ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

ささっぱらだいす

2008-05-30 | 山のはなし

登山口を歩き出して間もなく
深い森に吸い込まれました。



樹々が一番輝いている季節です。





がさがさがさがさがさがさがさがさがさがさがさがさがさ
ぶーんぶーんぶーんぷちっ(虫にかまれた)



あっ。昨日縦走した赤石山系や。



ちち山分かれからは笹ヶ峰山頂を見ながら笹の道をつっきります。



ちち山に寄りましょう。



笹ヶ峰山頂へ。
うっひゃあ、こんなにスケールのでかい山だとは思わなかったよ。



山頂から石鎚山、瓶ヶ森方面を見る。
……これは縦走したい!



わいはんどうしたん、かたまってるで。



アルファ米と寿司太朗で即席ちらし。


今回のお山の場所はこちら


愛媛県・高知県 笹ヶ峰
大永山トンネル口~ちち山~笹ヶ峰 往復
7時間


赤石山系と笹ヶ峰はどちらも去りがたく
いつまでも山頂でぼーっとしたい、そんな素晴らしい山でありました。
このふたつの山は同じ山域なのですが
まるで違う表情をもっています。
これがほんとに驚くほど違うんだな。
もし叶うのなら、石鎚山から赤石まで縦走したい。
きっとおもしろい縦走ができるはず。

では、最後に。

しっこく!しっこく!

春はアケボノ

2008-05-29 | 山のはなし

その山は



登りはじめてまもなく
驚くほど色々な表情を私たちに見せるのです。



モグラや。



歩きはじめて3時間。
ピークに立つと、これから縦走する稜線が見渡せました。



赤い岩はカンラン岩といいます。



こういうとこ歩くの久しぶりやな。わくわく。がしがし。



それは鉢巻きやっちゅうの。



誰や、岩に目玉おやじラクガキしてんの。
と思ったら自然のものなんですね。



アカイシミツバツツジかな?
まあ場所柄そういうことにしておこう。



アケボノツツジで山はピンクに染まっていました。



みどり、ピンク、濃淡いろんな色が混ざった絵の具のパレット。
あれー?お花のピークねらってこの山選んだんかな。
わいはん花音痴のはずやのに。



よくある表現ですが、言っちゃおう。

「日本庭園のようです」




保護されているツガザクラの群落。ここも見ごろでした。



ここからは銅山跡の遺跡群を見ながらくだっていきます。



最盛期はガスによって木々が枯れたが、閉山後、ここまで自然が回復したそうな。







当時をしのばせる遺跡の数々。小学校とか劇場も。



最後は5キロの車道歩き。45分で歩ききったぜ。



今回のお山の場所はこちら


愛媛県 東赤石山 西赤石山
筏津~東赤石山~西赤石山~日浦~筏津
10時間


ふうー、内容盛りだくさんで想像以上に素晴らしい山でした。
また行きたいな。

まだまだ続く。翌日は笹ヶ峰に登ります。

しっこく!しっこく!

熊野参詣道をたどる山旅

2008-05-19 | 山のはなし

あいかわらずやまっていたわけですが
その中でもGWにKさんと行った熊野参詣道は体力的に大一番の山旅でした。
大峰奥駈道南部から中辺路(小雲取越え・大雲取越え)を経て那智山、そして熊野灘へ。
これ終わった時は、「もうしばらく歩かんくてええわ」の燃え尽き症候群になりました。
まあ、4日後には山に行ってますけれども。

1日目 5月1日(木) 
奈良県下北山村・白谷トンネル東口→行仙宿山小屋
行動時間 1時間

2日目 5月2日(金)
行仙宿山小屋→笠捨山→地蔵岳→玉置山→幕営地
行動時間 10時間15分

3日目 5月3日(土)
幕営地→大森山→五大尊岳→七越峰→熊野本宮大社…(バス)…請川→<小雲取越え>→幕営地
行動時間 11時間30分

4日目 5月4日(日)
幕営地→<小雲取越え>→小和瀬→小口→<大雲取越え>→那智山→那智津浦海浜公園
行動時間 12時間15分

同行のKさんの山行記はこちらです。
非常にわかりやすくまとめられています。


大峰奥駈道には七十五の霊場(大峰七十五靡)があり、
行の時に奉納されているお札が霊場ごとに置かれています


登山道ではツツジが散りシャクナゲのつぼみが見られました


いつもの雄大な風景を楽しむ山旅ではなく、深い森をじっくり楽しむ山旅でした。
ふいにふもとの集落が見えるとうれしかったり


いつからそこにいたんでしょうか


最終日、海岸にたどりついたのは午後5時すぎ。影が長くのびていました

元気にやまってます。

2008-05-17 | 山のはなし


あ、こんな格好でシツレイしました。

みなさま元気にやまってましたか?
わたしはあいかわらずやまってます。

雪のやまと花のやまの模様はこちらをご覧ください。
山日記

やまでこんなもの食べてました。


吉野山でおにぎり対決


毛無山で豆おにぎり


鳳凰三山で麻婆春雨


鳳凰三山でアラビヤン焼きそば


熊野本宮大社の蕎麦屋で白玉あんみつ


那智勝浦でマグロマグロマグロ


那智勝浦でくじらステーキ


那智勝浦の帰りのスーパーくろしお号でさんま寿司とうつぼの揚煮


赤坂山でセルフサンドイッチ

ごちそうさまでした。