goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

「時をかける名刀」に行ってきました

2025年08月26日 03時16分05秒 | 日記
日曜日の午前中に、德川美術館で開催中の「時をかける名刀」に行ってきました。

この企画展は、刀剣乱舞ONLINEとコラボレーションしていることもあり、
若い人がいっぱいいました。

開場30分前に位に着いて、列がまだ少しだけだったので早々に並ぶ。
ちょうど日陰だったし。後ろは日向だったから早めに並んでよかった。

開場で中に入ると、手前の常設展は目もくれず奥の企画展へ。

刀だけでなく、鞘等の装飾が手前に展示。



メインの刀の展示室は、入場に行列ができる賑わい。
中は、名刀がいっぱい。

短刀はも、結構ありましたよ。




そして刀は名刀が数多くあり、堪能できました。











刀剣乱舞ONLINEとのコラボだけ、撮影用のパネルも!

推しキャラと記念撮影する人がいっぱいいました。

徳川美術館は、今年開館90周年なんですね。
なので今年の企画展は、良いもの揃い。
秋には、国宝の源氏物語絵巻の企画展があるので行こうと思っています。
源氏物語絵巻は、これまでも何回か企画展があり行ってますが、
いつも大混雑の人気企画展です。





人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はじめてのウルトラマン展」に行ってきました

2025年08月19日 03時18分35秒 | 日記
先週の土曜日、JR名古屋高島屋で「開店25周年記念 中日ドラゴンズ 激闘の軌跡展」に行った後、
名古屋パルコに移動して、先週末までだった「はじめてのウルトラマン展」に行ってきました。
こちらも、会期最後の週末でした。


最近のウルトラマンだったら、わかりませんが初代ウルトラマンだったので
ついつい見に行ってしまいました。

登場した怪獣が、その特徴に合わせて展示してあって面白かったです。

鏡に潜むウー


フラッシュを発光すると浮かび上がるネロンガ


ヒドラはパネルの外に。


フラッシュを発光すると、角度によって違う色に。

怪獣の分布図。
東京、怪獣だらけ。

怪獣墓場に登場したウルトラマンロケット


ウルトラマンは、来年60周年なんですね。


小学校の時にやったあるある。

ジャミラって、わかってやってたかなあ。思い出せん。


懐かしかったのと、色々と展示に工夫がしてあって楽しめました。
来年は60周年なので、新しいシリーズが始まったり、
それこそ大規模な展示会とかあるんですかね。ちょっと楽しみ。





人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR名古屋高島屋「開店25周年記念 中日ドラゴンズ 激闘の軌跡展」に行ってきました

2025年08月18日 01時32分26秒 | 日記
土曜日にJR名古屋高島屋で開催中の「開店25周年記念 中日ドラゴンズ 激闘の軌跡展」に行ってきました。

会場の周りは、ポップアップのドラゴンズストアがあってグッズを買う人が
いっぱいいました。
3年連続最下位でも、やはり地元人気はありますね。まあこの週末が会期の最後というのもありますが。


会場内も結構人がいました。創設からの歴史がパネルで展示。

選手の等身大パネルは撮影可で、一緒に記念撮影する方も多数。








ミスタードラゴンズ立浪和義コーナーも


監督で3年連続最下位でも、衰えぬ人気を感じました。


やはり記憶のあるあたり、星野・矢沢・小松くらいから懐かしく見ました。
そして強いの当たり前だった落合ドラゴンズの栄光の日々は、今となっては
遠い記憶のようです。そんな時代もあったんだけどなあと。
あと川上と荒木の対談のビデオが流れていて、なかなか面白かった。
リアルタイムで見ていた選手だけにね。エピソードが。


この会期最後の週末は、DNAに3連敗。今日は勝てると思ったんだけどね。
またAクラスが遠ざかっていきましたね。今年も夏でシーズンが終わりそう。





人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はパソコンのメールが・・・

2025年08月08日 08時43分38秒 | 日記
先々週、FacebookとInstagramの乗っ取り、
パソコンが壊れる等のもろもろありましたが、
パソコンは新しくなり、サクサク動くようになり、
FacebookとInstagramも、アカウントを取り返しました。
でも、しつこく又乗っ取ろうとアクセスしてるようですが。

そんな中、火曜日仕事から帰ってパソコンを開いて、
メールを見ようとすると、ん?なんかエラーが・・・。
それでも、Outlookは開けたがメールが何もない!
送受信ボタンを押すとなんか送受信できなくなってる!

どういうことや?とパニクる。
ネットは繋がっているので、対処法をググると、
アカウント削除して、再設定する感じにょうだが、
再設定がうまくできない。
翌日水曜日に、パソコン買って設定もしてもらった懇意の電気屋さんに
電話をして事情を話す。パソコン担当がお休みなので、
明日以降で対応しますとのこと。
そして昨日、担当と詳しく話をしてプロバイダの地元ケーブルテレビのHPの
設定を参照にやってみることに。それでもうまくいかなかったら、
そこに電話するか、再度担当に連絡することに。

そして昨日の深夜、日付変わってましたが、やっとメール復旧。
イープラス、ローチケ、チケットぴあのメールは、ここに来るので、
大量メールなんですよね。一度ライブ行ったアーティストは、
お気に入りにいれたままなんで、どんどん来る情報増えてるんですよ。

そんなわけで、ブログ休んでおりました。
ボチボチと再開したいと思います。







人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンテリンドームナゴヤに 中日vs巨人戦を観に行きました

2025年08月04日 23時59分26秒 | 日記
ブログお休み期間中の先週の火曜日、バンテリンドームナゴヤに 中日vs巨人戦を観に行きました。



いつも一緒に観に行くメンバーの主要3人のメンバーで、行きました。


この日の中日の先発は大野雄大で、4月の開幕カードの同じ巨人戦と同じ。
巨人は、ローテの谷間で西舘でした。

1回、早々にキャベッジにスリーランを打たれて先制をゆるす。
こりゃ、今日は早く帰ることになりそうかなと嫌な予感。
攻撃陣も一回り目はパーフェクトに抑え込まれ、いいとこなし。

しかし、その間巨人を0点に抑えていると、4回に上林のタイムリーからの
ボスラーの逆転スリーランという、たまらん展開に!
さらに5回には、まさかの岡林のツーランが飛び出す。岡林のホームランなんて
めったに見られるもんじゃないですよ。6-3になりいけるかもと思いましたが、

6回、またもやキャベッジにツーランが飛び出す。1点差に詰められる。
それでも、その裏に石伊、代打鵜飼の連続タイムリーヒットで2点を返し、
再び3点差と、痺れる試合に。

藤嶋-橋本-マルテと継投して、なんとか逃げ切り。抑えがいないので、
ドキドキな継投でしたが勝って良かった~。



久々にビクトリーショー!








勝利の余韻を味わいました。
去年は迄は、ビクトリーショーのテーマはスカパラでしたが、
今シーズンから、地元名古屋出身の歌手May'n の「ONEBLUE.」 に。
彼女は実家がバンテリンドームの近くで、もちろんドラゴンズファン。
でも、まだスカパラのほうが聴きなれているから違和感が。
違和感なくなるほど、ビクトリーショーを見たいもんです。

いや~、ドラゴンズの勝利に大満足でした。





人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする