goo blog サービス終了のお知らせ 

★ BIO-GARDEN ★

山の中に移り住んだbioが 
大好きな植物や手仕事のこと 思いつくまま綴ります。

もったいない!

2009-02-02 10:38:28 | 日々のこと
去年の暮れに長男が引っ越しをした。
いらない物をいっぱいゴミ袋に入れていたが平日捨てる暇がない、というので 
そんなら捨てといてやるよ。
ふと中を覗けば まぁ、何でも捨ててること。。。

CDやら(スカパラ、尾崎豊にミスチルに、、、普通に聴けるじゃん!)
絵の道具やら(絵の具のついた木製の絵の具ケースかっこいいやん!)
洋服も山ほど!
その中からコットンのシャツだけ取り出して洗って裂いて
これで裂き織りしよう、、、



ダンナの実家の片付けのときは
あまりの捨ててなさに悲鳴をあげたけど
ここまで気前よく捨てるのもなぁ、、、、、

もったいない 

昭和一桁生まれの母は もちろん何でも取って置く派
この前もン年前に誰かから貰ったバリ島土産の真っ赤なTシャツを出してきて
「あんたのダンナさん、もうすぐ還暦だからこんな赤いの着たら?」

着るかーーーーー

私が母の昔の和服用コートでバッグを作っていたら
同じようなの作って欲しいといって
裏地にこれ使ってと言って、これまた昔のジーンズのスカート出してきた(とうにはけなくなったもの)
いくら裏地でももっと可愛い方がいいよ。こんなんもう捨てなよーーー。

そう言ってから数日後
あのスカート、ラメ入ってたし、柔らかそうだから裂き織りに使えるかな。
ふと思い返して母に電話した。
「捨てないで取っといて」

母曰く
「捨てる訳ないでしょ」

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (お地蔵さん)
2009-02-03 13:33:38
バッグや服も何でもできるのね、私は二年前に実の母がなくなり、着物を壊してバックや服を作ってもらつてます。私は作れないのでプロにお願いして、、今、帯からカバンと掛けじゆく
を頼んでます。できたらブログにします。
返信する
Unknown (okamoto)
2009-02-03 22:15:21
捨てれないでしょう
私も息子のシャツを裂いてマットを織って喜んでもらいました。
裂き織り始めると遊ぶ時間がなくなりますよ
返信する
Unknown (bio)
2009-02-04 23:57:53
⇒おじぞうさん
洋裁はもともとやってたけど、バッグ作りは自己流です。
元来ズタ袋が好きなのでプロ風のかっちりしたのは作れないけどね。
キムチ+トマトリゾットやってみました!
トマト入れるとキムチの辛さがやわらいでコクが出るんですね。
私的にはです。
美味しかった。。。
⇒okamotoさん
私も洗面所のマット作ろうかな、と思って
織りはじめると止まらなくなるよね。
でもそういう時間が楽しいーーーーー
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。