goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

晴れ女パワー全開!

2008-04-19 19:35:56 | ハイキング
今回のハイキング、前から行く気満々でした。
ところが、週間天気予報を見ていたらお天気が怪しい雰囲気。
一喜一憂しながら数日を過ごして、前日の金曜日。
朝、ものすごい風と雨で、家から駅まで行くのに
まっすぐ歩けないほど。本当に飛ばされそうになりました。

そんな金曜日、天気予報を随時チェック。
最初は土曜日午前中も雨が残る予報。
雨の中のハイキングはイヤなので、その時点で
やっぱり不参加にします、とメールを入れました。
ところが、天気予報は刻々と変化。
夕方チェックしたら、曇りマークだけになっていて、
雨は大丈夫そうな感じで、また、やっぱり参加します、とメール。

そしてそして、曇りだけど、まあ、雨が降っていなければいいかと。

あああ! 今日の朝、外に出たら、青空~~~!!
いくら実績を積んでいる晴れ女とはいえ、これはすごすぎます。

足取り軽く、ウキウキと集合場所のJR中央線藤野駅へ。
さすがにお天気が怪しかったので、女性陣は軒並みキャンセル。
今回の参加者は男性ばかり6人。紅一点で頑張りました。

行き先は生籐山。
藤野駅からバスで移動。その先、民家と茶畑が続く道を歩いてから、
いよいよ登山口へ。
その直前、最後の民家があったところで、
その民家に住むおばあさんとしばしお話。
タケノコや野菜がイノシシやサルにやられる、
子どもや孫は八王子のほうに住んでいる、
ここは高齢者ばかり、などなど、いろいろお話が聞けました。

生籐山への道は特に険しいところもなくいい感じ。
朝あわてて作ったおにぎりを山頂で食べて
(狭い山頂なのに、妙に込み合っていました)、
下りもいたっていい感じ。

途中の景色も所沢が見えたり、西武ドームまで見えたり、
反対側では、相模湾がうっすら見えたり、
富士山の稜線と思われるところが見えたり、
ミツバツツジやサクラの花が楽しめたり、
と、かなりいいコースでした。

ゼイゼイいうこともほとんどなかったし。

いつも行き先やコースを決めてくださるお方には
本当に感謝感謝です。
そして、いつも一緒に楽しく歩いてくださる方々にも。

これからも「お天気担当」として、頑張りマス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする