのHDDに似た外見で違和感がないし使いやすいそうだ。
録画はDRでしているから画質も問題ないとのこと。

BSもCSも入らないし、端子も少ないし、機能が限られているからかえって楽なのだろうか。
リモコンはDMR-BR585のほうがさわり心地がいいけどなあ。

それにしてもどっちもめちゃくちゃ安くなったもんだ。
DMR-BF200はなんと26,800円。
割り切って使う人にはお買い得だと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R4

2011-10-10 | 映画
昨日は伝説のR4のライブを楽しみに国際サーキットまで足を運んだ。
午後4時からライブのはずだったのに、あったのはトークショーのみ。
リーダーの姿がない。
怪我しちゃったかなあ。
「来年も活動あり!たぶん」との司会の衝撃発言にメンバーに動揺が走っていた。

ライブみたかったなあ。
http://www.superbike.jp/news/2011/03/r4_1.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP

2011-10-06 | 雑記
トークショーを見てクラッチローとペドロサを応援しようと思った。
デリデリナイトガーデンに来てくれたと知ってロレンソを応援しようと思った。
走っている姿を見てバウティスタを応援しようと思った。
引退したと思い込んでいた伊藤真一が走っているのを見て応援しようと思った。

サバイバルレースになってしまったけど面白かった。
日本に来てくれてありがとう。

3日間ろくに日焼け対策せず外に出っ放しだったので
今になって顔の皮が剥けまくり。
これはまずい。

ウィックビジュアルビューローのカタログDVDをもらった。
1980年代~90年代の貴重映像満載。
なんて太っ腹。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする