goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

薔薇色の人生音楽祭2025に行ってきました

2025年09月01日 01時56分11秒 | 音楽
昨日は、午後からお隣の豊橋市で開催された薔薇色の人生音楽祭2025に行ってきました。


この音楽祭は、豊橋のやしの実FMでパーソナリティーもしている當間ローズが
多様性の大切さ、障がいやジェンダーなど『違いは個性である事』『そして僕らは皆一つの種族、
地球人で、お互いを認め愛する事』‼『個性はイジメや争いの対象ではなく。その人が
持つ素晴らしい魅力』である事を、ロスフラワーのお花や日本の文化、音楽を通して
沢山の子供達に伝え、夢や目標を子供達に伝える活動として【薔薇色の人生プロジェクト】を
設立し、その一環として開催されました。

當間ローズ以外のアーティストは、クリス・ハート、小野リサ、川嶋あい、大石亜矢子。
トークゲストとして、アレックス・ラミレスと地元タレントの梨花等。

多くの子供達が招待されていたようです、なので1階はかなり関係者席で埋まっていたよう。
一般は自由席だったので、1階の後ろより2階の前のほうは良いかなと思っていたので、
入場すると、迷わず2階へ。一番前が空いていたので確保。こんな感じ。
十分近い。

定刻で音楽祭は始まる。トークゲストとアーティストのライブを交互に行う形式。
トークの間にライブの舞台交換をする感じかな。アーティストは海外から、日本に
移り住んだ人や家族に障がいのある方がいる人等が多かったです。そういう方を選んで
声をかけたんでしょうね。ビデオレターという形で大黒摩季からメッセージが来てて、
会場がどよめきました。又の機会でスケジュールが合えば来てくれそう。今回はツアー真っ最中で、
行けなかったとのこと。ツレがクリス・ハートのファンなので来た音楽祭でしたが、
ハートウオーミングな音楽祭で良かった。思いもかけず小野リサと川嶋あいも聴けたしね。




















音楽(全般)ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンボマスターのライブに行ってきました

2025年08月30日 08時16分46秒 | 音楽
昨日は午後からお休みをとって、サンボマスターのライブに行ってきました。
会場は、先週BABYMETALのライブでも行ったばかりのCOMTEC PORTBASEです。

今回は、ワンマンではなく対バン。ゲストは「星街すいせい」。
知らなかったのでググってみたら、なんとバーチャルアイドルでした。

そんなわけで、こりゃソッチのファンが大挙として来るのではと・・・。
会場に案の定普段見かけないほどの長蛇の列が、グッズ先行販売に。
あまりの多さに、サンボマスターと星街すいせいのコラボタオルは、
枚数制限あることと列の後ろは、売り切れになる可能性のアナウンス。
近寄らずに、近くのららぽーとで涼んで時間を潰す。

開場30分ほど前に戻り入場列に並ぶ。自分は2階の指定席なんで並んだ順。
1階の立ち見をある程度入れたところで、別ドアから2階指定も入場。
ドリンク交換をして2階へ。COMTEC PORTBASE3回目にして、初の2階。
結構見やすいし、椅子もしっかりしていてZeppNAGOYAの椅子より全然良い。
2列目で、こんな感じ。

入場が進むと、アナウンスで何度も中に詰めて下さいと入るほどキュンキュン。
超満員な感じだったので、2階の指定席で良かったとつくづく思う。
今回は昨今問題になっている痴漢対策で、女性専用エリアを作っていたり、
キッズエリアがあったりしました。

ライブは、ほぼ定刻で始まる。最初は星街すいせいのライブ。バーチャルアイドルの
ステージは初めてだったので、こんな感じなんだあと思う。普通のアイドルのライブと
変わらん。いや楽曲はアーティストなんでアイドルというくくりなのかとも思う。
楽曲も自身で作ることもあるようだし。最後は、サンボマスターと共演して終了。
そしてサンボマスター。相変わらず山口さんの煽りは絶好調。対バンで時間がないので、
合間のMCはほとんどなく、アンコールの曲前くらいにこれからのライブ告知と今日早々に
売り切れた感じのタオルの再販のお知らせがてらにMCがあったくらいでしたね。
MCがないから、濃縮感が凄かった。個人的には、大好きな「歌声よ怒れ」がライブで
初めて聞けたのが超うれしかったかな。代表曲での会場の一体感が半端なかった。

実は来週は、岐阜に遠征してワンマンに行くので今から楽しみでしかないです。

















音楽(全般)ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

noonのライブに行ってきました

2025年08月25日 06時19分22秒 | 音楽
昨日はnoonのライブに行ってきました。


会場は、いつものジャズバー「スターアイズ」です。

スターアイズは、結構久しぶりな感じ。開店前に早めに行って、
一番乗りでいつも席を確保しました。


暑かったので、まずはビール。



今日は、サラダはツナサラダにしました。



メインは、チキンとパインのマヨネーズ焼き。


さて今回は、「Summer End Live 2025 」といことで、夏を感じさせる曲が
中心でした。ボサノバも多めだったかな。リゾート地の海辺の午後って感じかな。
まったりと楽しむ。そんな感じ良かったです。実際の夏の午後は死にそうに
暑くて楽しめませんけどね。エアコンの入った場所かtら、出れないのが現実ですが、
音楽の世界だけなら、夏を楽しむことができますからね。しっかり夏を堪能しました。
現実世界の夏も早く終わって欲しいもんです。















音楽ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村越弘明のライブに行ってきました

2025年08月24日 06時12分43秒 | 音楽
昨日、村越弘明のライブに行ってきました。


ストリートスライダーズのハリーと言ったほうが、まだ分かる人がいるかな。

一昨年は、スライダースのデビュー40周年で久しぶりに再結集して、ツアー2本に武道館や日比谷野音でのライブ。昨年は蘭丸とのユニットJOY-POPSでのツアー。今年はソロ名義でのベストをリリースし、ソロでのツアー。

先行でグッズ販売をやっていたので、早めに行って買いました。
買ったのは、Tシャツです。


黒なんですが、used感があってグレーな感じですね。
ハリーは、ソロの時にこのデザインを使いますね。
昔のTシャツも同じデザインで、この日着ていきました。

CD・DVD、写真集も売っていて、宣伝パネルも置いてありました。
スライダーズのも!


ベストは買って、聴きこんできました


写真だけでなく、詩もあるし、全アルバムの解説まで!

今日は指定席ですが、暑いので早めに並んで涼しい会場へ。

先行で買ってない人も結構いたようで、グッズ売り場はすぐに列。


ドリンク交換をして、席へ。
7列目の端でしたが、出入り口が近いので良かったかも。
めっちゃよく見えました。

ライブは定刻で始まる。てっきりバントをひきつれてのライブかと思いきや、ハリー1人のみ。
一挙手一動が、いちいちカッコ良かった。もちろん、歌もギターも最高でした。相変わらず
観客の声援に少し照れながら応える姿が、ハリーらしくて好きです。声もしっかり出てましたね。
ハリー一人なので、彼のギタープレイと歌で、ブルースロックを堪能できました。
ソロのベストを出したこともあり、ソロの曲が中心のライブだったけど、スライダーズの
曲もあるにはありました。少な目だけどね。アンコールは、そうきたかの曲でした。かなり感動。
これかも、年1回はツアーで来てほしいなあ。















全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BABYMETALのライブに行ってきました

2025年08月21日 06時47分28秒 | 音楽
昨日は、午後からお休みをとってBABYMETALのライブに行ってきました。

会場は、COMTEC PORTBASEです。

前回、ツアーで名古屋に来たときはアリーナだったのに今回はライブハウス。
これは、一般で行くのは難しかなあと思っていましたが、チケットとれました。
しか~し、番号はかなり後ろのほう。そうは言っても前回もアリーナで最後尾
ブロックだったので、それに比べれば全然見えると思います。

先行物販は、現地に到着してスマホで整理券をとるといいうシステム。位置情報をオンにしなくてはいけないので、
現地に着かないと、その時間にエントリーできないシステム。2時過ぎに着いて。3:40~の時間にエントリーとなりました。
それまでは、近くのららぽーとで遅い昼ご飯を食べながら涼んでいました。

時間になり物販に。物販はキャッスレスのみの対応、最近ちょくちょくありますね。
そんなに種類がなかったので、全部買ってしまいました。

今回のツアーTシャツ



タオル。
前回のタオルが結構汗で濡れてきたので、
買ってすぐに使いました。ライブ時も活躍。


扇子。

これも、暑かったので買ってすぐに使ってました。


根付。
各会場で違うので、他会場行ってる人もこれは買うようです。


番号が後ろのほうだったので、入場開始からかなり経って会場へ。
アリーナの最後尾ブロックよりは、全然見えます。

ライブはほぼ定刻で始まる。最初はオープニングアクトでMETALVERSEが登場しました。
BABYMETALも妹分的な立ち位置で、そのうち海外デビューとかもあるのかなあ。色分けするのが難しそう。
こっちのほうが、よりダンスやひっぴホップ的要素が多く入っている感じ。オケは生バンドが良かったなあ。
生バンドではなかったわりに、BABYMETALとの合間が長く感じた。いよいよBABYMETAL登場です。
お馴染みの曲に、リリースしたばかりのニューアルバムの曲も交えながらのステージでした。
こんな近くで生で見れるとは、感激でした。めっちゃ盛り上がりました。MOMOMETALのデスボイスも聞けたし、
MOAMETALは生でも見ても、いやあ綺麗になったことを確認。SUMETALもすっかりお姉さんでの雰囲気。
もう15年もやってるんだもんね。そりゃ子供だったのが成長するわけです。これからも楽しませて欲しいもんです。














音楽(全般)ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする