今年も行ってきました。
調布の布多天神社、夏越大祓式へ。
昨年、偶然知って参加したアレ(こちら)。
今年も楽しみにしていました。
ところが!天気予報では雨。早朝、土砂降りの雨の音で目が覚めるほど。
午前の株主総会へ行くのはやめておいて、
外の雨の様子を眺めていると、土砂降りになったかと思えば、
雨が止んで、空が明るくなったり、でも、また土砂降りになったり。
それを繰り返していました。東南アジアのスコールのようです。
この雨の降り方は日本では珍しいですよね。
ただ、晴れ女の気楽さで、出かける時は大丈夫~と。
確かに、出かける時はほぼ晴れていました。
布多天神社に着いた時も、空は明るくなっていました。
よっしゃ!このまま行けるぞ!

初穂料1000円をお納めして、おみごろも(首にかける白い紙をそう呼んでいました)をいただき、
みなさん心配そうに空を見ながら待っています。昨年より明らかに人数は少ないですね。
そのうち、大雨警報が出ているから、今回は茅の輪くぐりを先にやり、
大祓式は本殿の中でやります、との案内がありました。
ではでは、先に茅の輪くぐりを。

昨年のように大回りをするのではなく(人数も少なかったし)、小回りに回って、
2回目を待っているうちに急に雨が降り始めて土砂降りに!!
ひぇ~~~、2回くぐっただけで軒下に避難しましたよ。
それでも、かなり濡れた。
茅の輪くぐりはやったことにして、本殿へ。
椅子が用意されていて、座ったままですべてやりました。
本殿は写真撮影禁止。
宮司さんが麻と布を切り裂く(手で裂く)裂布(れっぷ)はよく見えましたよ。
紙袋に入った切麻と人形(ひとがた:人の形をした紙)も、初参加の時はキョロキョロしましたが、
これこれ!と、慣れたもの。切麻を左肩、右肩、左肩とかけて、
人形は体をさすってから息を3回吹きかけ袋に戻します。
半年分の罪よ穢れよ、さようなら~!
切麻が床に落ちている、きれいな光景、また見ましたよ。
そのうち、また晴れてきました。

最後にお札をいただきました。あれっ、昨年は夏越ごはん用の雑穀米もあったけど。

深大寺のそば屋さんたちが作ってくれる長寿蕎麦をいただきます。
今年は人が少ないから、そばが余っているようですね。

神楽もやっていました。少しだけ拝見。
最後にもう一度、茅の輪くぐりをやりました、順番通りに。
はっきり記憶に残るであろう夏越大祓式は無事終了。
これで今年後半もバッチリだね!!
調布の布多天神社、夏越大祓式へ。
昨年、偶然知って参加したアレ(こちら)。
今年も楽しみにしていました。
ところが!天気予報では雨。早朝、土砂降りの雨の音で目が覚めるほど。
午前の株主総会へ行くのはやめておいて、
外の雨の様子を眺めていると、土砂降りになったかと思えば、
雨が止んで、空が明るくなったり、でも、また土砂降りになったり。
それを繰り返していました。東南アジアのスコールのようです。
この雨の降り方は日本では珍しいですよね。
ただ、晴れ女の気楽さで、出かける時は大丈夫~と。
確かに、出かける時はほぼ晴れていました。
布多天神社に着いた時も、空は明るくなっていました。
よっしゃ!このまま行けるぞ!

初穂料1000円をお納めして、おみごろも(首にかける白い紙をそう呼んでいました)をいただき、
みなさん心配そうに空を見ながら待っています。昨年より明らかに人数は少ないですね。
そのうち、大雨警報が出ているから、今回は茅の輪くぐりを先にやり、
大祓式は本殿の中でやります、との案内がありました。
ではでは、先に茅の輪くぐりを。

昨年のように大回りをするのではなく(人数も少なかったし)、小回りに回って、
2回目を待っているうちに急に雨が降り始めて土砂降りに!!
ひぇ~~~、2回くぐっただけで軒下に避難しましたよ。
それでも、かなり濡れた。
茅の輪くぐりはやったことにして、本殿へ。
椅子が用意されていて、座ったままですべてやりました。
本殿は写真撮影禁止。
宮司さんが麻と布を切り裂く(手で裂く)裂布(れっぷ)はよく見えましたよ。
紙袋に入った切麻と人形(ひとがた:人の形をした紙)も、初参加の時はキョロキョロしましたが、
これこれ!と、慣れたもの。切麻を左肩、右肩、左肩とかけて、
人形は体をさすってから息を3回吹きかけ袋に戻します。
半年分の罪よ穢れよ、さようなら~!
切麻が床に落ちている、きれいな光景、また見ましたよ。
そのうち、また晴れてきました。

最後にお札をいただきました。あれっ、昨年は夏越ごはん用の雑穀米もあったけど。

深大寺のそば屋さんたちが作ってくれる長寿蕎麦をいただきます。
今年は人が少ないから、そばが余っているようですね。

神楽もやっていました。少しだけ拝見。
最後にもう一度、茅の輪くぐりをやりました、順番通りに。
はっきり記憶に残るであろう夏越大祓式は無事終了。
これで今年後半もバッチリだね!!