goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

三連休最終日は一日練習。台風すごかった。

2017-09-18 23:44:47 | 音楽&麻雀
三連休最後の日。
合唱団の一日練習。

ですが、前の日の夜は
台風の影響がすごかったですね。

東京は直撃していないのに
夜遅くなっていきなりすごい雨が降ってきて、
風も台風そのもののような風でした。

えーーーっ?って感じ。

外でガタガタ音がして、
いつまで続くのかと。
思いながら寝ましたけどね。

朝起きたら、まさに台風一過。
青空が広がっていました。
でも、また夏が舞い戻ってきた暑さ。

さささっと掃除・洗濯を済ませて、
いざ!一日練習へ(ちょっと遅刻気味でした)。

練習場所は初めての両国から徒歩15分の区民センター。
暑くてダラダラ歩いていたこともあり、
20分ぐらいかかりました。

両国駅周辺では浴衣姿の力士を何人も見かけました。
あ、そうだ、ここは両国
(あとで、9月場所開催中ということを思い出しました)。

練習はみっちり。
まあ、なんとかかんとか完成間近、
ということにしておきましょう。

最後は通し練習。

で、帰りに両国駅に行ったら
すごい人!

ちょうど大相撲が終わったところでした。

ここでやっと9月場所のことを思い出したのです。
お土産が入った袋を手にした人がたくさん。
いいな~、一度でいいから
あのお土産ほしい。

だれもご招待してくれないのよね。

駅のホームも人いっぱい。
あ~、ここは両国。

そうそう、5000人で歌う国技館の第九、
また出ることにしたので、
戻ってくることができますね。
お土産はないけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんだ三連休ですね

2017-09-17 22:42:43 | 日記
三連休もすでに後半。

台風が日本を直撃して
せっかくの三連休なのに
影響を受けた人がたくさんいますね。

飛行機も相当欠航になって。

私は旅行の予定はなかったものの、
予定が立て込んでいて
のんびり気分にはなれません。

明日は合唱団の一日練習だし。

今日はずっと雨だったから、
また畑に行けないまま週末が終わりそうで、
これ、ヤバイです。

秋の種まきすらできていないし。

草ボーボーになっているだろうし。

行こうと思っていると雨。
行けない時は晴れか曇り。なんてこった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期演奏会はもうすぐ!

2017-09-15 18:30:52 | 音楽&麻雀
気が付けば、
もう9月半ば。

合唱団の定期演奏会まで
あとわずか2週間です。

という時期になって
や~っとパンフレットのチェックが回ってきました。

毎年チェックしています。
入団した最初の年は勝手がよく分からずに
何も言い出さないままでしたが、
その年の定演のパンフを見て
あ、やっぱりチェックしなくちゃと思って
申し出て、それ以来、
毎年チェックしていて、今年は6回目。

定演の実行委員は毎年ほぼ入れ替えなので、
よく分からないまま事が進んだりします。

まあ、そのあたりの事情も考えて
チェックするのですが、
今回もまた真っ赤にしてしまいました
(修正多し、という意味です)。

デザインした担当者はこの週末頑張る!
と言っていました。土日ともかけて。
ちょっと申し訳ない気もしますが、
でも、せっかくなので
いいもの作りたいんですよね。

月曜の祝日は1日練習で、
午前9時から午後5時まで長丁場です。

ここで本番に向けてしっかり完成しておかないと。

のんびりできそうにない三連休ですぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山盛りホイップクリームにぐっときた

2017-09-14 18:24:46 | お菓子研究家
あ~、ついに挑戦しました。



これ。
あのハワイの名店、Eggs'n Thingsの
銀座店にて。

パイナップルとホイップクリーム山盛りのパンケーキです。



標高は10センチ以上あったでしょうか。
すごいんです。



こちらのシロップ3種類は本店と同じですね。
左からグアバ、ココナッツにメープルシロップです。

実は、ワイキキとホノルルの間にある本店には
出版社時代に何度も行ったことがあります。
すぐ近くに会社の保養所があり、
毎年ハワイに行っていた時代もありました~。
そんな時代もありました~。

でも、アーリーバードスペシャルしか
食べたことがなく、
この山盛りパンケーキは初めて。

一度でいいから食べたかったのです。
で、やっぱり一度だけでいいと思いました。
ハイ。

ふぅ。はぁ。ひぃ。

次回行くなら、玉子料理&ポテトですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒とご飯は一度にできない

2017-09-13 18:23:44 | 食いしん坊
炊飯器は一つしかないから、
甘酒とご飯は一度にできない、
そんな当たり前のことに
先週末になって初めて気が付きました。

日曜日、ご飯を炊かないと、と。
あ、甘酒も作っておきたいな~
あ、あ、あ、
それは無理だってば!

日曜日にご飯を炊くと、
そのまま保温にしておくので
甘酒用に炊飯器が使えなかったわけですね。

仕方ないですね。

平日の夜に仕込むのも可能ですが、
次の日の朝に出来上がった甘酒をミキサーにかけて
さましてから冷蔵庫に入れたいとなると
時間的に難しい、かな。

でも、甘酒欲しい……。

今日はうっかりまたファミマで
マルコメの甘酒を朝買ってしまいました。

Tカードはダブルポイントだし、
水曜日はレディスデーだからダブルポイント、
ということで4ポイントもらいました。

ちょっとしたシアワセ。

<くまモンの練り切りができる様子、こちらで見てね!>>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐禅会復活。ガストモーニング。

2017-09-12 18:11:12 | スピリチュアル
8月はお休みだった
豊川稲荷東京別院の坐禅会。
9月から復活です。

約1カ月半ぶりとなるので、
朝起きられるか……
緊張しました。
でも、無事起床。

行ってみると!
おお!
15人も来ているではないですか。

初めての人が半数。

素晴らしい。

久しぶりの坐禅会、
雑念だらけでした。ははは。

新しい人が多かったので、
基本のお話を。

調身、調息、調心。

体を整え、息を整えると、
心も整う。

そうそう、それです。



あ~、また同じ図。

ガストでモーニングしました。

次回は7月に行けなかった
某社員食堂を探検したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のカタカナ言葉

2017-09-11 18:26:25 | 日記
ずっと気になっていることがあります。

なんでもかんでもカタカナ言葉にしてしまうこと。
つまり、英語から取ってきてしまうこと。

Jアラート。

イヤですね、この響き。
全然緊張感が伝わりませんよね。

それに、高齢者の方にはピンと来ないのでは。
そうなると意味がないですよね。

ハザードマップもやめてほしい表現です。

せっかく危機管理のためにつくっても、
ハザードマップという言葉にピンと来ない人は
見向きもしないでしょう。

どうしてカタカナになってしまうのでしょう。

スタンディングオベーションなどは
最悪です。

こうしてカタカナ言葉が
日本語を侵食していくのでしょうか。

日本語を大切にしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急線の電車の屋根が燃えた!

2017-09-10 22:37:07 | 日記
びっくりですね。
小田急線の電車の屋根が燃えているという
衝撃的な映像をテレビで見ました。

ちょうど夕方、京王線の新宿駅に行ったら、
小田急線が運転見合わせのため
人があふれていました。

準特急は満員。
日曜日の夕方にこれだけ満員になることはないのに。
小田急線から流れて来た人で満員となり、
乗り切れない人も。

千歳烏山では、
千歳船橋行きと成城学園前行きのバス亭で
長蛇の列。

その時までは、運転見合わせとなった理由は
知りませんでした。

が、テレビのニュースを見ていたら、
衝撃的な光景が!

小田急線沿線で起きた火災の火が
電車に燃え移ったとかで
電車の屋根が燃えているのです。

びっくり。
そんなことが起こっていたのですね。

土曜日にJRの高速バスが燃えている
衝撃的な光景をニュースで見たばかりなのに。

どちらもけが人が出なかったので
良かったですが、
どちらも見てびっくりの光景でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の整理整頓もね。

2017-09-08 18:58:20 | 日記
人生の整理整頓と棚卸しも
必要ですが、
部屋もしかり。

夏はすっかり放置状態。

涼しくなったら再開再開。

今年の目標がありましたね。

モノを半分にする。

忘れてはいけません。

クローゼットの棚が終わっているだけです。
ほかのところはまだまだ。

もう9月です。
やばい。

早く取りかからないと。
といいながら、10月にかけて
週末は予定が入っていて。

いかんいかん。
それを理由にしては。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の整理整頓・棚卸し

2017-09-07 17:51:27 | 日記
大袈裟なタイトルをつけてしまいましたが、
人生の整理整頓。
人生の棚卸し。

やってみませんか。

つまり、当たり前のように
ずっとやっていることを
やめてみる、
やり方を変えてみる、
違うことをしてみる。

最近、いろいろ考えることがあり。

最初に始めたウクレレレッスンは
やめることにして、
サブとして不定期で通っていた
国領でのレッスンを続けることにしました。
この前、調布で初ステージに立った
あのクラスです。
自由で変化があって楽しくて、
そちらに軍配が上がったわけですね。

合唱も、ねぇ。
どうしようか考えています。
とにかく今年の定演は
選曲が……なので、
自分としては盛り上がっていません。

先日参加したヘンデルのメサイアを歌う
ワークショップでは、
そうそう、こういう曲が歌いたいのよね、
とはっきり思いました。

そちらにも参加してみようかと。

そんなこんなで入れ替えしながら
整理整頓しています。

あ、部屋の整理整頓もしないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする