goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

7MHz帯 フルサイズホイップの実験

2008年12月29日 21時42分14秒 | アマチュア無線
 今日は10mの釣竿を使ってフルサイズのモービルホイップ実験を行ってみました。(走行は出来ませんが)
 実際には10mでは足らない上、釣竿はタイヤベースで地面から建てるので、9m程度のホイップにしかなりません。前輪で踏んだタイヤベースに竿を立て、途中から斜めに車体後部にある基台まで引いて、Mコネにバナナクリップでつなぎます。それでも長さが足らず、ワイヤーはあまり気味で、釣竿全体にもヘリカル風に巻きつけないとダメです。竿は1m以上長くしたいところです。
 さて、10mのワイヤーを竿に絡めて立てたところ、アンテナアナライザは、7.3MHz付近でSWR1.0近くまで落ちています。これはFB!。ちょっと長くするだけでバンド内に納められそうです。(後日延長して実験予定)
 フルサイズですから飛びはいいはずです。ただし、打ち上げ角はDPと比べればぐんと低くなるので、国内近距離、中距離は不利かもしれません。
 車のIC7000M、久々に7MHz帯で+20db以上振るところを見ました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカードが届きました

2008年12月29日 12時42分51秒 | アマチュア無線
 昨日JARLからQSLカードが届きました。
 今回もエクスプレスバックで、いっぱいよりは余裕がある感じで届きました。
 輪ゴム3束です。
 早速ハムログでチェックです。前回結構多くてつらかったのですが、今回は前回よりスムーズ。
 実はハムログに便利機能が加わり、以前よりも少しだけ見つかるのが早くなったんです。
 ハムログの「表示」メニューから「QSL未着コール順一覧」と進み、
 ウィンドウ右下のサフィックス検索にチェックを入れてから、サフィックスを打ち込んでみてください。
 ほぼこれで一発で出てきます。以前はプリフィックスから入れないと絞れなかったのですが、共通のプリフィックスすの局は多いのですぐに絞りきれませんでしたが、サフィックスならすぐに絞れて選択に時間がかからなくなりました。
 この新機能は好評だそうです。
 これで開いた窓で、すぐに「Insert」キーを押せば、着欄に*が入ります。
 私の場合、この後↑キーでグリッドロケーターを打ち込んでいきます。

 もう全部チェック終わりました。
 9月末交信のカードが入っていました。今回はこれが最新。3ヶ月で届いたことになります。
 7月末の富士山移動のときのカードもたくさんいただきました。富士山頂、懐かしいです。また登りますよ~!!
 1~2月頃のカードも多いんです。これはきっと、コンテスト等で約束もしていないのに送りつけたカードの返送分ですね。

 皆さんカードありがとうございました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする