ベゴさんのロッキング

ぶらり自然観察記

              ハス【紅色】季節の花・水性植物。      17・6月26日

2017-06-26 | Weblog

 

    ハス(紅色】の花。・・・大阪府堺市白鷺公園池(南海高野線・白鷺駅 徒歩5分)この池のハスの花は紅色のみ

              季節の水性植物・・・特に淡水産のもので      ハスは 抽水(チュウスイ)植物

                                              沈水植物・・クロモなど・・・浮葉植物・・ヒツジ草、

                                               浮水植物・・イキクサ。などに分けられる       

     紅いろ のみのハス池も珍しい。花にミツバチが。           

 

       花びらがチョット外れたハスの花 だから絵にナル はちす(ハチの巣)に似ているから・古代には・・・蓮。

 

 

       果托とシベのみ と これから咲きだす 花托と花びら が。

  満開の蓮の花。

       ネジ花。

 

   蓮の花にニホンミツバチ が。

    まけんばい・・・熊本県・・・九州。                                   ガンバラエン・・・みちのく・・・北海道。

 

 


                       キイロヤマトンボ と タガメの幼虫。      6・24

2017-06-25 | Weblog

 

  タガメの幼虫。日本最大の水性昆虫・ (セミ・トンホと同様に蛹の形態をとらない 不完全変態型の昆虫。

   前足は先端が かぎ爪で大きい鎌状で小魚やカエル・カメ等をその力は強い 大きさ・60ミリ前後 口から消化管を出し獲物に

     麻酔、消化液を注入 相手の体組織を体外消化し吸引する肉食性・2から3年のじ命。       (カブトムシの仲間)      

 

   キイロヤマトンボ。

 

 


                    梅雨どき程 映える花たち・キヌガサダケ。    17・6月23日

2017-06-23 | Weblog

 

     キヌガサダケ(きのこ)竹林に寄生 梅雨の季節 雨の後の.早朝に見ることができる・白太い茎・上に黒の網状の帽子に

              白い編傘状の傘を付けている 陽に当たると溶ける 梅雨どき の花。      長居植物園(大阪市)6.22

 ハスの花・咲き始める。昨秋に葉を池全体を刈り込み今年の葉の出かたが良くなかったので心配していたが(長居植物園・大坂市)。

 

            スイレンの花。

      アジサイの花。  雨跡の花は特別に目の保養。                              万葉のみち で・

         大池の ハスの花・      寄りそうハスの葉が風に煽られて花に援じているようだ。    つゆどき見るの花。

                               キヌガサダケ。              高さ大きいので 10センチ程

    まけんばい・・・熊本県・・・九州。                                       ガンバラエン・・みちのく・・北海道。

 

 


                   田植え.稲渕・老い子供も自然に寄り添って。【奈良県】 17・6月18日

2017-06-20 | Weblog

 

  稲渕棚田の田植え・奈良県(日本棚田百選)関西では遅い方の田植え【6月18日)は棚田の一般貸しの田植え(手植え)

     近鉄飛鳥駅から歩き・飛鳥古墳.中尾山古墳を通り朝風峠【下の写真)を越え稲渕の棚田へ50分。

  最初に出会ったのが道端の草むらに赤いものが なんだりう 2メートル程先に 形.大きさはイナゴサイズ 赤色は見たことがない・ 

   借り入れ棚田の田植えは 三代家族で大賑わい・とっても楽しそうな一大イベント。

 

 

     棚田のどろ土の足を取られ ぬるーぬるー 助けようにも助けのられない もどかし さ。 チビッコ早苗植 とっても真面目に

                   頑張っている 楽しそうだ。

  田植えのためか 高さ10メートル程の 真田行村の案山子が 脇の空き地で横になって一服 ベゴさん真田幸村公と握手。

 

    畦の草むら に 紅シジミ喋。

                                      楽しそうに 早苗えを どろ土に棚田え 稲も人も大きく生って。 

                                                中尾山古墳よこに咲いた ささゆり。

                                            畦の水路でドロンコの足を洗う早乙女。

                                                 カエルを沢山 カゴに入れて 楽しむチビッコ も。

      ガンバル 田植えのお手伝い ドロンコなんのチビッコ。   お母さんの声 子供の着替えは持って来たが 今のどろ汚れの 

                                            の服を着替えると またすぐの汚してしまうので 帰りに着て替える 

                                           着替えまで用意して 来ていないのでと・・・・

                         棚田の早乙女 うしろの かた どうゆうオシリあいですか?

                               文武天皇陵 付近から西の方 向こうにマルコ山古墳が。

         ササユリの花。

   いずれの ササユリの花 中尾山古墳 近くで 盛りの花。

 

           桔梗の花とササユリの花、     地元の人たちが手入れをしているようで 大切の見ましょう。

 

      稲渕の棚田の舌状の高台に一本の桑の木が ピンク色と真っ黒の熟した クワの実、子供の頃 よく食べました

                                                 が口の周りが真っ黒に。

                               モンシロ喋 ノアザミの花に寄り添って。稲渕の棚田の畦で。

    朝風峠   稲渕側の道端の草むらに 隠れるように色のついた3センチ程のイナゴか・・羽根が小さいようだが?。

     まけんばい・・・熊本県・・・九州。                              ガンバラエン・・みちのく・・北海道。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


           ハス とひまわり【早咲き】の花。(鶴見緑地公園・大阪市)

2017-06-19 | Weblog

 

      ハスの花 早生種か 早咲きのハスの花、2三本・咲いている・【鶴見緑地公園)ハチの巣ではない。                          

    チョット小ぶりなハスの花。

    キュウリの黄花。

        紅コウホネの夏の花。

      一足はやい 丈の低いひまわり の花 一斉に咲くのは(風車した)6月末頃か・?

   ヘビスクスの花。                                      

         水車と半夏生。

    まけんばい・・・熊本県・・・九州。                             ガンバラエン・・・みちのく・・・北海道。

 


              半夏生(ハンゲショウ)と南天の花。     17・6月15日

2017-06-15 | Weblog

 

   ハンゲショウ【半夏生】 水辺でよく見かける. 半化粧とも 小さな白い花を棒状に沢山付ける その頃に葉が白く代わる.

      半夏【烏柄杓】カラスビシャクの漢名 ・毒草で根を乾燥させ漢方薬にするそう.・・歴の半夏生は7月の始め【7月2日】

       (昔から この時期までに稲の田植えを終らせようと)時期咲く【季節花】のようだ、 大仙公園(大阪府堺市緑化センターで)。

      半夏生の花【半夏生】。                              大阪府堺市大仙公園・緑化センター、   6.15。

  ナンテンの花。  緑化センター で                                  入場無料

                                                南天の花。(マクロで見ると) 私も今回しげしげ と見た。

     花しょうぶ。

   緑化センターで ほたる見られる。                             サカマキカイが園の中の水路に。

    キンバイカ。 フトモモ科・               純白の花 満開。

         キンバイカ。              ポコポコと丸い花。

 

                                                   ?

    アジサイ の 芯花。

      ガクアジサイ・・・の・・花。2センチ程。

    まけんばい・・・熊本県・・・九州。                                 ガンバラエン・・みちのく・・北海道。

  


         カノコソウに群がる虫たち・植物観察会(金剛山)。 17・6月

2017-06-14 | Weblog

 

   植物観察会(金剛山・伏見道)・30人程の参加者 登山道ワキに これほどの様々の植物 指導員は勿論 参加者も大変植物に

       詳しい人が多く 一般登山者に迷惑ならないように 何グループに別れ 登山道を登れながらの観察会 普通一時間ほどで

       山頂までのコース を2時間チョット・わいわいの植物観察会山頂下のキャンプ場(昼食場)へ 腹ペコ・・・植物のナマエ・・?

       ほどんと 忘れた状態。 途中で出会った・・・夏の虫・・・ヤブキリか?  下の写真。

                                       キイチゴ ての届かない位置に 残念。

 

      オトシ文。

 カノコソウ満開に群がる コミスジ喋。

    鹿の子草にミツバチ。

 

    モンシロチョウ。

 イチモンジ喋。

           まけんばい・・・熊本県・・・九州。                           ガンバラエン・・みちのく・・北海道。

 


                  棚田(千早下赤阪村・大阪府)の賑わい。   17・5月11日

2017-06-12 | Weblog

 

   棚田が賑わい出した5月頃から.(棚田百選・下赤坂村.大阪府)下赤坂城跡の棚田 村との標高差があり見晴らしがいい・・

       現在田植えの真っ最中 草花(シオン)や喋 時にキジ鳥 ・水田の周りの水路に金剛山からの清流な音をたて流れだした。

      いま 駐車場横のアジサイの花が見ごろ。 6.11.  先日 金剛山 歩きに ハルセミ の鳴き声を聞きながらの山歩きを。

 

   下赤坂の棚田風景。

   棚田 周りの水路に 山からの冷たい清流が音を立て・  棚田に分水。

 

      急斜面の棚田。

   花に むらがる シロ喋。

     山あいの棚田。

 

     アジサイ満開。

 

  アメリカフウロの種。 もうすぐポンと弾け種がハジケル。

 

   クローバー(ツメクサ)三つ葉・花の集合体。

                                              つめ草・ぼんぼり状・集合体の花形・受粉すると花は下がる。

                                    花全部 受粉じょう体形のクローバー(ツメクサ)形  帽子?。

   クリの花 と ウラナミジャノメ喋。

    ベニシジミ 喋 ♂  大きさ15ミリ前後。

 

  まけんばい・・・熊本県・・・九州。                                   ガンバラエン・・・みちのく・・・北海道。

 


             星のブランコ・私市(キサイチ)大阪府。       17・6月3日

2017-06-04 | Weblog

     

   ササユリを訪ねて、(京阪電鉄)私市駅から天の川を渡り川沿いを小鳥の声を聞きながら 途中サクランボ(よしの桜)?くろ色は

          甘みがあるが赤色のサクランボを口い入れた人渋くて顔をグチャグチヤ シブイー・と小鳥の声を聞きながら 途中の

          ササ林のな中にひょっこりとササユリの花を見つけ群がってパチリ ・いよいよブランコ目指し上りに。

   下の方には開いたササゆりの花を目にしたが標高を上がると ツボミ固しのようだ 一週間いないには開花すると思う。 

    星のブランコ。

       川沿いにイト シオカラトンボ・・・か・・セスジイトトンボ ? 沢沿い

       赤とんぼ(猩々トンボ)全身真っ赤(足も)。

   タツナミ草(立浪草)の群生地に。

   ハギの花。

  ハギの花はとってもカメラに写しにくい花・

      まけんばい・・・熊本県・・・九州。                               ガンバラエン・・・みちのく・・北海道。

 


                         早朝の訪問者【ツマグロヒョウモン喋】。   17・6月1日

2017-06-01 | Weblog

 

  陽当りよい花への早朝 訪問者は・ ツマグロヒョウモン喋 雌 大きさ・3.5センチ。吸蜜に来たのかと しばらく眺めていたが 

       少々羽根に損傷ありの♀の喋 草花の下の方へもぐり込む行動 眺めていると茎や葉ウラに下腹をおしつけて

     産卵行動らしい・雌の喋は毒ちょう のカバマダラによく似た(毒喋ではない) 熱帯にすむ種が多いヒョウモンチョウ類では珍しく

            日本はその北端。

    草花の下の方へ  羽うら や茎に 下腹を お押し付ける 行動。ツマグロヒョウモン喋の雌。

      おはよう 羽根の傷どうした の?。

    まけんばい・・・熊本県・・・九州。                                ガンバラエン・・みちのく・・北海道。