アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

DDR2

2015年02月25日 18時39分04秒 | アマチュア無線

 先日のDDR3という記事から紆余曲折、結局DDR2でトータル4GBにRAMの増設を実施しました。

 結果! グッと快適にサクサク動くようになりました。

 でも少し変。HDDの常時アクセスが続いています。ん??

 どうやらHDD丸ごとバックアップソフトが動いていたみたい。
 これを一日一回、早朝にと設定を変えてみたら、超快適に!!。
 もしかしてこっちのほうが主原因だったかも。 

 ハムログは、スパッと立ち上がります。
 これだよこれ! という感じです。

 いろんなソフトが「応答なし」状態になっていた現象はすっかり無くなりました~。

 もっと早く着手すべきでした。
 安く買った超動作の遅いノートパソコンも増設の余地があるのでチャレンジしてみます。
 今度は間違えないように説明書で確認してメモリー買います。
 今月は、メモリー増設月間となりました。 

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CW Skimmer で自動記録してみる

2015年02月25日 00時06分23秒 | アマチュア無線

CW skimmer は、CWを受信しながら符号を解読し、CQを出している局名をTelnetサーバーとして送出する機能(よくわかんないけど)があります。
この機能を自分のPC内のコンテストロギングソフト CTest-Winに送ることで、ただ受信しているだけで運用周波数の上下の局のリストが出来上がり、誰がどこに出ているか解り、クリックするだけでそこにQSY出来たりと、コンテストの運用に役立ちます。 
少し前のCQ誌の記事で知りました。 

リグのフィルタを3kHzとか広めにすれば上下の局を広く拾い集めます。SDRならもっと幅広く拾い集めることが出来ます。VFOを手動で時折り動かせばさらにその周辺を拾い集めます。その様子を見ているだけで面白いです。

先ほど、18.070MHz付近を受信しっぱなしにして CW Skimmer から出力されたデータはこんな感じ。

Connecting to 127.0.0.1:7300
Welcome to the CW Skimmer Telnet cluster port!
CW Skimmer 1.8 is operated by , in ()
Please enter your callsign:
JO1KVS de SKIMMER 2015-02-24 10:29Z CwSkimmer >
DX de -#: 18070.0 BG3UPA 33 dB 27 WPM CQ 1029Z
DX de -#: 18070.0 DL9MS 35 dB 27 WPM 1034Z
DX de -#: 18071.2 BG3UPA 22 dB 26 WPM CQ 1035Z
DX de -#: 18071.2 DL3YA 22 dB 26 WPM 1036Z
DX de -#: 18071.0 SM4EMO 20 dB 27 WPM 1038Z
DX de -#: 18071.0 SM4EMO 20 dB 28 WPM CQ 1038Z
DX de -#: 18070.0 DL3YA 33 dB 27 WPM 1039Z
DX de -#: 18070.2 US5CCO 15 dB 25 WPM DE 1041Z
DX de -#: 18070.0 DL6CMK 36 dB 14 WPM 1042Z
DX de -#: 18070.0 BG3UPA 35 dB 29 WPM CQ 1044Z
DX de -#: 18070.0 OM3EY 35 dB 28 WPM 1044Z
DX de -#: 18071.2 RX6AM 25 dB 28 WPM 1047Z
DX de -#: 18070.5 EE4E 11 dB 10 WPM 1051Z
DX de -#: 18069.7 EE5V 3 dB 7 WPM 1113Z
DX de -#: 18070.5 NT6S 3 dB 5 WPM 1115Z
DX de -#: 18069.7 UR5E 3 dB 7 WPM 1125Z
DX de -#: 18071.0 JH1DLD 19 dB 6 WPM DE 1136Z
DX de -#: 18069.7 UT5A 3 dB 4 WPM 1202Z
DX de -#: 18071.0 LU7YS 17 dB 26 WPM 1219Z
DX de -#: 18069.7 ES4A 3 dB 14 WPM 1435Z
DX de -#: 18070.0 RX6AM 33 dB 6 WPM 1457Z

ヨーロッパメインですね。南米も居ますねぇ~。WPM値が異常に遅いのはノイズを拾った間違いの可能性高いですね。EEとかNTは誤認識でしょう。LU7は本物かも。

放置してログを取るのは初めてやってみましたが、これは結構面白いかもしれません。 

リグの周波数データを複数のソフトで利用するのは一工夫必要です。当局は、VSPEというポートを複数に分けるエミュレーターソフトで ハムログ、CW Skimmer、CTest-Win、MMVARIなどに同時につなぐことに成功しています。ただこれ、32bitのWindowsなら無料なのですが、64bit版のほうは有料らしく、Win7 64bitのノートパソコンではやっていません。

↓ クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村
 アマチュア無線 ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする