風邪をひいています コレステロールが高すぎます 内科
顎が『カク』っと鳴ります 歯科
指のじん帯に問題があります 整形外科
11月になって医者にかかる機会が増えています
私は学園内の医務室をよく利用します
担当の先生は毎日変わりますが、私は水曜日担当の女医さんの常連客(?)です
穏やかで優しい先生です
生活のいろいろな話をしながら20分ほどを診察に当ててくれます
コレステロールの特効薬を薦めてくれたのもこの女医さん
数値320が現在190まで下がっています
(でも、薬を止めたら戻ってしまします←経験あり!)
顎が『カク』っとなって、青くなり、直行した歯科医院
歯医者嫌いの子どもたちが、『あの先生はいい』と言わせた自宅近くの40代の先生です
実はその先生も顎が『カク』って鳴っているそうです
ほっとしました
やはり学校の内科の女医さん同様、聞き上手ですし、人当たりも抜群です
それに比べると、上から目線の整形外科医の先生
話もよく聴いてくれないし、診察時間も5分
ほんとうにこれでだいじょうぶ、、、と心配になります
我が家の愚息たち2人に5年も勉強を教えてくれた家庭教師の先生
現在はA大学の大学病院に勤務する小児科医で
研修医のときから『過労死』直前の勤務体制をその若さで乗り切っています
小児科医になろうとしたきっかけに、どうやら我が家の息子たちの影響があった
ようです
わんぱくでいたずら大好き、勉強は大嫌いという小学生2名をよくも
5年教えることができた!
すごい先生です
穏やかで優しく、こどもの突飛な話を遮らず、よく聞ける人です
84歳の父のホームドクター
あまりに親切すぎて、、、地域に根ざす3代目のお医者さんです
医院の中は老人でいっぱい、、、みな先生を頼っています
お医者さんもいろいろ、、、
私の周りには、すてきな先生が多いように思います
人はいつでも自分の『話を聞いてもらいたい』のです
それに共感し、適当なところで話を発展させ、質問をしてもらえると
さらにさらに癒される、私自身をみていて、そう思います
そう言えば、私たちの学校のトップ、、元お医者さんです
私たちが真剣に考えて出した提案、一度も拒否をされたことがありません
どうやら『提案』も多方面から診られているようです