goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

エコリングでアニエスベー名刺入れ200円で買い取り

2025-05-15 17:36:49 | 街歩き&商店街
今日も新しい発見がありました。



先週だったかと思いますが、エコリングのチラシが郵便受けに入っていました。
「ノーブランドでもなんでも買取ります!」とありますよ。

部屋の片付けをしていると、処分したいものが出てきます。
先日、バザーにキッチン用品などいろいろ出したばかりですが、
まだまだあります。



もう何年も使っていないアニエスベーの名刺入れがあります。
かなり前、香港から帰ってきて仕事をしていない時代があって、
その後、勤務先が決まった時に友人がお祝いにくれたものです。
もう10年以上、名刺入れを日常的に使う部署にいなかったため、
会社の引き出しの奥にあったり、家の本棚の引き出しにあったりして、
活躍の場面がありませんでした。手放すことにしましょう。
ほとんど使っていないので、状態も悪くないです。
期待しないでエコリングに持って行ってみたら、
200円で買い取ってくれたんですよ!



チラシになんでも買取ります!と書いてありますが、
どの程度のものならいいんですか、と聞いてみたら、
かなりのものを買い取ってくれそうだということが分かりました。

キッチン用品とか靴とかカバンとか。
いくつか持ち込んでみたいと思います。



久々の大谷農園。人参B級品100円、いただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺クレヨンハウスオーガニックランチビュッフェ

2025-05-14 19:29:28 | 街歩き&商店街
思い付いたら、即!実行!
「アド街ック天国」で吉祥寺を紹介していた時(5月3日放送:こちら)、クレヨンハウスが16位でした。
あれっ、クレヨンハウス、吉祥寺にお引っ越ししたのね。
表参道にあった店が消えたことは記憶にあったのですが。

30年ぐらい前、渋谷の宮益坂方面で陶芸を土曜日の午前に習っていて、
お昼は表参道周辺でよく食べていました。
当時、クレヨンハウスにも何度か行った記憶があります。
いいお店ですからね。
アド街で見て、行かなければ!と。太極拳のあとに遠征しました。



東急百貨店の北側、大正通りにあります。
最近、吉祥寺出没率高いですが、大正通りは奥まで行っていませんでした。



オーガニック食材で作られたお料理の数々がビュッフェで1550円。
物価高の今、レベルの高さ、安心さからすると、お安いと思います。





全部取ってみました。スパゲッティも野菜たっぷりだし、
コロッケも揚げ立てでサクサク、タマネギマリネも絶品です。
メニューに書いていない手前の野菜はハリハリ漬け。
サラダをお替わりしに行ったら、揚げ立てコロッケが出て来たので、
それもお替わりしました。
お味噌汁も間違いなし。

吉祥寺はお昼を食べたい店がたくさんありすぎて困ります。
何年も吉祥寺に行っていなかったのに、最近、また行くようになって、
歩いていると、昔の喫茶店や青果店、輸入食品店がまだ頑張っていたりして、
行きたい店がどんどん増えてしまうのです。思い出してしまうのです。
帰りにはリンデでまたドイツパンを買いました。ウマイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設20年、300万PV突破!ブラシノキきれい~

2025-05-13 18:53:08 | 街歩き&商店街
2005年5月26日にブログを開設して20年、
ついに300万PVを突破しました!!
2025年5月13日現在、

トータル閲覧数 3001609PV
トータル訪問数 1127513UU

です。記事数は6288件。
すごいですね~。我ながら感心しています。

雨の日に窓拭きしましたが、週末、ベランダの掃除もしました。
亀の子束子(たわし)でゴシゴシ、水を流しながら。
束子で掃除するのは、大規模修繕以来、初めてです。
大規模修繕の前はベランダの汚れが目立つようなシート?でしたが、
大規模修繕の時に汚れが目立たないようなものにしてもらいました。
管理組合の理事をやっていたこともあり、意見を出せる立場にいたんです。
いつも洗濯物を干す時に床を拭いてはいましたが、
しっかりお掃除すると、きれいになって嬉しいですね。



ブラシノキを見に、蘆花恒春園へ。
珍しく、早朝。雨が上がったばかりということもあり人はかなり少なめ。
早朝なので、蘆花旧宅へは入ることができません。あの、竹林のある大好きな空間。



あ、咲いていますよ!



ダイナミックですね~。よく見ると、ブラシノキは3本ありました。



きれいに開花。





近所でこれだけ見事なブラシノキが見られるなんて感激です。



密集しています。



もうすぐアジサイの季節です。たくさんの種類のアジサイが咲きますが、
真っ白のアナベルも楽しませてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼は五島うどん。ブラシノキもう少し。

2025-05-05 20:41:12 | 街歩き&商店街
GW恒例だった烏山駅南口商店会の子どもまつりは
自然消滅してしまったようです。
餅つきや抽選会がとても楽しみだったのに、
コロナ前でも参加者が減って盛り上がりが以前よりなくなっていました
これこれこれ参照)。
いつも餅つき用のもち米を蒸していた場所も建て替えのため
使えなくなっていたし。

下高井戸シネマでブータン映画「お坊さんと鉄砲」や「孤独のグルメ」を見たり、
川崎まで遠征して、はいさいフェスタで特別上映された「サンマデモクラシー」を見たりと、
映画づいているGWです。
詳しくご紹介したいところですが、それは改めて。

今日は何も予定が入っていない日。
がっつり部屋の片付けを進めましょうね~。
クローゼットの棚を集中的に片づけていて、
4段のうち3段まで整理することができました。
以前捨てられなかったものが今回は捨てられる。
でもね~、市民大学の資料がたくさんあって、どうするか、
まだ決められないものも。

本林先生の仏教講座は2010年から10年ほど受講していたことが分かりました。
最初はブータン関連で受講し始めて、
その後、本林先生のご専門が私の興味とピッタリ一致していることが分かり、欠かさず受講。
資料もかなり増えました。が、取捨選択して半分ぐらいに。

マンション管理組合関係の資料もかなりあって、まだ取っておくべきか。
総会や大規模修繕とか。



生協で五島うどんとメロンを買ってみました。
ちょうど1年前、五島へ行って、うどんも本場で食べました。



早速、お昼に。カブの葉が残っていたので一緒に茹でて。
つけ汁の薬味は、玉ねぎです。これで育ちました。
器は、もちろん輪島塗。左は、自分でカットした江戸切子。

蘆花恒春園にブラシノキを見に行ってみました(前回は、こちら)。



蘆花旧宅の竹は、ぐーーーんと伸びていました。



ブラシノキは、もう少しかな。



咲き始めてはいるようです。



こちら側からだとブラシっぽくなっていますが……



反対側は、まだ。ブラシにはなっていません。見頃は来週あたりでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人直売所でニンジンとカブ購入

2025-05-01 22:32:59 | 街歩き&商店街
麻雀ボランティアの日。
GWとあってか、利用者さんのお休み多数。
ボランティアもプロチームによく入っている男性2人がお休み。
こちらの卓でボランティア2人入って、まず始めました。
隣のプロチームは2人しかいないので、ほかのゲームをやっていましたが、
やがてボランティア2人が加わって開始することに。
私はチンイツ(清一色:同じ種類だけで揃える)の目前まで行って、
あと一歩というところだったのに、残念ながら流局。
悲しい~と言っていたところで、隣の卓に呼ばれてしまいました。
できれば避けたかったのですが、流れでそうなってしまって。
ゆっくり考えているヒマもなくやらなければならないので大変です。
2回も振り込んでしまいました。1回だけ、あっという間にツモで上がりましたが、
それ以外は散々でしたよ。疲れたわ。

お散歩日和だったので、帰りは榎のバス停で下車して、
バス停のすぐ前にある無人直売所をチェック。



ニンジンとカブがありますよ~。無農薬。100円。買いましょう。



ニンジンは間引きしたものと思われる小さいニンジン。
味噌を付けて食べるのにちょうどいいですね。
カブは葉がしっかり付いていて、それもいただけるから得した気分。



畑の野菜たちは、まだまだこれからですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩~蘆花恒春園。ブラシノキはまだ。

2025-04-30 18:57:01 | 街歩き&商店街
今朝も爽やかな朝!富士山が見えましたよ~。素晴らしい。
GWが始まっても、あまり関係ないとは思いつつ、
平日でも平日でないような、そんな気分になったりして。
かと思えば、日曜日午前8時30分集合の打ち合わせがあったりして。
不動産投資しているマンションの管理組合の理事会があったんですが、
監事をしてくださっている方の都合でそんな早い時間となりました。
管理会社の担当者も、さすがに驚いていました。せいぜい午前10時ですよね。
来月開催される総会に向けての打ち合わせ。
打ち合わせの場所が、行きたくない渋谷でしたが、朝早かったから静かでした。

部屋の片付けは着々と進んでいます。
少しずつでも前に進んでいると、快感です。爽快です。

祝日のため太極拳がお休みとなった火曜日。
絶好の洗濯日和だったので、冬物のセーターを洗濯しました。
絶好のお散歩日和でもありました。



蘆花旧宅の竹林には、新しくニョキニョキ生えて来た竹が何本もあります。
そういう季節ですね。



緑も本当に美しく。
ブラシノキの様子も見に行きました(前回はこちら)。



まだ咲いていませんね。



こうやって伸びて来てから、赤いブラシになるんですね。
以前、ご紹介した記憶があったので調べてみたら、4年前でした(こちら)。
GW後半に、また来てみましょう。



こんにちは~。私にとってのご神木。聖なる木。



区民センターの喫茶ぴあで一休み。
障害者の方の就労支援をしている喫茶店です。
こういった店は積極的に利用したいと思いつつ、たま~に来るだけ。
コーヒーゼリー、アイスのせ。350円。



ニワトリさんのいる家もチェック。残念、小松菜も新たまねぎも売り切れでした。
前回買っておいしかった甘夏もなかったです。
吉実園まで行けば、もっとあるのかもしれません。今度行ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘夏、今年のはおいしいよ!

2025-04-26 22:04:44 | 街歩き&商店街
葦原瑞穂『黎明』(太陽出版)をやっと読み終わり、
心に刺さることが書いてあるページをコピーしてから図書館に返却。
またすぐに予約を入れておきました。
永遠に読み続けたい本です。

最近、何も置いていなかったニワトリさんのいる家、
柑橘系がありました。



甘夏が2個300円!
今年のはおいしいよ、と書いてありますよ。
もちろん買いました。
本当は晩白柚が欲しいんですけどね~。
過去記事見てみたら、去年もおととしも2月に手に入れています(これこれ)。
今年は逃してしまったのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せたがや農福ファーム・せたそらネギ100円で購入

2025-04-17 19:04:25 | 街歩き&商店街
ピアノの日。
最近はシューマンの「トロイメライ」に取り組んでいるのですが、
これが、なかなか……。
左手の動きがすごくて、これまでになかったような難しさ。
本当ならばスローテンポの曲なので、ゆったり気分良く弾きたいところ。
ところが、難易度の高い中盤は焦り気味に。
これまでになく練習を積んでも、まだまだ……。
でも、先生には褒められました。いと、うれし。



あ!野菜があります!
コーシャハイム千歳烏山の一角にあるコミュニティカフェななつのこで
せたがや農福ファーム・せたそらで作っている野菜を売っているのですが、
いつ野菜が届くか、決まっていないようなんです。
以前、ピアノが始まる前に売っていたのに、
終わった時には売り切れになっていたことがあるので、
まず行った時に売っているかチェック、帰りにもチェックするようにしています。



最後のネギ100円。もちろん、いただきましょう。



農園でも直接売ってくれると一番嬉しいのですが。
以前、売りに来ていた人がいた時に聞いてみたら、
6月ぐらいに直売会をやると言っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳烏山ランチ~らくだ~Mangia!

2025-04-15 19:14:48 | 街歩き&商店街
ご紹介したいネタはいろいろあれど、ご近所ランチネタで。



2週間ぐらい前ですが、らくだに行きました。
バランスのいいランチは値上げすることもなく、素晴らしい!





かなりいいですよ、今回も。
コーヒーは頼まないので、900円でいただくことができます。
遅い時間に行くと、売り切れになっていることも多いので、
行こう!と思った時には早めに行くようにしています。

イタリア家庭料理のMangia!にも行きました。



前菜とミニスープ。どの器もカラフルなイタリアンで、
イタリア家庭料理の店だな~と思わせてくれます。
イタリア行ったことないけど。
そうなんです、ヨーロッパは、西側(古い言い方ですが)は
ほとんど行っていますが、イタリアは行かなかったんですよ。



崩したジャガイモに豚、手打ちのフィットチーネでいただきます。1600円。



レストランでは出てこないような。
家庭料理なのでしょう。
パスタメニューは4種類あって、どれも魅力的。
また行きたい!と思わせるお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春散歩~蘆花恒春園~吉実園ニワトリ

2025-04-11 10:57:35 | 街歩き&商店街
春です。春散歩。



蘆花旧宅は、木々の青葉が美しい季節。
本当に大好きな空間です。

去年は蘆花恒春園のサクラが、THE TIME,でも外国人が押しかけていると紹介されたほどで、
私もこの目で確かめてきました(こちら)が、
今年はどうなっているか気になっていました。
でも、満開のタイミングで行くことができず。
多分、あれは一時的なことだったかと思います。



菜の花はまだまだきれい。
写真撮影ができるように、一部が開放されていました。
いいアイデアですね。
外国人は遠慮なく、何の考えもなく、踏み込む人がいたりしますからね。



ブラシの木は、つぼみが大きくなっていました。
もうすぐきれいな赤いブラシが見られますね。



ヤマブキも満開です。

吉実園も行ってみましょう。ニワトリさんたちにご挨拶~。



見に行くと、エサがもらえると思って、走り寄って来るんですよ。いつも。





元気いっぱい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする