ベゴさんのロッキング

ぶらり自然観察記

        この一打席に感動(野球)ロッテ対横浜        14・5月31日

2014-05-31 | Weblog


    テレビのスイッチをプンとロッテと横浜のプロ野球 詳しいことは知らずに見入ると 左打席に背番号33番選手
    代打(左打席)に 横浜の攻撃一球目思いきりの良い空振り2級目インコースのボール3球目をフルスイングライト
     方面に ハオルでないならホーウムランと思う振りの 打球はポール際のホームラン 
  アナウサーの声からはプロ野球初打席のホームラン 3年前横浜高校から入団 プロ初打席の勝ち越しのホームラン
    3年間もの間 よぅ辛抱よく 今日報われた 横浜の33番 中畑監督のほころぶ顔を久しく見られた、感動に一瞬
    33番はいま流行の大相撲の遠藤のようになれる 22歳 男前なので サングラスはもっと薄いグラスにして顔を
    テレビ画面で見せてください 今横浜のチームの中で33番22歳乙坂 横浜高校出身 左打と中畑監督のみしか
    知らない
    

 幻の花 オオヤマレンゲ と この時期に咲く うつぎの花(奈良県)   14・5月27日

2014-05-29 | Weblog


     うの花の咲く頃 オオヤマレンゲの花 この花は高山にだけ咲く花と思って
        居ました ここ奈良県大和民族博物館の公園地区に咲いていました。

   

      オオヤマレンゲ・モクレン科 5センチ程の純白の花 下向きに咲く。

   


   

       まだあおい 麦の穂にキリギリスと柿の花が

   


   

        あま青い大麦の芒(ノギ)に柿の落ち花が

   


   

      スイレン一輪

   

               大松の切り株に茸(木野子)

   


   

            青梅の実とあんず

   

        ヒイラギナンテンに実 花は冬2月一年で一番寒い時期に黄色い花を
        長さ18×3センチの筒状に8ミリ程の花の集合態 実の大きさ1センチ。


   


   
            あやめ か カキツバタか

   



   街・ビル群の中で一休憩(バラ園・中ノ島。     14・5月23日

2014-05-28 | Weblog


          中ノ島バラ園・大阪市の中心部流れる大川(旧淀川)天満橋上流
          400M付近で寝屋川と合流。500m天神橋下で右堂島川 左を
         土佐堀川・その下の中洲が中ノ島 淀屋橋・大阪市役所・中央公会堂
          その付近上流500mが現在23日満開色とりどりのバラを川側の
          そよかぜ をうけながら。トイレ テラス完備。

     

         大阪市立東洋陶磁美術館がバラ園の隣にあり
          現在 写真家の六田知弘の目・特別企画展 蓮・清らかな東アジア
          のやきもの展が 7月27日まで開かれている。
 


           オフイスビル群の中のバラの塔



          ドイツ生まれのブルーのバラ



        早朝ランニング









        園の中央付近テラスが












          堂島川そばのバラ園









          大阪中央公会堂



          六田知弘の陶磁 蓮 写真展



          街なかのバラ園 地下鉄御堂筋線淀屋橋駅


                            ガンバラエンみちのく


かやぶき屋根伝統建造群の防火 放水訓練点検が(京都府)      14・5月20日

2014-05-22 | Weblog


         かやぶきの里(京都府美山町)5月20日白い水のアーチが 防火銃53基常設小屋から一せい防水
            訓練が 午後から かやぶき屋根の民家38棟に水のアーチが。

       


       

        観光の人々やカメラマンたちで大賑わい 田んぼに畦に放水の瞬間を見ようと そちらも絵になりそう。

       


       

        かやぶきの里の周りの田んぼ畦にデート中の蝶

       


       

         防火放水訓練の瞬間をカメラに残したいが 人が多いので里のはずれの高台の八幡神社から見られる。
           八幡神社の本殿前の神楽殿が。
  
       

        萱葺きの里外れに恩谷川沿いに一軒の萱葺きの住宅 この景色が一番。

       


       

        恩谷川沿いの古き景色が、箱根うつぎ が満開。

       


       

          八幡神社から美山萱葺きの里

       

 

       

                トチノキ 北稲荷神社周囲510センチ×高さ25M美山町指定文化財。
              


       

           放水と放水あとにしっとりとした美山のかやぶきの里群。 

       

            南丹の道沿いで麦畑
            麦は秋に種をまき寒い冬を新芽で越し初夏の5月に収穫熟した
            (芒)のぎ毛の穂 麦の穂の上を吹き渡る風で麦畑に。波が

       




         やまつつじ山頂を彩る・葛城山(奈良県)       14・5月19日

2014-05-21 | Weblog


            赤色にチョット黄色がかった 小ぶりな山つつじ毎年5月の中期ごろからが見頃に
            今年も良く咲いている 1千メートル程の葛城山 (大阪府と奈良県境)ロープウエーあり
            登行に 櫛羅(クジラ)の滝コースを 頂上手前を橋を渡り左に旋回山肌を回りながら緑の
            樹木の中にポツリと咲いている しゅう色のヤマツツジが気に入り 一時間チョットで
            山頂手前の山道へ 下山は北尾根コースを滑りやすいのでゆっくり下山 山頂付近と下山
            にしたがい花の種類が変わる 登山口 付近は卯の花ともちツツジが満開
            2時30分ごろ下山 登ロープウエー駅周りは3時間以上の待ち時間とかで 大変。

            
    

             大和三山を下に見ながらロープウエーはピストン運行

    


    

             雑木林と杉林3年前の台風で登山道ストップの時期もあったが今は整備されている、

    


    

 結び葉 の間から陽透けて初夏の登山人の心を癒やしてくれる。
    

          初夏の緑の樹木が
                  山頂付近一帯の萌えるヤマツツジの花。

    

       登山道から緑葉の間に山ツツジ色 足を止めされ一服。

    


    


    


    

            葛城山頂から向かいの金剛山。

    

            緑の樹林帯の中のヤマツツジ

    


    

             桐の花も満開

    


    

       
    

         ヤマツツジ一輪
    


    


    


    
              ガンバラエンみちのく



  若葉しげる森林植物園で蛙 と蝉の・合唱 を聞きながら.六甲山。   14・5月13日

2014-05-15 | Weblog


      メタセコイアの若葉・六甲山 森林植物園まだ成長なかば 葉は黄味色の多い若葉が青い空にそよいで。      
       

               メタセコイア黄味た若葉

       


       青カエルのランデブー ミンミン蝉とカエル合唱がきこえる,
   この蛙は雌の方が雄(2センチ)の倍ぐらい大きい。
           蛙の仲間で一番の美声の持ち主 河鹿(カジカ)
           別名カワズ・涼しさを感じるカジカの鳴き声に対し
           蝉の声は真夏の暑さを感じるが、
           両方 一度に合唱を聞けたのでッヨシヨシがんばって。

       

              あやめ
       

              紅ドウザンツツジ
       

                ヤブデマリ・スイカズラ
       

               シャクナゲ
       


       


                 白いシャクナゲ
       

                         しゃくなげ
       

                  ハンカチの木の花
       

                  金寿(キンジュの花)もくれん科
       

                  キンジュの花
       



ニリン草(キンポウゲ科)と1100M山頂の満開の桜。   14・5月6日

2014-05-09 | Weblog


     ニリン草(キンポウゲ科)金剛山(大阪府)1125Mの山頂付近に
         白い花を登山道に毎年咲かせて登山の魅力を膨らせる、開花の時期
         は一週間ほど咲いて居る 晴天日ほど花びらが満開に咲いてくれる。

 

         五輪草、?

  


     

        登山道の側原に咲く二輪草、
     


     


     

      ニリン草に時々混じっている イチリン草(一輪)ニリン草の花びら 
         よりは一回り大きい 葉も花も 葉の形は細長くいちりん草より大きい。
      
     


     

      金剛山 山頂付近.転輪寺前の 山桜 緑の桜と今満開。

     


     

          三つ葉ツツジや山桜が、

     

           やま桜
     


     


     

            スミレ

     


     
         トウモロコシの実を食べた後のブツブツの軸棒状の形
       ヤマウツボの花3センチ×五センチの枯れは色茎に
          3ミリ×6ミリぐらいの壷状の花の集合体
          枯れは色の壷(細長い)が 薄い紫色をしている 宿根が
          ショウガに似ていた 山道わきの日当たり良く ただ色が
          枯れは色なので見当たりにくい 時期も 5・6日

     

          カンアオイの花
     

          フタバ葵 京都の祭りには (なくれはならない)葉、

     

          アオダモの花

     

          ナラガシワの花

     


     

            しやくなげ、

     

        雑木 山肌は新芽の芽吹きと花のパッチワーク。

     

          シラネアオイの花がふわふわ と咲いて

     

           ヤマブキ草 金色に

     

          シラネアオイ

     

          ヤマシャクヤク

     

         トリガタハンショウズル(鳥型半鐘蔓)
         登山道の雑木林で偶然 つる性の葉の付け根から二輪ずずの白い花が
         他の枝に絡まるつるがとっても 正確なのが面白い
          花の大きさは3センチまでと思う トリガタハンショウズルの花。

     


     


     


     

        ツクバネウツギ

     
                           ガンバラエン・みちのく








              紅花 ハリエンジュ・       14・5月5日

2014-05-04 | Weblog


        紅花ハリエンジェ・みどりの日の早朝の長居公園(大阪市で と
          この写真を撮っている最中に耳に聞こえてきたのは 蝉の
          木から木へ飛び交う時の ジジと言う蝉の鳴き声と羽音を
           姿は見あたらないが 確かに 蝉の飛び交う時の音を
           季節的にも まだ早いが・・・



             ベニバナハリエンジェ