goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

ニッケル水素充電池の内部抵抗を測ってみました

2025年07月03日 00時04分38秒 | アマチュア無線
ニッケル水素充電池の内部抵抗を測ってみました。
ニッケル水素充電池も何年も、何回も使っていると性能が落ちてきます。
容量が減っていったり。
急速充電器に弾かれたり。
一緒に買ってずっと同じ組み合わせで使っていたのにひとつだけ調子悪くなったり。
テスターだと電圧くらいしか測れません。
充電器によっては充放電両方の積算容量を表示してくれるものもあります。
内部抵抗も測れる充電器もあります。
これなんて有名ですね。
メーカーの充電器が弾いても充電できたり、
18650などのリチウムイオン系も充電できますからひとつ持っていると良いと思います。

今回使用したのはPBRM-1という内部抵抗値を測るためだけの測定器です。
これを見て買ってしまいました。

こんなのもあったようです。


これで手持ちのニッケル水素充電池の比較が出来るようになりました。
新品のエネループ買ってきたら19mΩ
手持ちの多くはこんなに数値は低くない。
50mΩや90mΩ、100台のもの、中には200オーバーのものもありました。
ちょいとグループ分けして使おうかと思います。
無線機など負荷の大きい機器で使うのならほぼ同じ特性のものをセットにして使うと良いと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無線用資金運用 | トップ | アマチュア無線体験運用 »
最新の画像もっと見る

アマチュア無線」カテゴリの最新記事