ベゴさんのロッキング

ぶらり自然観察記

元気なアゲハ蝶・食草と早咲きのミヤギの萩。(長居植物園・大阪市)  15・5月25日

2015-05-27 | Weblog


             アゲハ蝶 今年 万葉の道に 蝶に このむ草花が多く植生 楽しめそう。
    


              フジウツギ 咲きだす・
    

              フエンネル葉に蝶の幼虫が・植物園うー痛し痒し。
    

              フエンネルの花 葉香しん料植物
    

             アルカネットの花。
    

             オカトラノオ虫たちの 食草に。
    

             アカンサス・アザミ科。
    

             ベルガモットピンク・シソ科・
    

               元気なアゲハ蝶。
    

            ミヤギのハギ はや咲きの一種か 盛りはもう少しあと。
    

              ザクロ 初夏花とツボミと実が一緒に 見られるかも。
        


    
                  
             フェイジョアの花。
    



      ルピナスの花・自然文化園と日本庭園(大阪府千里)。    15・5月25日

2015-05-26 | Weblog


            自然文化園・日本庭園(千里万博記念)大阪府。
                     ルピナス緑の中に一面の花の 林、文化園、
    


    

                日本庭園 正面。                                      

                 スイレン。
    


    

              バラの花 盛りすぎ かけ。
    


    

               泉 池。
    



        


                   茶室千里庵 下。       
        

                シモツケ草。
    


    


    


    



  能勢の棚田(大阪府の北端 能勢町)田植えは過ぎて。   15・5月19日

2015-05-22 | Weblog


         昨晩は雨もそうとう降っていたよう。朝方にもまだ小雨ではあるが 天気予報では昼までには雨は
           止むとのこと、雨上がりは良し、棚田へ着くと三脚を担ぎうろうろの先客、棚田の田植えはもう
           終わっていて棚田の水満水 大阪でもココは北の位置し開きが早いせいか 大阪一番早い田植え
           をすましたいるようだ。小雨は写真を撮るにはさほど気にならず、撮影絶好の長谷地区の棚田。
           
    


    


    

            シオンの花 農道や畦に沢山咲いている様は見ているが 今日の雨後の花の形
    


    

           紫露草(ムラサキツユクサ)シロ色花と青色花色が。
    


    

            ツメクサ(ミツバのコローバ)
             ツメクサの花は小さく筒状の一つひとつの花の集合花。外側からが受粉し受粉した花は外下
             に垂れ下がる。
    

             能勢町(大阪府)長谷地区、 日本棚田百選。
    



        つつじ・葛城高原・天空の花畑・(奈良県、御所市)。   15・5月14日

2015-05-15 | Weblog


        葛城高原(奈良県御所市)標高9597Mすり鉢状の高原一帯が山ツツジの盛りに全山が燃えているようだ
           高原は天気の良い季節でそよ風と朱色と新緑。交通・電車.バス.ロープウエーで
        大阪阿部野橋駅から特急・尺度駅のりかえ御所駅1時間20分からバスで16分ロープエー(登山口)へ
       ロープウエーで山頂駅15分。山頂駅から約10分緩やかな道で天空のお花畑で おにぎり弁当を 5.14日。

    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    


    



  中ノ島(大阪市・淀屋橋)のバラ公園      15・5月11日

2015-05-13 | Weblog


           中ノ島バラ公園・淀屋橋・今年も大盛況 交通便利でビジネス街のど真ん中 昼食時間帯には
            サラリーマンの憩いの場所、淀川の支流 大川から北側を堂島川に南側を土佐堀川に挟まれた
            中ノ島公園・淀屋橋・川の上を御堂筋が南北に通って 御堂筋の 表に大阪市役所が今日の昼休憩の
             時間帯に市のイベントで賑やかだ、   (トゲのない蔓バラってあるんですよ) ねぇ。
    


         

          中ノ島公会堂を後ろに バラ園の入口。
    


    

         美術館裏側の高樹木 枝先のこぶし状のもの?、ラクウショウ・メタセ・ヒマラヤ杉でもなさそう?。
    

           大阪市立陶磁美術館・6月28日まで 黄金時代の茶道具 展が           
    

         難波橋 向こう角に(大阪取引所)証券所 北浜カイワイ・南側」が北浜。           
    

         
            
    

       
          
    

         華岡青洲、日本医学の先駆者。1804年に世界初 全身麻酔による乳ガンの摘出手術に成功 うんぬん
            が石史に。
    


    

           ん・・歯の花・・
    

            イザヨイ(十六夜)バラ。東南アジア産  ハナビラはシャクヤクのように細かい。            
    

        噴水 正午に噴き上がる ここが島の上流の先端 大川、これから北側が堂島川・南側.土佐堀川に変わる。
          向こう大阪城 北側のビル街。 
    

             地下鉄 中ノ島駅。後方に大阪中央公会堂。初代の公会堂は大阪造幣局北側 泉布館の横に。
    



      大和川を上流に向かって(サイクルロード途中から砂利の道)       15・5月1日

2015-05-12 | Weblog


            久しぶり 大和川を上流に向かって河川敷のサイクルロードを 天気最高 左右に紫色の花
            イッパイ、待てよ 10年ほど前に盛んに走って(自転車)いたとき花は黄色だったように
            思っていたが 今なんとロード左右に紫の花イッパイ我が世界のよう咲きほこって。
            以前は菜の花(大根花)が黄色い土手。今紫の土手。
    

             近鉄の電車
    

             ツル性 ラッパ筒状 の4センチ程の花 連なって きれい 名前?。
                13日 ナヨクサフジ。くさ名 解りました、Oさんありがとう。
    

             写真は 三宅辺り。
    



       旧家の移築と初夏の花々・大和(奈良県)民俗公園。    15・5月4日    

2015-05-12 | Weblog


          旧家 柱の下に大きな自然石をどっしりと敷石 丸太に近い太い柱 屋根に厚い萱葺き軒は低い。
           竈の形は見覚えあり 庭の花を外から座敷越しに外の花々 どうししても写真に撮たかった。
                                        リユウなし。納得

    

             シラーベルビアナ(ユリ科)
    

            厚い萱ぶき 軒は低くく壁は土造り。 
    


    


    

              園の花は あやめ ウツギの花が盛りを。
    


    

             桑の葉を舞台に べにシジミ蝶。              
    

             腹広トンボが石の上で日向ぽっこ。
    


    


    

             キイロの麦の花(大麦)。
    


    

             水面に映った新緑。
    

             つつじの花盛り。
    



      茶源郷めぐり和束(ワズカ)茶畑トレイル。    15・5月10日

2015-05-12 | Weblog


茶畑ウオーク(8KM京都府の南に位置し加茂・和束(ワズカ)茶の耕作地と住居生活 茶の生産の郷
           和束(ワズカ)茶の郷・JAF京都と茶の郷ワズカが新茶の時期に合わせコラボ。
           どこの茶畑もそのように茶畑半分に黒いシートを被せて茶葉に甘味を加えるためのようだ。
            和束の地形は茶造りに適したすり鉢状・土壌もネンド質で茶の生産に合地質と気候。            
     



      

            茶葉に新芽 今日・明日茶摘される ぷリぷり ピカピカの一番茶。
     


     

             郷のはずれの八坂神社の大杉 樹齢300年 幹周り13メートル 高さ31メートル・
     

            黒シートの中は柔らかい茶葉。
     



     


     






             立夏ごろに萌える ヒナケシ・竹・植物。 長居植物園(大阪市)     15・5月8日

2015-05-08 | Weblog


           雛罌粟(ヒナゲシ)の花.別名 虞美人草(グビジンソウ)ツボミは首はうなだれて、
             花は空に向かって咲いて。
    

            (ほてい竹) 葉はいくばくか ふっくらした葉。
            竹の葉は春に落ち 出かわり 竹の子はそらに向かって。             
       

            ナリヒラ竹。(業平)歌人の名前が?。
       

            ラッキョウ竹。
    

            ウサンチ竹 こんな名前も。
    

              メ ダケ
    

             矢だけ
    

            ジャクヤクの花
    

            芍薬。
    

             カシワの葉。
    

             カラタネオガタマの花。香りが あまったるく。
    

             イロハモミジの実。             
    


    

              あやめ。
    



ニリンソウとヤマシャクヤク(金剛山)大阪府。      15・5月2日

2015-05-04 | Weblog


           花の山 金剛山1125M 徒歩約1時間 またはロープウエーで8合付近まで花と新緑を
           ニリンソウ・ヤマショクヤク・ヤマブキソウが盛り・ナラ・クヌギ(ドングリ)系統の花盛り、
           交通・近鉄線 河内長野駅または富田林駅で、駅からバス20分金剛山 登山口へ。
    


    


    


    


    


    


    

          緑の桜 ヤマ桜 八重桜が盛り 頂上付近5がつ2日現。
    


    

           ナラ クヌギ系統の樹木の花。
    


    

           ヤマブキソウ。斜面イッパイ。
    


    


    

            オオバナエンレンソウ。
    


    


    

             トチノキの新葉。
    

               ヤマシャクの花。自然林の中に純白の花 ヤマシャクヤク背丈50センチぐらいの花。
                ハナの大きさ10センチ。
    


    


    

           山頂付近 天気の良い日は大阪の街 大阪湾 アベノハルカスが 見渡せる。