goo blog サービス終了のお知らせ 

buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

ワンデークルーズ・にっぽん丸

2009年04月03日 | おもちゃ箱
私たちが京都に行っている間、息子2人は主人の両親と「にっぽん丸」でのワンデークルーズに
行っていました。
主人の両親は今年88歳・82歳。
ものすごく元気で、毎年1回ヨーロッパ旅行に出かけています

何しろ、小学生のときは毎日のように祖父母の家に行っていた息子たちです。
ふたりとも生まれたときから、保育園のように祖父母の家に預けられていました
次男は2回の家出経験あり.祖父母の家です。
でも、中学校を卒業する頃から、めっきり祖父母の家に行く回数が減りました

にっぽん丸のクルーズの今回のゲストは
いっこく堂
もうそれだけでも、2人には参加する価値があったようです

船長主催のウェルカムディナーは上着着用。
次男はいつもよれよれに着ている制服で出席。
その後いっこく堂の腹話術ショーで大いに盛り上がったようです

ちょっぴり大人っぽくなった息子たち
旅立ちの日は近いのでしょうね~

(写真はぼけぼけですが、2人が並んで写っている写真。10年ぶりぐらいかな)


FC2ブログランキング




京都御所参観

2009年04月03日 | おもちゃ箱

今回の京都旅行の予約は3月初め
新幹線の予約も宿の予約も春は激戦です

さらに京都御所参観のインターネット申し込みはかろうじて1ヶ月前はOK
でも修学院離宮は×でした

京都御所は15時の予約
回り方には標準コース(60分)と短縮コース(35分)があります
もちろん私たちは標準コース
拝観料(参観料)は無料です

大河ドラマ篤姫でも京都御所が何度も出てきましたが、
やっぱりすごい規模です
中は整然とした美しさが保たれています
写真は天皇やその家族が過ごした生活の場
京都の冬は寒いけれど
あまり防寒ということを考えず、開けっ放しだったようです。
ですから十二一重などの服を着ていたとのことでした
足袋ははかず、鹿の皮でつくった室内履きのようなものをはいていた、とのことでした
(寒がりの私にとっては驚くべき事実です!)








京都の春は意外に寒い!

2009年04月03日 | おもちゃ箱
2泊3日の京都の旅
今回は83歳の父を連れての旅行です

今日の旅の基本コースを回りました
1日目 二条城⇒京都御所(特別参観)
2日目 金閣寺⇒龍安寺⇒仁和寺⇒銀閣寺⇒醍醐寺⇒南禅寺
3日目 八坂神社⇒円山公園⇒清水寺

疲れました~
父は元気ですが、私だけ帰りの新幹線でもう熱が出ている状態
37、8度
今日は午後から出勤にして静かにしているつもりです

写真は二条城 修学旅行以来です