アオバハゴロモ 幼虫

2024年05月17日 | 身近な生き物
春の到来と共に少しずつ花壇の中が華やかさを増すにつれ・・・
野菜や花を食害する虫さん達の活動も活発になり‥‥
大きな被害はなくても・・・日々・・・あらぁ~・・・とか・・・うわっ!
虫に食された植物に悲しくなったり・・・虫さんの姿に僅かに顔が曇る。
今年も小さな姿ながら・・・数を頼みとして困らせてくれるよねぇ~‥‥
薔薇・紫陽花・椿類・柑橘類・柿を吸汁するアオバハゴロモにとって
我が家は食材の宝庫か・・・食害が嫌ならば 虫が嫌う植物を探さなければならぬ。
薬剤を使いたくないなら・・・野生動物達との共存を楽しむ余裕を持たなくっちゃ。
それが・・・田舎暮らしの醍醐味・・・と・・・居直るしかない
だって・・・大切に育てた植物が荒らされている姿を見るのが悲しい事に変わりはない。
風通しや日当たりが悪いと発生しやすくなるとの事だが・・・
風通しは良すぎるかも・・・家の北側という事で・・・日当たりの問題か?
いやぁ~・・・風通しが良くて・・・日当たりが良くても・・・
目の前に好物があれば‥‥ねぇ~・・・