平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

福田村事件

2023年09月29日 23時59分04秒 | 映画・ドラマ・アニメ
月曜日の午前が、土曜日午前出勤した代休でお休みでした。ゆっくりとした朝を過ごし、
地元の映画館のモーニング割引で、映画を観に行きました。観たのは「福田村事件」です。
この話は、事実に基づいたものです。伏見ミリオン座で公開を知ったので、最初は、
伏見ミリオン座で観ようかと思っていやのですが、地元の映画館でも上映することを知って。
地元の観ることに。内容的にマイナーな映画館でしか公開しないのかなと思いましたが、
結構な上演館だ。イオンシネマで上映することになったのが大きいですね。


内容は、1923年、澤田智一は教師をしていた日本統治下の京城(現・ソウル)を離れ、
妻の静子とともに故郷の千葉県福田村に帰ってくる。澤田は日本軍が朝鮮で犯した
虐殺事件の目撃者であったが、静子にもその事実を隠していた。その年の9月1日、
関東地方を大地震が襲う。多くの人びとが大混乱となり、流言飛語が飛び交う9月6日、
香川から関東へやってきた沼部新助率いる行商団15名は次の地に向かうために利根川の
渡し場に向かう。沼部と渡し守の小さな口論に端を発した行き違いにより、興奮した
村民の集団心理に火がつき、後に歴史に葬られる大虐殺が起こってしまう。


これは、刺さりますね。流言飛語によって殺されなくて良い人たちが殺されてしまう。
100年前の話だが、人間の集団心理の怖さ。また、災害時のデマ等は現代にも通じる。
それにヘイトの問題は、今なお大きな問題で、100年経っても人類って進歩してない
じゃないかと愕然とするのである。現代のネットリンチなども、同じではないか。形を
変えているだけで、やっていることは変わらないのである。やっている人間も匿名性が
あるので遊び感覚でやる分、こっちのほうが悪質かもしれない。
この映画は、是非観たほうが良い映画だと感じました。老若男女問わず。
現代は、多方面から情報が入るようになっているが、それを整理し、判断するのは自分
なのは昔と変わらない。正しい判断ができるようにならなければと肝に銘じます。









全般ランキング全般ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャン=リュック・ゴダール... | トップ | ZIP AUTUMN SQUARE(1日目)に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画・ドラマ・アニメ」カテゴリの最新記事