goo

マルバノホロシ・6~高尾山4号路

 高尾山"4号路”の道端に生育している「マルバノホロシ(丸葉保呂之)」。ナス科ナス属の多年草で8~9月にヒヨドリジョウゴに似た花を咲かせる。“保呂之”はヒヨドリジョウゴの古名で、ヒヨドリジョウゴの葉が3~5裂するのに対して本種は裂けないので"丸葉”の名が付けられている。葉は丸くはない。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« スズメノヒエ・... サツマイモ・1~葉 »
 
コメント
 
 
 
マルバノホロシ (山小屋)
2023-08-31 08:56:10
ヒヨドリジョウゴの花びらは
大きく後ろに反り返るので区別できますね。
確かに葉っぱにも特徴がありました。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2023-08-31 12:15:44
コメント有り難うございます。花弁の反り具合は開花時期の影響もあり一概に区別のポイントにはならないと思います。
 
 
 
マルバノホロシ (かえで☆)
2023-08-31 13:45:31
こんにちは~♪
マルバノホロシは、blog始めたばかりの頃に...
一度だけ写していますが、今読み直したら
肝心のヒヨドリジョウゴに 出会う前でした。
間違ってないか念の為葉を見ると...切れ込みが
無いので大丈夫そうでした。 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2023-08-31 19:58:48
コメント有り難うございます。花はそっくりですね。葉の形が違いますし毛の有無もポイントです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。