おしゃれは足元から 2006-03-24 | 日常のたわごと おしゃれパンプスとは無縁の足。 普段履きの靴は、登山靴と同じ幅! 一番左が一般的なパンプス(もはや靴箱の肥やし)。 こうして較べるとなんと我が足のでかいことよ! と、言いますが 「お客さま、申し訳ございません、 こちらの商品はサイズを切らしておりまして・・・」 何度、靴売り場で言われたことでしょう。 もともと甲高幅広な私の足。 山を歩き始めてから指の皮が厚くなったのか ますます靴選びに苦労させられます。 久しぶりに履き心地のよさそうな靴みーっけ。 BIRKENSTOCK « 更新しました | トップ | 伊吹山で春の息吹を感じる »
11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ははあ (Aurora) 2006-03-25 00:03:09 ビルケンシュトックですか。ここのいいですよね。私もいつかほしいと思ってるのですが、何しろ高い!ところでビスタ~リさんとは反対に私は超足が小さいのです。だから「サイズを切らしている」どころか「そのサイズはありません」と言われたこと数知れず・・・ 返信する なるほど (おやじ) 2006-03-25 01:33:33 私の足は、幅が狭く甲もそんなに高くないので、日本人向けの登山靴が合わないんです。靴の中で足がゴソゴソするんで、インソールや靴下で調整してます。山登りの道具には結構お金を使っていますが、仕事用の靴やスーツは、安モンです。その昔、フェラガモを、鴨の皮の靴?って聞き返して、バカにされました今日は、藤原岳へ福寿草を見に行く予定でしたが、ご近所で不幸ごとがあって、断念。レポを楽しみにしてます。 返信する 今日は花粉がすごいよ (ビスタ~リ) 2006-03-25 09:29:46 >オーロラさんどもども!私の登山靴もドイツメーカーでビルケンもドイツなんですよね。ドイツ人の血が流れているかもしれません。足が超小さいと登山靴はもしやオーダーメイドですか?>おやじさん日本のレディス靴は見た目重視の幅狭・甲低。おやじさん、パンプス履けますよ(笑)。登山靴は自分に合うのを見つけるのが大変ですよね。福寿草は4月上旬まで咲いてるから大丈夫ですよ! 返信する Unknown (真夏のサンタ@秋田帰り) 2006-03-25 11:36:06 ビルケンいいですね~サンタもいつか履いて見たいですあれで仕事できたら楽だろうな>私の登山靴もドイツメーカーで>ビルケンもドイツなんですよね。>ドイツ人の血が流れているかもしれません。きっとご先祖様はドイツ人!? な~んて真面目な話し 独人(?)の足型は割りと日本人に近い足をしてますよ って聞いた事がありますでもLowaだけでも すごい数の靴があるしその中でも合うのは1足あるかないか…ですもんね 靴選びは難しい~ まさにシンデレラの1足です 返信する Unknown (TiCA) 2006-03-25 16:14:08 靴選びって確かに難しいですよね~。私は背が高い分足もでかいので、ビスタ~リさんと同じくなかなかピッタリのサイズがありません。でも靴は大好きこの冬はいいサイズのロングブーツがあったので思わず色違いで購入しちゃいましたよ。ビルケンはアウトレットモールに出店してますよね?アウトレットなら多少安くGETできるのでは。ところで、ビスタ~リさんからのメール、届いてないんですけど。。。 返信する カワイイですね~ (しげぞう) 2006-03-26 19:10:38 BIRKENSTOCK、知りませんでした。HPもかわいいし、もちろんサンダルもオシャレ♪いいですね。私はテン場用の靴が安物(500円くらい?)のビーサンなので、この夏こそはちゃんとしたのを持っていきたいです。ダンナの許しが出れば(笑)。頼んでみよう!そうそう、ビスタ~リさんは足が大きいんですか?私は身長のわりに(172cm)、足は23.5cmなので、靴選びではそんなに苦労していないのですが、バランスが悪いのかよくこけます。・・・って、ただドンくさいだけという話もありますが。。。 返信する 返事遅れてすんません (ビスタ~リ) 2006-03-27 17:26:00 >サンタさん>独人(?)の足型は割りと日本人に近い足をしてますそうだったのかー!!じゃあ、私は別にドイツ人ではないのですね。好日山荘で巻爪で困っていることを言ったら「じゃあこれ!」って出してくれたのが今の靴です。もうピッタリ!一生これでいくでしょう。>TiCAさん色違いで同じ靴ですかー。このーリッチ!私はたまに痛く無い靴を見つけるとずーっとそればっかりですね。靴屋で「お客様申し訳ございません」って言われるのがいやだー!なので・・・。>しげぞうさんえ!23.5cm?私の身長はしげぞうさんより少し低く、足は1~1.5cmほどでかいですよ!しげぞうさんはテン場用ビーサン持参するのですか。たしかにビーサンだとトイレ行くのがラクですね~。 返信する うむむ (Aurora) 2006-03-27 19:12:54 このコメント書いてる皆様方は身長が高いですね。私は身長は157cmですが、足は21.5cm。普通これくらいの身長の人は23~24cmはあるはずなのでいげぞうさん同様非常にバランスが悪いです。>足が超小さいと登山靴はもしやオーダーメイドですか?いえいえ、厚手の靴下を履いてるのでなんとかなってます。 返信する し、しまった (Aurora) 2006-03-27 19:14:02 入力ミスでしげぞうさんが「いげぞうさん」になっている!!!ごめんなさーい(>_<) 返信する 仲間はずれ (河童) 2006-03-29 06:36:37 どう見ても、場違いな一足がありますね(笑)私もドイツ製を長く愛用していましたが、某メーカーの、発泡ウレタンの使用によるソールの剥離に嫌気がさして、現在はイタリー製に転換しました。まあ、その某メーカーもイタリーのメーカーに身売りしてから使用し始めたのですが・・(苦笑)でも軽量化・コストを考えずに職人さんがハンドメイドしていた頃の某メーカーの靴は未だに愛用しています。 返信する 河童さん (ビスタ~リ) 2006-03-29 18:03:58 某←が気になりました。ぐぐってもわかりませんでした。私の場合はとにかく木型優先、ですね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ここのいいですよね。
私もいつかほしいと思ってるのですが、何しろ高い!
ところでビスタ~リさんとは反対に私は超足が小さいのです。
だから「サイズを切らしている」どころか「そのサイズはありません」と言われたこと数知れず・・・
靴の中で足がゴソゴソするんで、インソールや靴下で調整してます。
山登りの道具には結構お金を使っていますが、仕事用の靴やスーツは、安モンです。
その昔、フェラガモを、鴨の皮の靴?って聞き返して、バカにされました
今日は、藤原岳へ福寿草を見に行く予定でしたが、ご近所で不幸ごとがあって、断念。
レポを楽しみにしてます。
どもども!
私の登山靴もドイツメーカーで
ビルケンもドイツなんですよね。
ドイツ人の血が流れているかもしれません。
足が超小さいと登山靴はもしやオーダーメイドですか?
>おやじさん
日本のレディス靴は見た目重視の幅狭・甲低。
おやじさん、パンプス履けますよ(笑)。
登山靴は自分に合うのを見つけるのが大変ですよね。
福寿草は4月上旬まで咲いてるから大丈夫ですよ!
サンタもいつか履いて見たいです
あれで仕事できたら楽だろうな
>私の登山靴もドイツメーカーで
>ビルケンもドイツなんですよね。
>ドイツ人の血が流れているかもしれません。
きっとご先祖様はドイツ人!? な~んて
真面目な話し 独人(?)の足型は割りと日本人に
近い足をしてますよ って聞いた事があります
でもLowaだけでも すごい数の靴があるし
その中でも合うのは1足あるかないか…
ですもんね
靴選びは難しい~ まさにシンデレラの1足です
私は背が高い分足もでかいので、ビスタ~リさんと同じくなかなかピッタリのサイズがありません。
でも靴は大好き
この冬はいいサイズのロングブーツがあったので思わず色違いで購入しちゃいましたよ。
ビルケンはアウトレットモールに出店してますよね?アウトレットなら多少安くGETできるのでは。
ところで、ビスタ~リさんからのメール、届いてないんですけど。。。
HPもかわいいし、もちろんサンダルもオシャレ♪いいですね。
私はテン場用の靴が安物(500円くらい?)のビーサンなので、この夏こそはちゃんとしたのを持っていきたいです。ダンナの許しが出れば(笑)。頼んでみよう!
そうそう、ビスタ~リさんは足が大きいんですか?私は身長のわりに(172cm)、足は23.5cmなので、靴選びではそんなに苦労していないのですが、バランスが悪いのかよくこけます。
・・・って、ただドンくさいだけという話もありますが。。。
>独人(?)の足型は割りと日本人に近い足をしてます
そうだったのかー!!
じゃあ、私は別にドイツ人ではないのですね。
好日山荘で巻爪で困っていることを言ったら
「じゃあこれ!」って出してくれたのが今の靴です。
もうピッタリ!一生これでいくでしょう。
>TiCAさん
色違いで同じ靴ですかー。このーリッチ!
私はたまに痛く無い靴を見つけると
ずーっとそればっかりですね。
靴屋で「お客様申し訳ございません」って
言われるのがいやだー!なので・・・。
>しげぞうさん
え!23.5cm?
私の身長はしげぞうさんより少し低く、
足は1~1.5cmほどでかいですよ!
しげぞうさんはテン場用ビーサン持参するのですか。
たしかにビーサンだとトイレ行くのがラクですね~。
私は身長は157cmですが、足は21.5cm。
普通これくらいの身長の人は23~24cmはあるはずなのでいげぞうさん同様非常にバランスが悪いです。
>足が超小さいと登山靴はもしやオーダーメイドですか?
いえいえ、厚手の靴下を履いてるのでなんとかなってます。
ごめんなさーい(>_<)
私もドイツ製を長く愛用していましたが、
某メーカーの、発泡ウレタンの使用によるソールの剥離に嫌気がさして、現在はイタリー製に転換しました。
まあ、その某メーカーもイタリーのメーカーに身売りしてから使用し始めたのですが・・(苦笑)
でも軽量化・コストを考えずに職人さんがハンドメイドしていた頃の某メーカーの靴は未だに愛用しています。