虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

京急1033編成

2020-11-13 04:45:36 | 乗り物
京急1033編成、車内にて。


ちょっと前の話ですが…
京成曳舟→押上間(京成押上線)に乗車していたら、偶然(幸運にも)京急1033編成と遭遇。

この車両、京急ラストのドレミファインバータ(※)車とされ、2021年春に引退と噂される鉄道ファンにはメモリアルな車両です。

京成線内で、偶然に京急ドレミファ車両(1033編成)に乗れるとは…。
相互直通運転のなせる業。

幸運に感謝し、慌ててカメラを回しました。
この後、良いことが連続しているから、この車両との偶然な遭遇によるものと勝手な解釈をしています。

※音の正体は、モーターを制御するインバーターが発する磁励音と呼ばれるノイズです。
 ドイツ・シーメンス社製のインバーターを搭載した一部の車両が発車時に発する音(シーメンス社エンジニアの「遊び心」から生まれた音色)で、鉄道ファンから「ドレミファインバーター」などと呼ばれています。