ベゴさんのロッキング

ぶらり自然観察記

  夕焼け空の伊丹空港                    10・2月

2010-02-26 | Weblog

           伊丹空港(大阪市)
  PM5時54分 薄明の滑走路へ滑るように着陸 日没は5時35分頃(伊丹)
          太陽の沈む瞬間も感動の瞬間だが
          べこさん は太陽の日の出・日没より薄明の時間帯が好きだ
  (薄明の時間帯・日の出と日没の前と後の1時間一寸ずつの時間帯約3時間)
          青色・紫色・ピンク色・黄色・赤色と刻々と色が変化する。
 
          空港の直ぐ周りは豊中市と伊丹市の住宅地 その街明かりと
          滑走路の誘導灯の明かりが、向こう奥の山は左が六甲山(兵庫県)
          と右側が(大阪府)五月山 中央奥に宝塚市が 離着陸の
          ほどんとが国内線のよう、
  


          
      3月の主な天文現象 3月もブルームーン(一ヶ月の間に2度の満月があり
                2回目の満月)が今年1月と3月でもう2回目の
                ブルームーン、
                3月10日(月)・・・・・満月
                3月06日(土)・・・・・啓蟄
                3月18日(木)・・・・・お彼岸の入り
      (春分の日とその前後3日間を含めた7日間をお彼岸と)
                3月21日(日)・・・・・春分の日
                

  カワズ桜 咲きだす(大阪市・長居公園)    10.2月25日

2010-02-25 | Weblog

                               カワズ桜


           大阪長居公園に 早咲きのカワズ桜咲きだす
           沖縄・静岡はもう散り始めか?
           桜のなかでは濃いめのピンク色の桜を咲き始まり
                               小春日和すぎ春日和が



             カワズ桜 チョット濃いピンク色とチョット花びらが大き目



                        日の出の朝焼け空 長居公園(大阪市)10.2月25日

  こうてん梅・万博公園(大阪)           10・2月23日

2010-02-24 | Weblog
                     コウテン梅

               めしべが長く 枝が とっても面白い クネクネ
            

 




蝶千鳥 真っ赤な梅花 一重のシベが長い



                               下の写真は紅しだれ桜              


    太陽の塔の裏 表       太陽の塔 裏側は知らなかった40年、


                             太陽の塔の上のほうはフクロウの顔のよう



                 
             塔の顔は正面からばかり見ていたが、
            塔の真下から塔を見上げると首が痛くなるのと
          顔の凹凸がこれほど凹凸の激しい形て創られていたことを
            40年間知りませんでした。一度真下から
                  見てみませんか

 今季初スキーが荒天のゲレンデ         10.2月16日

2010-02-17 | Weblog
           琵琶湖バレー スキー場(滋賀県)

    良い天気の日にと思うが その良い日に会わず 写真も撮りたいしと思い
    午前中なら天気も良さそうと 大阪から名神 京都東で下り湖西道路ので
    志賀で下り 旧国道161号琵琶湖大橋側に1㎞ほど戻る、入山と駐車
    料金込みの¥1000  ロープウエーでゲレンデへ
    この時点で10時 もうゲレンデは ガスって、お茶しながら一時の晴れ間を
    待つのみ、上の写真は 蓬莱ゲレンデ リフト乗り場
            下の写真は汁谷のゲレンデ 山陰かここのゲレンデは
    ガスも比較的少なく滑れた、
    


            晴れ間を見て 白い衣を被ったような樹木、


            早めに下山 湖西道路 藤尾南から国道1号で京都へ鴨川沿いに
           八幡市(御幸橋)を渡り ここから淀川沿いに13号を枚方方面・
            ここまで一般道路を走る・守口から阪神高速で天王寺で下り、
            
            途中淀川沿い13号から淀川堤が燃えているような 日に会う
            また燃えている二人が堤を散歩中、

 この辺りの堤防上はサイクルロードになっていて 私も毎年一度京都の嵐山(渡月橋)を
 起点に大阪の中之島公会堂まで サイクルロドードをしていたにで今日時間がありました
 にで 車で走って見ました 車で走る方が 疲れました、
(京都・大阪間で道路が新しく入り込んで迷う この辺りが大山崎ー八幡市間ここが大変に
 迷いやすい、桂川から木津川の御幸橋を自転車で渡るまで
 ・川を三川 を渡る<桂川・宇治川・木津川>の三川を渡る)

 





日の出(朝間詰め)の長居公園(大阪市)       10.2月14日

2010-02-14 | Weblog

             日の出まえの長居公園(大阪市)  イベント・スポーツ広場


              スポーツ広場からサブグランドの照明灯


             日の出 この瞬間が一番清々しい朝だ             10.2・14



         万作の花               10・2月9日

2010-02-10 | Weblog
      万作(マンサク)の花   花中が赤くハナビラが黄色。(春 黄金の花)
葉は落葉するが花が咲いている時期でも枯れ葉はがんばって着いているのを時々見かける。


咲き始めか?黄と赤色のマンサクの花 種の殻でしょうか幹にしっかりと ツバメの子供の口のよう。


        花中が赤色にハナビラが黄色い (今の花の大きさ 2センチ)


  マンサクの種類が違うのか 花中が濃い赤色のマンサクの花 2センチと小さい花。


                マンサクの花 色々 いずれも(長居植物園)大阪市。


       花中が濃い赤色に花ビラが黄色 葉は落葉。ガンバッテ着いている葉も


         シナマンサク(マンサク科)花の大きさ3センチ 黄色の花。


シナ万作の花よく見かける万作の花、葉は落葉するが時折こうして葉が着いて花と一緒に春を迎える。


トコワ万作(紅花)の葉に霜が降り真っ白 この写真は1月17日に撮影したものです、
        葉は落葉せず 冬の時期 葉は赤色に染まる 花の開花は5月頃。 


    トキワ万作(紅花) 冬・落葉せず葉も赤く


 トキワ万作(紅花) 開花は4月中頃満開  トキワマンサク(紅花と薄いピンク色)の花がある。


         ベニ花マンサク 花は3センチ程で短冊のよう、4月中ごろ開花


            うすいピンク色の 梅一輪 咲き始まる。
                              大阪長居植物園 2月9日咲きはじめ。

 人工衛星(国際)の航行の光を見た         010・2月4日

2010-02-05 | Weblog
                  2.4日AM5時50分撮影           

10・2月4日 AM5時50分 長居公園(大阪市)の朝 月の写真、

   4日の朝 毎朝5時過ぎ 長居公園でトレッキング・ストレッチを 4日朝の出がけに
   家内が・NHKラジオ聞いて
           5時50分頃に衛星が通過するようだ との家内声、
   私も携帯ラジオを聞きながら、
   一度肉眼で自分も見てみたいと思っていましたので ゆき慣れた長居公園へ
   デブlチョの下弦の月が南 真上ちかくに
   どの方向のコースを通るか解らず東の方を目をこらし見回す 偶然に東の方向に
   電球色のスーと走る光が 東北の方へ35度ぐらいの高さで 見えなくなり
    何秒 10秒ぐらいだったか あれが国際人工衛星だと思う、感激しました。
                             
                         今日 5日朝 もと思いましたが
                           大阪からは見られず、
    下に写真は2月5日今朝のAM6時頃。
   日の出まえの 長居公園(大阪)から                                     
              

   クレマチス(つる冬咲き)               10・2月1日

2010-02-03 | Weblog
クレマチス(シルホサフレックス)つる咲き。        京都府立植物園






              アンスンエンシス(ツル冬咲きクレマチス)
                  花弁は4枚白色 花の大きさ3センチ 下向きつり鐘状。

                                           シナマンサク                                




老爺柿 ロウヤカキ(ツクバネカキ)実の大きさ2センチ 落下するまで4枚のガクが付いている、


 名前? 葉が弓矢羽ね状 に葉先が形よく切れて 椿の葉のよう冬この時期によく見る 真っ赤な実 クロガネモチ種の実のよう、




              アマゾンゆり(ヒガン花 科)