フォノイコライザーの値段を調べてみると、ピンからキリまであった。
プレーヤーは35年前のものだし、プレーヤーから出ている赤白ケーブルは細くて便りないし、レコードも数十枚しか持っていないことを踏まえると安物で十分(多分)。
近所の家電店には、オーディオテクニカのAT-PEQ3(定価¥7,350)と東京サウンドのPE50(定価¥30,450)しかなかった。
音さえ出ればよいからAT-PEQ3か~とも思ったが、PE50を安くしてくれたのでPE50にした。
オリヴィア・ニュートン・ジョンの「グレイテスト・ヒッツvol.2」のB面1曲目「A Little More Love」を聞いてみて、音が狭い…と思ったが、6曲目の「The Promise(The Dolphin Song)」まで聞き進むとそんな感じはなくなっていた(単に慣れただけ?)。
雑誌を読んでいるうちにユニゾン・リサーチのGiroが欲しくなってきた。美しい。
プレーヤーは35年前のものだし、プレーヤーから出ている赤白ケーブルは細くて便りないし、レコードも数十枚しか持っていないことを踏まえると安物で十分(多分)。
近所の家電店には、オーディオテクニカのAT-PEQ3(定価¥7,350)と東京サウンドのPE50(定価¥30,450)しかなかった。
音さえ出ればよいからAT-PEQ3か~とも思ったが、PE50を安くしてくれたのでPE50にした。
オリヴィア・ニュートン・ジョンの「グレイテスト・ヒッツvol.2」のB面1曲目「A Little More Love」を聞いてみて、音が狭い…と思ったが、6曲目の「The Promise(The Dolphin Song)」まで聞き進むとそんな感じはなくなっていた(単に慣れただけ?)。
雑誌を読んでいるうちにユニゾン・リサーチのGiroが欲しくなってきた。美しい。