行ってきました~調布飛行場まつり。初です。
自転車で40分ほどかかったでしょうか。
国領手前から、大好きな野川沿いを走るルートで。
サイクリング日和で快適そのものでした。
でも、調布飛行場が近づくにつれて、人人人。
人も自転車も車もいっぱい。
おおお、なんだこれは……。
ものすごい人出で、まずびっくり。
なんとか中に入ってはみたものの、
行ったのはすでに午後になってからで、
大抽選会はすでに終わり、
構内のバスツアーも受付終了、
と、残念ばかりでしたが、
いつもは入れない格納庫を見学できたり、
飛行機を近くで見ることができたり、
満足満足でした。
抽選会の賞品のうち
小型飛行機体験フライトというのも魅力でしたね。
管制塔にもあらかじめ抽選(調布市民?)に応募して
当たった人が入れたらしく、それもうらやまし。
調布市民だったときに一度も行ったことがなかったのは
迂闊でありました(今回は第14回)。
来年朝イチで行って、
バスツアーを狙いたいです!
調布飛行場の帰り道、
ついでなので近くの国立天文台にも寄って。
大正時代にできた天文台も残っていて、
緑に囲まれた自然の中の散歩も心地よく
(かなり広い敷地です)、
こちらも大満足でした。
自転車で40分ほどかかったでしょうか。
国領手前から、大好きな野川沿いを走るルートで。
サイクリング日和で快適そのものでした。
でも、調布飛行場が近づくにつれて、人人人。
人も自転車も車もいっぱい。
おおお、なんだこれは……。
ものすごい人出で、まずびっくり。
なんとか中に入ってはみたものの、
行ったのはすでに午後になってからで、
大抽選会はすでに終わり、
構内のバスツアーも受付終了、
と、残念ばかりでしたが、
いつもは入れない格納庫を見学できたり、
飛行機を近くで見ることができたり、
満足満足でした。
抽選会の賞品のうち
小型飛行機体験フライトというのも魅力でしたね。
管制塔にもあらかじめ抽選(調布市民?)に応募して
当たった人が入れたらしく、それもうらやまし。
調布市民だったときに一度も行ったことがなかったのは
迂闊でありました(今回は第14回)。
来年朝イチで行って、
バスツアーを狙いたいです!
調布飛行場の帰り道、
ついでなので近くの国立天文台にも寄って。
大正時代にできた天文台も残っていて、
緑に囲まれた自然の中の散歩も心地よく
(かなり広い敷地です)、
こちらも大満足でした。