(前回の続きですが……)川場村の世田谷区民健康村へは、
普通は上越新幹線の上毛高原駅から行きます。
駅まで無料送迎バスが来てくれるので、それに乗れば約30分で到着。
でも、今回はどうしても沼田に寄りたかったので、
在来線でのんびり、大宮駅、高崎駅と乗り換えて沼田駅へ。
目的は、沼田で「だんご汁」を食べること!
健康村だったか、どこかで沼田のだんご汁紹介パンフを手に入れて、
いつか食べてみたいと思っていました。
町おこしの一環として?だんご汁に力を入れているようです。
だんご汁とは、いってみれば「すいとん」。
小麦粉を水で練って汁にぽとんと入れて、野菜と煮込んだもの。
さて、どこで食べるか……。
11:30川場行きのバスに乗らなければならないため、
ほとんど選択の余地もなく、「姫本」へ。
うれしいことに、これが大当たり!
だんご汁だけでもよかったのですが、小さそうだったので、
二八そばとさしみこんにゃくのセットにしてみました。
だんご汁は野菜がたっぷり、だんごももっちり、
汁はお出汁のいい味がきいていて、味わい豊か。
そばもこんにゃくも、満腹感と闘いながら完食。
その後、短い時間ながらも沼田の町を歩いて見つけたのが
フリアンというパン屋&ケーキ屋の「みそパン」。
県産の小麦粉を使ったフランスパンにみそが挟んであるもの。
バターも一緒に挟んであるみそバターパンのほうを買ってみました。
県産の材料にこだわって、いい釜で焼いているだけあって、
パンの生地がもっちり味わいがあって、ウマイ!
沼田といえばみそパン、みそパンといえば沼田というほど
あのあたりでは有名らしいですね。
川場へ行く前にすっかり沼田が気に入ってしまい、
帰りもまた沼田に寄ることにしました。
帰りは沼田の農産物販売所でかき菜、アスパラ、ショウガなどを
と~っても安く手に入れて。
意外にも、一粒で二度(川場&沼田)おいしい
「グリコな旅」となったのでした……。
次回もまた沼田経由で行って、
フリアンのパンと沼田の農産物を買い込んできたいな~。
<街はぴの世田子さん、記事UPしています~>
普通は上越新幹線の上毛高原駅から行きます。
駅まで無料送迎バスが来てくれるので、それに乗れば約30分で到着。
でも、今回はどうしても沼田に寄りたかったので、
在来線でのんびり、大宮駅、高崎駅と乗り換えて沼田駅へ。
目的は、沼田で「だんご汁」を食べること!
健康村だったか、どこかで沼田のだんご汁紹介パンフを手に入れて、
いつか食べてみたいと思っていました。
町おこしの一環として?だんご汁に力を入れているようです。
だんご汁とは、いってみれば「すいとん」。
小麦粉を水で練って汁にぽとんと入れて、野菜と煮込んだもの。
さて、どこで食べるか……。
11:30川場行きのバスに乗らなければならないため、
ほとんど選択の余地もなく、「姫本」へ。
うれしいことに、これが大当たり!
だんご汁だけでもよかったのですが、小さそうだったので、
二八そばとさしみこんにゃくのセットにしてみました。
だんご汁は野菜がたっぷり、だんごももっちり、
汁はお出汁のいい味がきいていて、味わい豊か。
そばもこんにゃくも、満腹感と闘いながら完食。
その後、短い時間ながらも沼田の町を歩いて見つけたのが
フリアンというパン屋&ケーキ屋の「みそパン」。
県産の小麦粉を使ったフランスパンにみそが挟んであるもの。
バターも一緒に挟んであるみそバターパンのほうを買ってみました。
県産の材料にこだわって、いい釜で焼いているだけあって、
パンの生地がもっちり味わいがあって、ウマイ!
沼田といえばみそパン、みそパンといえば沼田というほど
あのあたりでは有名らしいですね。
川場へ行く前にすっかり沼田が気に入ってしまい、
帰りもまた沼田に寄ることにしました。
帰りは沼田の農産物販売所でかき菜、アスパラ、ショウガなどを
と~っても安く手に入れて。
意外にも、一粒で二度(川場&沼田)おいしい
「グリコな旅」となったのでした……。
次回もまた沼田経由で行って、
フリアンのパンと沼田の農産物を買い込んできたいな~。
<街はぴの世田子さん、記事UPしています~>