ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

1月24日 竜ヶ岳

2015-01-30 | 山のはなし
鈴鹿山系の竜ヶ岳に行ってきました。


手持ちの地図に載っていない、遠足尾根コースを往復しました。
シロヤシオの時期に、谷コースを歩きましたが、全体的にやばそげな印象が残っていました。
夏でそんなんなので、冬はもってのほか。
遠足尾根は、尾根歩きなのでラッセルの可能性があってもなんとかなるだろうと。
なんせ「遠足」やし。
実際歩いてみて、当日は、ほとんどの登山者がこちらのコースを利用しているようでした。
ただし、「遠足」のようなのんびり歩けるようなコースではありません。
長丁場で、だだっ広い地形の続く稜線上では悪天候になると…。


歩き出しの林道から、標高500m辺りまで全然雪が無い!
あらま、選択ミスやったかいな、と思いきや


すっこーんと開けた展望。やったー当たりや


裏道登山道との分岐の急坂は、アイゼンの威力でガシガシ登れました


いよいよ山頂が目前に迫ります
展望が開けてから以外と距離がありました


山頂直下。かなりの急登です


山頂。風が強いので早々に退散しました


もときた道を戻ります


シロヤシオの木がポツポツ。霧氷ができていたら羊の群れに見えたのになー


適当な場所でお昼。あー、ラーメン煮るのに時間がかかって残念な出来…

竜ヶ岳登山は、宇賀渓からの入山が多いと思いますが、
管理がしっかりしている印象です。

登山届けはもちろん、下山届けを必ず提出するように言われます。
もし下山届けが無ければ、記載の連絡先に電話されてきます。
私たちは下山届けを出しましたが、手違いがあったのか電話されてきました。

冒頭にも書きましたが、谷コースは夏でも危ないと思いますので
くれぐれも安全登山を。

1月18日 瓢箪崩山

2015-01-30 | 山のはなし
京都大原にある瓢箪崩山(ひょうたんくずれやま)に行ってきました。


戸寺バス停を降りたところ。
金比羅山や大原の里が雪の装い


眉毛がつながっている飛び出し坊や。
この看板を左に真っ直ぐ行くと登山口


鹿よけフェンスに入って林道を登り、植林をさらに登ると寒谷峠に着きます


峠からしばらく歩いて行くと山頂にたどり着きます。
大原から案外あっさりと登れます
ただ、下山にえらく時間がかかった気がします


八瀬かな?背後にある比叡山は雲に覆われいましたが、
この後晴れてきました。
下山は三宅八幡宮へ。鳩のお守りや鳩餅が可愛かったなー


1月3日 大文字山

2015-01-04 | 山のはなし
元日から降り積もった雪で大文字山が
珍しく雪山になっていたのでお出かけしました。
これだけ積もったのは何年ぶり?
歩き慣れた道も雪景色で新鮮\(^o^)/


南禅寺山門


水路閣




いつもの休憩場所もこのとおり




火床が雪に覆われています




1月1日 半国山

2015-01-04 | 山のはなし
2015年の元日は、亀岡市の半国山に行ってきました。

赤熊から音羽渓谷沿いに登り、半国山山頂。
金輪寺に向けて下山、宮川の集落に出ました。


山頂からは、比良山系、北山が見通せて展望は最高でした。


不動明王に新年のご挨拶

12月31日 雲取山

2015-01-04 | 山のはなし
2014年の最後の日は京都北山の雲取山に行ってきました。


花背スキー場跡から寺山峠までの杉林


一ノ谷出合から雲取峠に向かう途中で、地図を落とした事に気が付いて、
また一ノ谷出合まで行って戻ってきたわいはん。
分岐が複雑で地図を取り出す機会が多いからですね。


雲取峠。白い雪原が眩しいっす


雲取山山頂で休憩後、三ノ谷に下山。
三ノ谷は林道が長くてちょっと退屈っと(自分メモ)

12月28日 うどんツアー

2015-01-04 | 左党・甘党のつぶやき
Kさんご夫妻と忘年会in香川。

まず目指したのは「須崎」。食料品店は絶賛営業中だったのだが
肝心のうどん部は休業。がーーーん。
外観からして心を鷲づかみにされたので再訪を誓う。


善通寺に戻って向かったのは「長田 in 香の香」。
つぼに入ったつけ出汁でいただく釜揚げうどん。
やっと最初の一杯にありつけて、一瞬で吸収されていきました。


2件目、「山下うどん」。
ぶっかけうどん発祥のお店らしい。
濃い目の出汁にレモンをかけて食べます。


「山下うどん」の近くにある「パティスリーもりん」のシュークリーム。
美味しいのはもちろん、全体的にお買い得感があるお店でした。
弘法大師を思い起こさせる名前の商品もありました。


雨降っていましたが、腹ごなしに金刀比羅宮に参拝しました。


腹ごなしなのにつかまりました。
「資生堂パーラー」が運営している「神椿」。
ティーカップに金刀比羅宮のマスコットキャラが描かれています。
いちいち可愛い。


さらにつかまって参道商店街にある「平岡精肉店」の名物コロッケ。


もううどん食べられへんな…、と、やむなく骨付き鳥で有名な丸亀の「一鶴」へ。
こりゃスパイシー、ビールに合う合う。


大キャパの支店でしたが、私たちが食べ終えると外には行列が。
うどん県め、うどんだけじゃなくこんな美味しいものを隠し持っていたとは。