突然、わたしんちの白い娘ことmacbookが起動しなくなりました。
テレビ、レンジ、山ズボンと、たて続きに壊れ(破れ)、
ついに本丸に魔の手が忍び寄ってきた!!
マニュアルを押し入れから出してきて、下記を順番にやっていきました。
C+⌘キーで起動→グレーの画面のまま
PRAMリセット→グレーの画面のまま
SMCリセット→グレーの画面のまま
起動ディスクから立ち上げてユーティリティのFirstAidでディスク修復
→途中で「実行できず」のメッセージが出る
起動ディスクからOS再インストール
→HDD認識せず
ええっと、これはお手上げ状態です。やばいです。
も、もしかして、ハードディスク、死んでるん?
アップルサポートセンターに電話して修理を依頼しました。
そこでどうやら、初期不良の該当機種になっていることが判明し…。
「お客様、無償でハードディスクを交換となるかもしれません」
リペアエクステンションプログラム
http://www.apple.com/jp/support/macbook/hd/repairextension/
はあ、そうでっか。タダでっか。
でも、
ワシが四年に渡って撮ってきた山の写真は、果たしてどうなる…。
最初にサポートに電話してからちょうど一週間後に、
白い娘は退院してうちに帰ってきました。

で、まあ急いで起動しましたよ。
また、このMac OS X Tigerの
ウェルカムムービーを見るとは思ってもみませんでした(涙。
もう、ここではっきりと答えを見せつけられ。
初めてうちにやってきた状態になって戻って帰ってきました。
みなさん、バックアップはちゃんととっておきましょうね。
旅に出ていたのは白い娘さんのほうだったんですねー。
バックアップね。苦い経験ありなのにこまめにバックアップしていません。
ウチの健康的な色黒娘も夏バテのようで心配です。
白いmacちゃんも恋しいこの頃・・・(^^ゞ
うっとこなんか、パソコン→冷蔵庫→テレビ→山ズボン
と2ヶ月間で連ちゃんですわ。
先日は、クーラーまでもおかしなりましてんけど
貧乏人の根性で自前で修理しました。
ビスコはんのことは他人事とは思えへん!
写真、バックアップぜんぜんなしだったん?
ピカサにはある程度あるの?
ぜーんぶなくなったとしたらめっちゃくやしいわ。
私はね、いつものように順番にモノがなくなるので、ちょっとたいへんです。
これを機会にTime Capsuleを買ってTime Machineを使って自動バックアップが手軽で効果的かと・・・
ビスターリさんのフリ見て、私も「思い切って買おうかな!」という気になりました。
先日も本格的な雨具を買ったばかりですが、コレを買った時も「使うことはないだろなあ!?」と、店員さんに言って買いました。
>苦い経験ありなのにこまめにバックアップしていません。
仕事じゃない限り、あまり真剣に考えませんよね~
ブログの記事だっていつデータが消滅してもおかしくないし…
これが仕事関係のデータだったら温和な私でも
ぶちギレしていたと思います…
>sanaeさん
どうもお久しぶりです~
>白いmacちゃんも恋しいこの頃・・・(^^ゞ
そうだ、sanaeさんもMacユーザーでしたよね。
ウン十年使っていますが、いきなり動かなくなって
データが消えたのはこれが初めてで呆然としました。
まあ、私のは趣味の写真いれているくらいで
損害は少ないかったのでよかったです。
>MIDOさん
まいどです~。
パソコン→冷蔵庫→テレビ→山ズボン
おお!微妙に似ている!
私は、テレビ→レンジ→山ズボン→Mac→エアコンわっしょい
でも、ほんと長年愛用しているものが次々と壊れるとへこみますよね…。
>まきたたらん
おお~、なんか元気そうで安心だよ~ コメントありがとさんです
>写真、バックアップぜんぜんなしだったん?
ぐさっ ぐさっ
佐渡島はカメラ本体にあってセーフ、
3年前の大雪山や、まきさんと初めていった北岳やら
たたらの白山はなぜかバックアップとってた。
でも、越後三山などほかのものは…
でもな、去る者があれば来る物もあり。
私もまきさんとおなじパンダちゃんゲット~
次に一緒に山に行けるのが楽しみやで
>倉谷さん
どうもコメントをありがとうございます。
Time Machine、ええですな~。ほしいですわ~。
しかし、Tiger をアップグレードする必要が…。
>先日も本格的な雨具を買ったばかりですが、コレを買った時も「使うことはないだろなあ!?」と、店員さんに言って買いました。
おお~、倉谷さんは晴れ男ですか?
雨具などの山道具はメンテナンスさえしていれば長持ちするからいいですよね。
それにひきかえ、PCは、やれバージョンアップだのなんだのと
色々言ってきますよね。