goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

三大「がっかり」お菓子制覇!

2008-04-10 17:59:44 | お菓子研究家
ついにやりましたぁ~、
三大「がっかり」お菓子制覇!

って、なんのこっちゃ!?

最初から99.9%はハズレだと分かっているお菓子を、
食べないままにハズレ、と言うのは気が引けるので、
まずは食べてみたのです。

京王百貨店でアホみたいに行列をつくっている
ラスクの迷店「ガトーフェスタ ハラダ」。

なんでこんな小さなカップケーキに何百円も払えるの?
と疑問符?????5つの「Fairycake Fair」。

アメリカのただの甘いドーナツでしょ、
踊らされているだけの日本人ってただの味覚音痴……の
クリスピー・クリーム・ドーナツ」。
もう少しだけまともに思える、でも高い!の
ドーナッツプラント」。

ラスクは自分でつくりますよ。
最近話題のカップケーキ。なんでぇ~。
それほど好きでもないし、食べたいときは
自分でつくりますよ。

KKDのドーナツは……。頭痛。頭痛がするほど甘い!

さすがにみなさんそれが分かってきたのか、
驚異的な長蛇の列はあまり見かけなくなりました。
なので、ここらでおもむろに挑戦。
有楽町の店で夜8時ぐらいに行って、
20分待ちで買うことができました。

でもね~、ここ、奇特な店で、待っている間に
できたてのドーナツを1個ずつ配ってくれるのですね~。
正直、そこで食べてすでに納得。もう買わなくてもいいよ~。
でも、食べてから列を離れるわけにもいかず……。
苦し紛れに2個購入することに。

おっと、そこで登場したのがPASMO。
街はぴライターの謝礼でもらった残額たっぷりのPASMOで
ちゃっかりいただいてしまったのでした。
よかったね。そうでなければ、「金返せ!」の気分だったから。

まだ、「ドーナッツプラント」のほうがいいかも。
でも、380円もするドーナッツ、買いますか。

う~ん、どれもこれも2度目はないです。
なくていいです。
目の前に差し出されれば、食べなくはないかもしれませんが。

これですっきりしました。
思っていた通りの三大「がっかり」お菓子、
「がっかり」は「がっかり」そのものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする