goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

色待宵草

2023年06月04日 | ドライブ ツーリング

笑隆さんからメールで花の写真が送られてきてた

膝の調子もだいぶ良くなってきたのでちょっと走ってみることにした

詳しく場所聞いて行ってもよかったけどお遊び半分で捜しながらのツーリング

35号線となっていたのでかなり範囲が限られるので高速も使えるのでバイク虫干しのは丁度よさそう

西予市から441号線に入りトンネル抜けたら35号線車もいないのでんのんびり走って行ったら道路沿いにありました

場所は城川町田穂

デゴチア(和名 色待宵草)

見たことないようなあるような花でした

紛らわしいこれは違った 薔薇かな?

同じとこに植えてるからつい撮ってしまった(笑)

少し走るとここにもあったここが一番多かったかな

ちょっと走っるとまたあるついでに茶堂の前で記念写真

また移動するとある

ここにも茶堂

この城川地区に52ケ所 

西予市全体では170か所あるらしい

西予市教育委員会の説明では

建築の由来は明らかでないが、茅葺、ほとんどが1間四方の宝形造ほうぎょうづくり、丸柱または角柱で支え、三方を開放し、

床は地上45センチメートルに板を張った建物である。

正面奥に棚を造り弘法大師像・庚申こうしん像、観音像・地蔵尊像等の石造が安置され、

巡礼講・大師講・庚申講・組施餓鬼・虫送り念仏などの宗教的行事が行われ、

四国遍路や通行人にお茶を接待(茶堂の名の由縁)するなど、

信仰の場所であった。また、酒宴を開き、村人の懇親の場にもなっていた。 

 

帰りに野村ダムの前で休憩

ミルクとシルクの町のシンボルかな

まだ膝に不安はあるけどなんとかばいくものれるようになりました。

コメント欄おやすみです


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワカメパパ)
2023-06-05 04:45:22
デゴチアっていうんですね
初めて知りました。
風景がとてもバイクに合いますね(*^_^*)
返信する
ワカメパパさんへ (ベル)
2023-06-05 15:59:30
こんにちは ワカメパパさんさん
私も知らなかった 似たような花がいっぱいあるので何がなにやらわかり難いですね
この地区この茶堂があちこちにあるので
茶堂巡りしたら面白いかもしれませんね
返信する
Unknown (よっちん)
2023-06-05 18:27:46
無事にキャンプから帰ってきました。
天候にも恵まれキャンプを楽しみました。
ブログは明日から再開します。
またよろしくお願いしますね。

応援ぽち
返信する
よっちんさんへ (ベル)
2023-06-05 20:36:47
こんばんは よっちんさん
無事帰宅お疲れさまでした
キャンプブログ楽しみにしてます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。