気づけば、10日過ぎということで時計ビギンを買ってきました。
今号の目玉特集は、ブライトリングvsタグ・ホイヤーという2大人気ブランドの特集です。片や航空クロノグラフとして片やモータースポーツに欠かせないクロノグラフとして、名をはせている。
その昔には、共同開発もしたりした2つのブランドを徹底比較している。
自分としてはコストパフォーマスならタグ・ホイヤーのほうでしょうか。ホイヤーのほうがネームバリューもあると思うのだが、どうなんでしょうね。最近じゃブライトリングもかなり浸透しているみたいですが・・・。
品質なら、ブライトリングかなとも。特にステンレスの品質は他のメーカーよりダントツにいいと思う。あのピカピカで重量感のあるちころはたまらない。それがちょっとって人もいるとは思いますが。
他にもベル&ロスやゼニスといった人気どころの特集も。この辺は、しっかりおさえて部数伸ばそうという作戦か。(笑)こないだまで映画「BECK」の宣伝で、出演者がTVに出まくってましたが、ぐるナイで見たときに水嶋ヒロがちゃんとベル&ロスしてましたね。ベル&ロスしているって知ってはいましたが、実際にしているところは初めて見ました。ケースがステンケースまでは確認できたけど文字盤まで見えなかった。
そうそう、1万円から探すカジュアルウォッチの特集なんかも日ごろカジュアルウォッチに注目していないだけに逆に新鮮だったりします。価格も安いので欲しくなっちゃたり。(^。^;;

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
今号の目玉特集は、ブライトリングvsタグ・ホイヤーという2大人気ブランドの特集です。片や航空クロノグラフとして片やモータースポーツに欠かせないクロノグラフとして、名をはせている。
その昔には、共同開発もしたりした2つのブランドを徹底比較している。
自分としてはコストパフォーマスならタグ・ホイヤーのほうでしょうか。ホイヤーのほうがネームバリューもあると思うのだが、どうなんでしょうね。最近じゃブライトリングもかなり浸透しているみたいですが・・・。
品質なら、ブライトリングかなとも。特にステンレスの品質は他のメーカーよりダントツにいいと思う。あのピカピカで重量感のあるちころはたまらない。それがちょっとって人もいるとは思いますが。
他にもベル&ロスやゼニスといった人気どころの特集も。この辺は、しっかりおさえて部数伸ばそうという作戦か。(笑)こないだまで映画「BECK」の宣伝で、出演者がTVに出まくってましたが、ぐるナイで見たときに水嶋ヒロがちゃんとベル&ロスしてましたね。ベル&ロスしているって知ってはいましたが、実際にしているところは初めて見ました。ケースがステンケースまでは確認できたけど文字盤まで見えなかった。
そうそう、1万円から探すカジュアルウォッチの特集なんかも日ごろカジュアルウォッチに注目していないだけに逆に新鮮だったりします。価格も安いので欲しくなっちゃたり。(^。^;;

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!



