およそ300年前、疫病災害をさけるための厄除けの神事として隈、豆田両町で同時に始まった日田祇園
山鉾巡行は、隈地区と豆田地区の2ヶ所で行われます。
豆田地区の山鉾巡行を見てきました。

祇園山鉾巡航の前に神社の御神輿の巡航です。
この後ろに、4町内の祇園山鉾が続きます。

各町内の辻々で神主さんが祝詞をあげ、お払いをして廻ります。
今年も獅子に頭をカポッカポッ噛んでもらいました。
噛んでもらうと、一年無病息災ですごせるそうですよ。

『港町山鉾』を先頭に、『豆田下町』『中城』『豆田上町』の巡で次々に山鉾が通り過ぎていきます。
『4町内の祇園山鉾』
一度見ればもう飽きるんかな? 見物客はポッンポツン 減ってまっせ・・・
『4町内の見送り幕』
大分三大祇園祭(日田祇園、中津祇園、臼杵祇園)のひとつ
来年は中津か臼杵の祇園祭を見てみたいものです。
山鉾巡行は、隈地区と豆田地区の2ヶ所で行われます。
豆田地区の山鉾巡行を見てきました。

祇園山鉾巡航の前に神社の御神輿の巡航です。
この後ろに、4町内の祇園山鉾が続きます。


各町内の辻々で神主さんが祝詞をあげ、お払いをして廻ります。
今年も獅子に頭をカポッカポッ噛んでもらいました。
噛んでもらうと、一年無病息災ですごせるそうですよ。

『港町山鉾』を先頭に、『豆田下町』『中城』『豆田上町』の巡で次々に山鉾が通り過ぎていきます。

一度見ればもう飽きるんかな? 見物客はポッンポツン 減ってまっせ・・・

大分三大祇園祭(日田祇園、中津祇園、臼杵祇園)のひとつ
来年は中津か臼杵の祇園祭を見てみたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます