17日のニュース記事より。
2020年東京五輪組織委員会は17日、企業の協賛金やグッズ販売などの収入見込みについて、従来の943億円から1500億円に修正した。
「開催機運が盛り上がり、企業の関心も高い」としている。
企業は組織委に協賛金を払い、20年五輪の国内スポンサーになれば、国内で大会ロゴを使って広告活動ができる。
国内スポンサー募集は来年1月に始める予定だが、既に企業からの問い合わせが複数あるという。
組織委は同日、国内スポンサー募集などを担う「マーケティング専任代理店」について、立候補した広告会社4社のうち「スポンサーを集める具体策の評価が高かった」として電通を選んだ。<了>
そんなに売り上げが見込めるのか?
従来の943億円の5割増とは…。
「捕らぬ狸の皮算用」にならねばいいのだが。
それと「マーケティング専任代理店」はやはり電通だったか。
他じゃ手に負えないというのもあるのだろうが、世界的な信頼や実績が評価されたのだろう。
昔から「世界の電通」と言われている会社だからなぁ。
いずれにしても、2020年東京五輪の機運が年々増してきそうですね。
㎰、写真の御方が、水を差さなきゃいいけど。
2020年東京五輪組織委員会は17日、企業の協賛金やグッズ販売などの収入見込みについて、従来の943億円から1500億円に修正した。
「開催機運が盛り上がり、企業の関心も高い」としている。
企業は組織委に協賛金を払い、20年五輪の国内スポンサーになれば、国内で大会ロゴを使って広告活動ができる。
国内スポンサー募集は来年1月に始める予定だが、既に企業からの問い合わせが複数あるという。
組織委は同日、国内スポンサー募集などを担う「マーケティング専任代理店」について、立候補した広告会社4社のうち「スポンサーを集める具体策の評価が高かった」として電通を選んだ。<了>
そんなに売り上げが見込めるのか?
従来の943億円の5割増とは…。
「捕らぬ狸の皮算用」にならねばいいのだが。
それと「マーケティング専任代理店」はやはり電通だったか。
他じゃ手に負えないというのもあるのだろうが、世界的な信頼や実績が評価されたのだろう。
昔から「世界の電通」と言われている会社だからなぁ。
いずれにしても、2020年東京五輪の機運が年々増してきそうですね。
㎰、写真の御方が、水を差さなきゃいいけど。