goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

近所に区民農園が新規開設

2022-02-16 17:51:22 | 畑日記
初めて畑を借りてにわか農民になったのは調布に住んでいた時。
国領に住んでいて、すぐ近くに畑がありました。
1990年代のことなので、もう軽く20年以上前ですね。
2年×2回、あるいは3回だったかもしれません。当時、無料で借りることができました。
無料だっただけに、水道もないし、農機具も自前。
種まきをした時など、ジョウロに水を汲んで運んだものです。

世田谷に住むようになっても、近所にある区民農園を何度も借りて
農民生活を楽しんでいました。
ところが、ある時突然閉鎖となり、
元の地主さんが、また畑として使っていました。
あれは残念でしたね。
その後、なぜか病院ができていました。
地主さんの都合もいろいろあるのでしょうね。

吉実園の近くにある区民農園も何度か借りました。

でも、そもそも仕事の繁忙期が夏で、週末の農作業も大変な上、
猛暑が続いた時、もう無理~と思ったのですね。
それで脱落。その後、申し込みもしていませんでした。

ところが、以前にあった距離ぐらいの(つまり、近い)ところに
新規で開設されることになりました。





25区画の小規模な農園です。





元々何があったのか記憶になかったのですが、図書館にある住宅地図で見てみたら、
畑だったようです。すぐ前にある高橋農園では以前、野菜を何度か買ったことがありますが、
その時には反対側に何があるか、全く気付いていませんでした。
高橋農園と言えば、駐車場だった一角に突然、セブン-イレブンができた時には
びっくりしましたね。

で、せっかく近所にできたのに、結局は申し込みしていません。
次回、狙ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の収穫、小さいカブをいくつか

2018-02-05 17:44:36 | 畑日記
1月末で借りていた区民農園は終了、
のはずでしたが、
直前の週末に畑に行ってみたら
まだ雪で一面真っ白。

そこから掘り起こす気にもなれず、
そのまま帰ってきたわけです。

本来であればきれいに片付ける必要がありますが、
不可抗力なので許してもらいましょう。
と勝手に決めていました。

でもやっぱり気になって
2月最初の週末に行ってみました。

もう入れなくなっていたら
(普通は入口が閉鎖されています)
諦めればいいと思って。

そうしたら、
雪だった事情が考慮されたのか?
中にまだ入ることができました。

なので、さささっと
食べられそうなカブたちを救出。



葉っぱの部分はほぼダメですが、
雪に下で頑張っていた
小さなカブたちは食べられそうです。

早速、鍋に入れてはみたものの
小さすぎて存在感がほとんどナシ。
でもおいしかったよ~。

自然の力ってすごいよね。

<リビングは、大好きな梅まつり情報です!>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒空の下、畑仕事3時間

2017-12-24 23:19:46 | 畑日記
土曜日は温かい日でした。
でも、日曜日は寒空。

でもでも、畑に行かねば。

土曜日に行けば良かったのに、
予定が入っていて行けず。

日曜日には絶対行く!と決めていたので、
寒空の下、畑仕事を黙々とやりました。

来月もう畑を返さないといけない時期に来ていて、
畑の片付け仕事が中心です。

夏から秋にかけてサボっていたから
草ボーボー、の残骸を片付けるのです。

寒空といっても、作業をしていたら
体はホカホカしてきました。

ゴミ袋2袋分、雑草を片付けました。

これで、ほぼそのまま返却しても大丈夫
という程度まで来ました。

よかったーーー。

収穫したのは、カブ、二十日大根と
ホウレンソウと水菜少しずつ。

まだそれぞれ少しありますが、
ちゃんと育ってくれるかどうか。

で、3時間も作業していたようです。
家に帰って時計を見てびっくり。

頑張ったねーーー。
ご褒美は成城の湯!です。

本当は写真の整理(半分処分が目標)をする日のはずだったのに、
畑仕事を頑張りすぎて、
写真の整理はできないままでした。
でも、畑が片付いたからいいことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然栽培ふうになった畑で芽が出てきた

2017-10-10 17:55:48 | 畑日記
ものは言いようで、
自然栽培ふうになった畑で
先週種まきした二十日大根やホウレン草の
芽が出てきました。

自然栽培ふうというのは、
つまり雑草だらけ、ですね。

先週、雑草を取り除いた部分に
ちょろっと種まきをしました。

幸い、雨が何度か降ったこともあり、
芽が出てきてラッキー。

とことん雑草を取り除くには至っていませんが、
これからぼちぼちやろうと思っています。

この三連休もあまり時間が取れず、
結局は草取りせずに追加の種まきだけ。

とにかく今のうちに種まきしておかないと
寒くなってしまうから。

落花生はまだ収穫していません。
雑草に負けて、
去年ほどの収穫量はないと思われます。

トホホ……。

大きくなりすぎたオクラを片づけるのも大変です。
種はたくさん採れます。

ピーマンもナスも終わりかな。

雑草の隙間に種まきをしている程度なので、
秋の収穫はあまり期待できそうにないですね。
サボっていたから仕方ないよな~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の草取り、半分ぐらい

2017-10-04 18:30:39 | 畑日記
最近、畑のネタがほとんど登場しませんね。

そう、ぜ~んぜん行っていなかったから。
新潟まで行って田んぼの稲刈りしている場合じゃないでしょ、
と思いつつ、
行ったりして、
週末に時間が取れない日が続きました。
行こうと思っても、
そういう時に限って雨。

久しぶりに先週末、行ってきました。

案の定、草ボーボー。

真夏の勢いはなくなっているものの、
しっかり雑草だらけ。

オクラは伸びすぎてすごいことになっているし。

とことん草取りをしたいところですが、
合唱団の定期演奏会の前の日だったので
クタクタになるまで草取りはしたくなかったのですよね。

例によって、
ちゃんと来ていますよ~
ということを示す程度の草取りを。

半分ぐらいでしょうか。

無理やり場所をつくって
秋野菜の種まきも少しだけしておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた最低限の草取り。

2017-08-27 20:52:30 | 畑日記
今日は早起きして畑に行くつもりだったのに、
午前6時ぐらいに起きたら
あ、曇っているし、涼しそう、まだ大丈夫、
と油断してまた寝てしまいました。

結局、だらだらしていて
畑に行ったのは午前10時ごろ。

曇っていたかと思えば、
いきなり晴れてきたり。
油断できません。
こんなはずでは……。

少しずつ暑くなってくるし。

でも、畑は草ボーボー。

このままだと
証拠写真付きイエローカード(警告書)が
来てもおかしくない状況です。

えいやっ!と、
草と格闘。
とはいえ、午後はウクレレステージの本番だから、
時間もかけられないし、
ヘロヘロになるまでやりたくないし。

来ていますよ、草取りしていますよ、
ということが分かる程度に
ざざざっとやりました。



今日の収穫。
大きくなりすぎたナスと、大きくならないピーマン、
すごいことになっているオクラ。



こちらはご近所での収穫。
キュウリが買えてよかったです。
別の場所にジャガイモも売っていました。
どちらも100円。

自分ではつくらないものが
こうやってご近所で買えるのは
嬉しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低限、畑の草取り

2017-08-13 22:55:27 | 畑日記
三連休も無事終わり。
あっという間でした。

でも、最低限の畑の草取りができたので、
スッキリ気分です。

最低限、ですけどね。

草取りをやろう!と早起きすると雨。
涼しい時も雨。
暑くなると、あ~もう行けない。

そんなことの繰り返しでした。

でも、もうとにかく行かないと。

隅々まで草取りすることはできませんでしたが、
ちゃんと来ていますよ、
という状況にしておくことはできました。

サボっていると、
証拠写真付きでイエローカードが来ますからね。

ナスは大豊作。
大きくなりすぎ。

オクラもすごいことになっています。

落花生は雑草に負けそうなので、
ここらでしっかり周辺の草取りを
しておかないと。

近所で梨狩りにも行ってきました。

掃除も洗濯もして、
あ~~~、スッキリスッキリ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所で枝豆&ゴーヤ100円

2017-08-01 18:19:00 | 畑日記
日曜日は朝早く起きて
畑に行こうと思っていたのに、
起きたら雨。

がっかり。

ダラダラ寝続けて、
10時すぎぐらいになって
少しだけ行ってきました。

オクラができていたけど、
すでに巨大オクラまで!
あ~、遅かった~。

ナス、ピーマン、オクラ初収穫。

ニワトリさんのいる吉実園で
いつものようにキュウリを買おうと思ったら、
売り切れでした。
ゴーヤ2本で100円。
これは「買い」ですね。

木村屋のパン屋さんの隣では
枝豆も入手。
これで100円ですから、
ウレシイですね。



畑の枝豆は終わってしまったから。

近所で買える新鮮野菜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑で汗だく草取り。

2017-07-20 18:44:30 | 畑日記
祝日の月曜日。
合唱団の練習が終わってから
暗くなる直前に畑へ行きました。

朝は行けず、
もうとにかく行くしかない!と。

草ボーボーというほどでもなく、
さささっと草取りをしました。

が、やはりその時間帯は
敵がやってきました。

蚊。

自然派の虫除けスプレーは使っていますが、
自然派ゆえ、それほど強力でもないためか
蚊が寄ってきます。

長袖を着ていたのに、
少しだけ出ていた手首に
蚊がかみついてきました。

計5つ。

炎天下での作業を避けると、
どうしても蚊に好かれてしまうのですね。

帰ってから早速、愛用している
香港の白花油を塗っておきました。

今回の収穫はピーマンだけ。
ナスはもう少し待つといい様子。
オクラはそろそろ花が咲くころかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラはもう少しかかるかな

2017-07-10 18:56:52 | 畑日記
前回書き忘れたのですが、
オクラの収穫まではもう少しかかりそうです。

そもそも、オクラの種は
早くまきすぎても
暑くなってからでないと伸びないから、
もっと遅くなってからまくつもりでした。

と思っているうちに
すっかりそのことを忘れ、
あわてて種まきをしました。

なので、まだ花も咲いていません。

このところ暑さが続くので、
そのうちぐんぐん伸びてくるでしょう。
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする