ベゴさんのロッキング

ぶらり自然観察記

   コシアキトンボ(腰空蜻蛉)長居公園      11・6月24日    

2011-06-24 | Weblog


 梅雨の真った中 今朝6時(24日)長居公園(大阪市)は晴・気温29度
  風あり 速歩で5キロ 蒸し暑く汗ボロボロ今朝の風とっても
        心地よい風 しかし気温は29度、
 今年初めての コシアキ蜻蛉を見ました5~6匹の飛び舞う姿を 腰辺りが
  黄色く まだ若いコシアキトンボ 黒い体の中 腰の部分だけが白か黄色
  に(空いている)見えるので この」名が付いた この蜻蛉は縄張りの強い
 修生が またトンボの通り道もだいたい決まっている待ちシャッターパチリ
 家で確認 トンボは写っていない 残念 梅雨の空 らしくない空のみが
  今年の梅雨は男性型のようで 雨なら大雨 天気なら猛暑。
    


   6月25日パチリ コシアキトンボ

   夏至の長居公園大阪市)の朝         11・6月22日

2011-06-22 | Weblog

  夏至・・・昼と夜とが時間の長さ同じ、



   今朝の長居公園 晴れ間 雨上がり 薄曇りで時々青空がデイコの花が
                 温度22,5度 湿度そうとうありそう、
 ようちゃん(家内)毎年 夏至にアジサイの花をトイレの隅に昨年の吊した
     花と今年きれいに咲いたアジサイの花を 和紙に包み取り替えます、
     女性特有の病にかからないとか おまじないでしょうが、夏至に。  

         

 大和民俗博物館と公園のあやめ・暗峠・(奈良県) 11.6月20日・雨

2011-06-21 | Weblog

        大和民俗公園の森(奈良) 古民家 






        萱葺きの棟の おきち木造りの棟の創りが美しい。




            花の後の・・・オヤマレンゲ



         オオヤマレンゲ(モクレン科)



  オオヤマレンゲ 千メートル以上の山奥の咲く オオヤマレンゲの花と
 思っていたが。この施設は標高100メートル以内で雨の中来た甲斐があった、



               ささゆり


 雨の中のササユリ 下の赤いゆりの名前?オオヤマレンゲ・ささゆり も見られラッキー



              ソバの花・白・・






  ガンバル・シラカシの新芽(登山口付近で)
      震災前より良い故郷を・・・若人ガンバラエン みちのく






      雨のゆり もうちょっと小雨のほうが 三脚なしで カッパに傘 カメラと
        それでもきれいに 咲いてくれました、ゆりたち。



         


         暗峠(くらがりとうげ)生駒山 大阪府と奈良県の県境
 南生駒(奈良県側)から石畳の道幅1・8M国道308の細い石畳道 峠が(県境)大阪側は
  坂が急、大阪側(枚岡神社)に。






        暗峠 付近 カモと峠 みどりの峠の棚田がきれい。








    ウマノスズクサ(有馬)・             11・6月

2011-06-18 | Weblog

  アリマ ウマノスズクサ(ウマノスズクサ科)大きさ3センチ・ツル性の多年草、
         花はラッパ状で筒道の奥に花頭を持っている
         花は糞や腐肉の匂いを出し 小型のハエを誘き寄せる
         筒道は奥に向かって細毛が ハエは後戻りができない
         奥の花頭でハエに花粉がつくと奥向きの細毛が萎縮して
         ハエは外に出られ 外の花に受粉。」
  


         アリマ ウマノスズクサ・・・肉食 花 ではない、


          タイサンボク(モクレン科)純白・高木・葉は常緑テリがある
                 開花中は甘い匂いが。
     
         


         職員さんの奮闘・京都植物園
      アメリカシャクナゲ樹木イッパイに咲いて見せてくれました5月末
      6月半ば花がおわるとご覧のように茶色の花殻が新葉に覆い被さり
     樹木の来年の成長の妨げになるとのこと 職員さん達が大勢で樹木の
      花殻摘みを 職員さんにしては子供のようなんでしょうね、
       ありがとうがざいます 職員さん  6・14



ガンバラエン・・・みちのく・ベゴさん関西から 

         


          シチダンカン(紫陽花)



           紫陽花



         京鹿子(シモツケソウ園芸種)



          ホタルブクロ


           あやめ



     ナツツバキ
        清楚な(日本名 シャラノキの花)ナツツバキ落葉高木宮城県
        以西の九州に分布 花は直径5サンチほど 花弁に細いシワが・
        5枚の花弁 花弁の外側の一枚は薄い緑色を帯びてオシベ多い
        


         コレオプシス(ゴールデンクイーン)(キク科



          シュウメイキク・春咲き(キンポウゲ科)
    普通 開花期は秋 白色か紅紫色 枝先に一輪咲く この花は春咲きの
                  シュウメイキク



           


           オヤマレンゲ・大葉
    オオバオオヤマレンゲ(園芸種)本種類にもっとも良く似ている
    花はどこまでも真っ白 大きさ・6㎝ほど 下向きによく咲いている
      花中赤色






































































     流れ橋(上津屋橋)木津川(京都府)        11・6月

2011-06-16 | Weblog


        上津屋橋<コウズヤハシ>木津川のながれ橋
上津屋橋(流れ橋)は淀川の支流で京都府の南部を流れる木津川の流れに架けられた
全長356.5M 幅員3.3Mの日本で最も長い木造橋。
大雨や台風により川の水位が上がれば 橋けたが流れるという
その独得な構造をもつ(木津川の流れ橋)と呼ばれて時代のロケーションに使われ
この橋は昭和28年3月に架設 以来 平成9年7月までに通算15回の流失の
記録をしている。(京都府上津屋)橋上流左岸から
  


      この橋は 通勤・通学の普通の生活に使われ(人と自転車)のみ
       


  幅 3.5M 長さ356.5M 欄干のないとチョット恐い(橋下流 左岸)から
     手前の畦とサクは 高級宇治茶の茶畑。



  木津川を第2京阪自動車道渡って流れ橋下流500Mの久御山南インターが
  奥の山は 天王山 アレ 東京の新しい名所のスカイツリータワーに
  よく似た京都府宇治に塔が・・・?
  


         流れ橋 右岸堤防と田植えのすんだ緑鮮やかに田圃。

(サイクルロード・歩行者・専用道路)
  堤防の上を府道 京都八幡木津自転車道が 主に桂川・木津川の河川に
  沿って サイクルロードが整備・サイクリング・ジョギング
  ウオーキングの愛好家に愛されいる、自転車歩行者専用道路は
  延長45KM 幅員3M、起点 嵐山(桂川・渡月橋右岸)から
  京都府相楽郡木津町雲村(木津川・泉大橋左岸)まで。



        木津川河川敷きの宇治茶の茶畑。



    木津川に架かる 流れ橋と宇治茶畑
 ふんばらえん・みちのく


     三室戸寺花の寺・今回はアジサイ       11・6月14日

2011-06-15 | Weblog


   花の寺 三室戸寺(西国三十三所第十番札所)宇治市。
            京阪宇治駅から1.5キロM・JR宇治駅から2キロM



      アジサイとハギの花を見られる






      踏ン張ラえん・・・みちのく・ベゴさん。
                    16日 満月の夜明け前に皆既月食が
                    3;22分
                    天気良ければ希に赤い月が見られかも。



     ダンスパーテー(新種)紫陽花


         

     柳生街道と早乙女・?                     11・6月13日

2011-06-15 | Weblog


       梅雨 昨日まで2日間つずきの雨 心配された雨もあがり 山歩きの6月例会
         柳生古街道へ  新装のJR奈良駅から奈良町 志賀直哉 邸跡を通り 
            石畳の雨にぬれた坂道を 岩の 夕日観音さまを参り 峠の茶やへ
       



                     夕日観音 さま



           峠の茶家 柳生街道



          昨夜までの梅雨らしくない大雨 滝のような道端の岩からの



                やまゴボウの花



    ここ若草山 頂上   芳山でちょっと道に迷ったが 鹿が迎いにおあいきょう



          若草山 の草原で 昔の早乙女さん たちの田植え模様
                   いやいや現実に帰り ゆうげの ワラビを採集
 14日は大阪の住吉神社の お田植えの神事があります。 
                                ガンバラエンみちのく


     この山の会の仲間に歩く草花の辞書の Oさんが 花の名前教えてもらったが
                  (三歩移動したら・・・アレ)いつもありがとう ございます。



         下山 若草山の鹿さんが待っていてくれた 
                  奈良町と東大寺の大きい 屋根がみえます。
                             春日大社の前をとうり無事6月例会終了。反省会へ









     富士山麓 梅雨の晴れ間に ぐるり                  11・6月6日

2011-06-07 | Weblog

      富士山 朝の(138号)乙女峠から 






        芦ノ湖 (箱根)右奥のヤマが 箱根駒ヶ岳



                         ドオダンつつじ



           栃の木のはな


                1センチほどの花の集合体のトチノキの花
                雄しべが長く 中央の円く赤い部分が雌しべ
                20センチ前後葉の上に向かって咲く。


        花は三角の円錐 葉は20センチ前後のシワが多く・葉先が尖がって
            ホウの葉によく似ている



               ウスバシロ 蝶



      富士アヤメ 富士山麓に多く 自然種濃い青色 別名カッコウの花



       大涌谷の展望台から天気は良いが 富士の裾野のうす雲が取れにくい



           箱根 駒ヶ岳 ロープウエー



                    明神の滝



    山中湖              サンリンソウ(木崎公園)



          三輪草(サンリンソウ)花の大きさは 3センチ前後の
          一輪草の花の大きさ
           5花弁 葉も大きく10センツ前後で葉の切れ込みが深い



               山中湖



            富士アヤメ 別名カッコウ



     踏ん張らエン・みちのく 
                               旗を振っています 関西から ベゴさん



           日本平AM5時から富士山麓一周 日本平にPM6時



         朝霧高原 富士山の裾野がうっすらと(193号)西側の富士山











  葛城古道(奈良県)・田圃の花たち       11.6月

2011-06-03 | Weblog

( 葛城古道)
      風の森バス停から高鴨神社と高天彦神社をお参り御所駅(近鉄)まで、






      高天の緩い棚田は田植え前の耕耘機での 代かき(平す)の真っ最中
 カエルが顔を出し・ムクドリ ツバメが忙しそうに耕耘機の代掻きの後ろに前に









       カエル・秋桜?か ヒバリが激しく囀(さえずる)ずって
       田圃の道ばたの大きい石の上で梅雨の晴れ間で・・・雲雀を。












         アヤメも盛りがすぎようと 紺と白色がチョット珍しいかも、



      ベゴさんの子供の頃 現在地震・津波で大変な地方で18才まで育ち
  実家はだいぶ内陸で 地震だけの被害で、障子と雨戸を朝開けると10キロ
  以上は離れた東側に北上山脈を毎日見て育ち 家の近くまで一面のたんぼ・
  葛城古道・下の棚田 ここの段々の棚だ春は草花・秋は草もみじが 美しい。






       踏ン張ラエンみちのく・・・ベゴさん



   紫あけび 地元の方に聞いてみると クチャクチャと沢山の固まりは
        雄しべで1センチの大きいはなが雌しべだそうです・


 アケビの紫色のアケビの花初めて見て 一か月あとに2センチほどの紫アケビの実が
        白色のアケビの花は毎年みていましたが。



       普通によく見る 白色のアケビの花。












   オオヤマレンゲ と ヒメシャラ 葛城古道(奈良県)       11・6月1日

2011-06-01 | Weblog



               オオヤマレンゲ(園芸種)か



   葛城古道 奈良県と大阪府の県境に金剛葛城連邦の東側ににこの葛城古道が
          今回・風の森から高島神社をお参り御所の手前・九品寺(クホンジ)までP-1
         ヒバリとヘビ・カエルにに出迎えられ・散策



             オオヤマレンゲの(原種)



                オオヤマレンゲ



             橋本(花の寺)院 珍しい 赤モミジの実が




            


             ヒメシャラの花