3月の花

2021年03月29日 | 
 梅の花が終わりに近付くと杏の花が開き出す。
  鵯が人間の気配を察知して杏と梅の枝を行き来して‥‥
  キウイの蔓を絡ませ放題にしているので全体の撮影は無理のようだ。
ムスカリ  今迄色んな場所でムスカリの花を見て来たが‥‥
 ん~・・・我が家のムスカリって迫力に欠けるというか・・・
 でも,,,やっぱり画像にしてみると可愛い♪
 もっと開いて来るとまた違って見えて来るのかな?
 雨降りの朝‥‥ふと外を見れば長い間固い蕾だった李が満開の様になって開花している。
菫(ロゼ・ミルクセーキ・琉球小菫) 私の中では菫三兄弟になっている。
  ロゼの開花が少ないのはそのような性質なのか・・・これからが本番なのか。
  ミルクセーキは株の成長と比例して花を摘んでも次から次へと開花している。
  梅の木の下の琉球小菫はまだまだ小さな株だが鉢植えは日当たりと液肥えが良かったのか
  大きな株に成長して花の数も日々増して来ている。

カーネーション(さくらフロマージュ) 1輪ながら可愛い花を咲かせている。
カモミール これもまだまだ満開と言える時期ではないが‥‥
スノードロップ  まだ蕾が開き初めの状態なのだが‥‥
イベリス・キャンディタフト 全ての花を摘んでいたけれど再び咲き始めて来ました。
水仙
ラッパ水仙でいいのかな ?
バタフライ咲でいいのかな ?


寒咲水仙が人知れず咲いて誰に見られる事もなく萎んでしまっていたのね。
 お彼岸のお墓参りに持って行った時は蕾ばかりだったけれど。



3月も中旬を過ぎて来ると花の数も少しずつ増えて‥‥
新しく花壇に仲間入りした花があるので,
今年はどんな花壇になるのか楽しみ。