goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

Z-817 購入 (^^ゞ

2008年12月20日 22時01分40秒 | アマチュア無線
 なんだかんだ言いながらもLDG社のZ-817を買ってしまいました。
 円高ですから!!
 今日届きました。

 送料は16ドル弱で済みましたので、1万円ちょっとという素晴らしい価格です。

 さて、動作ですが、CATを使ってFT817を勝手に動かしてくれるらしいのですが・・・
 最初はレートを38400に上げ忘れ、無反応。これは私の不手際。
 ちゃんとつないだところ反応が出ましたが、
 Tuneボタンを1秒押して手を放す。リレー動かず。FT817もモードがPSKに自動で切り替わらない・・・。
 もう一回同じ操作したらPSKモードで送信しながらリレーが動き出しました。

 周波数を変えたり、バンドを変えるたびに、一回目がダメです。2回目はちゃんと動きます。
 QSYのたびに2度操作・・・
 これが普通の動きなのかな???
 (゜~ ゜)うーん・・・・

 異常なのか正常なのかわかりませんが、使えないことは無いのでまぁいいか。
 マニュアルより格段に便利なことは違いありません。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の PSK31

2008年12月20日 10時59分41秒 | アマチュア無線
 今日は「年末コンテスト」の日、PSK31が賑やかです。
 久しぶりに呼んでみました。
 明日午後9時までです。
 ポツポツと呼んでみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の3.5 CW

2008年12月20日 07時20分07秒 | アマチュア無線
CW Skimmer を使って朝の3.5を聞いてみました。
IC7400のIF-DSPフィルターを最大の3.6KHzに広げて。
とても賑やか!東欧を中心にDX通信がたくさん聞こえてきました。
CW SKIMMERの画面もどんどん埋まっていきます。
3.5というと冬や夜間のSSBのラグチューがイメージですが、CWのDX通信もとても盛んですね。
フィルターの幅を広げることがこのソフトで遊ぶ秘訣です。
CWのフィルターが広げられないリグの場合はSSBモードで受信してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする