ベゴさんのロッキング

ぶらり自然観察記

     湖東三山のもみじ(琵琶湖)                     11・11月22日

2011-11-29 | Weblog


   多賀大社  名神高速・彦根インターすぐ(彦根城も)滋賀県






         多賀大社 多賀講・太鼓橋・糸切りモチ。




        西明寺(天台宗)龍應山












         金剛輪寺・三重塔(待龍塔)横



    永源寺 (臨済宗永源寺派大本山)参道 山門 開山堂とすばらしい。



















   棚田から秋の二毛作の贈り物(柿)             11・11月15日

2011-11-15 | Weblog

 
   稲の収穫も終わり 先日も棚田のライトUも終わり、静かになった棚田へ、
      畦を見渡すと一際色鮮やかな 樹木 柿の葉はキイロから深紅色 実は収穫あとらしく
      ところどころに柿の実が鳥たちへの優しさに柿の実はポツポツのこっていた、
      甘か渋かわ 解らない 柿を取りにきたのではなく 
   棚田の二毛作柿 柿の写真を取りに来たので 帰りの棚田下で畑 作業をしていた方に声をかけ
   話込んでいたら 大きい丸大根.青菜を もって行けヤー お土産ができました。




     きれいですねー柿のもみじ



    柿の実も 葉のキイロと色鮮やかな深紅色 棚田の畦の柿。






      千早赤坂村(棚田百選)



        畦にピョコンとドングリの落ち葉に寄りそうて 咲いて春に咲くレンゲ草の花か?
 


  葉と花を一緒に 陽の目に合うことのない花と葉(彼岸花の葉) 寂しそうなので柿の紅い葉を
        そっと横に置いてみました。



    晩秋の棚田の畦に色鮮やかに
                             ガンバレみちのく ワラスコだち 風邪ひくな。
     早や初雪の便りも 伊豆沼にもう白鳥な飛来しているでしょうか。





    剣尾山・山岳寺院の遺跡が(大阪府)      11・11月7日

2011-11-11 | Weblog

   紅葉に(関西)は まだチョット早い、大阪府の北方の能勢の山へ(東側は京都府)
    梅田駅から阪急電車(急行)川西駅で能勢電鉄に乗り換え 山下駅 下車、
      バスに乗り換え20分 行者バス停 下車 7年前にこの山に登ったが
        記憶がとびとび 剣尾山783Mへ向かう。



不動明王の磨崖仏をはじめ多くの石仏を見られ山腹には多数の(10M)前後の大きい岩石がゴロゴロとある。
 根性の杉の木 大岩をこの杉の木一本でころげ落ちるのを支えているようにも見える。






 紅葉にはまだチョット早いが樹木によっては色ずいて(茸・サルの腰かけ)いた。



  炭焼窯跡  能勢の三黒(炭・栗・牛)として有名、
         炭の原料はクヌギ(ブナ科)がほどんどで材料が簡単に伐採でき
         運びやすい、 この山の山頂付近に月峯寺 跡が700年前に
         創られ 炭も大量に消費したのでしょうか、この地区の炭は
         (池田の菊炭といわれ有名)
         もしか700年前からと言うと あの堺の 茶 千利休も
         この池田の菊炭で茶を沸かし秀吉に献上したのでは?・
      





 山歩き 好きの私 樹木の新苗が 山肌や倒木に新苗が生え出ている姿を見ると
     山は健康に繰り替えされている感動もの、かならずカメラを向けます。



  オバンデス・ガンバラエン東北  おそれずに一歩だけ前へ







   剣尾山 頂上すぐ下に平面の広い場所が 月峯寺史跡が石垣や石がコケむして・
       山岳月峯寺の 遺跡が伺える。



         青鳩か?





     横尾山(785M)を越えて 21世紀の森(能勢の郷)から
         能勢温泉 側に下山 温泉に入って いい山行。






      奈良公園の朝              11・11月8日

2011-11-09 | Weblog


    まだチョット早い奈良の紅葉 奈良公園の周りは11月中頃が見頃に



        正倉院 前の銀杏の紅葉もあと一週間後が見頃でしょう、






        東大寺の裏側のナンキンハゼの並木道を
                        お坊さん 朝の出勤か・?








       二月堂


         東大寺



            奈良公園の朝の木陰



          新奈良公会堂のガラスに紅葉



         奈良国立博物館(旧館)新館で11月14日まで正倉院展1時間待ち、
         今年の63回正倉院展の出展の目玉に 黄熟香(おうじゅくこう)
         別名 蘭奢待(らんじゃたい)長さ1.50Mー太さ40センチ
         重さ11キロ 火にくべ香りを楽しんだ様。
         天下の名高木 足利義政・織田信長・明治天皇らが切り取って
         楽しんだ切り跡が・(別名・蘭奢待)の漢字の中に東大寺の
         3文字が隠されている。




  天空の里・遠山郷(長野県)              11・11月01日

2011-11-04 | Weblog

   
  下栗の里・日本の原風景がある・日本里100選 谷底の向かって
    800M~1100Mの間に耕地と民家が点在する 長野県最南端の秘境
  東に南アルプス・西側に伊那の山・・・遠山郷の天空の里,日本の原風景がある。
           中央道(飯田インター)からゆっくり運転で2時間。






          天空の里(遠山郷)上村



       はんぱ亭・・・宿泊所・駐車場・WC.


         遠山川この1000メートル上に(上村)遠山郷 下栗の里が



           はんぱ亭 前



            


        はんぱ亭 まわり







   日の出・城                   11・11月

2011-11-04 | Weblog

       大阪城 からの日の出 AM・6時33分 11.4












          長居公園(大阪市)AM・6時29分  11.2










長居公園(大阪市)11.5日 AM6時31分 土曜日子供達のバスケ、


                         11.5日 下・AM6時16分




        千早城跡(大阪府)AM6時26分   10.27


        右がわが金剛山 左側が葛城山







     南アルプス・(長野県)飯田市    11.01  AM7時8分



    白樺・御池山 隕石の山               11・11月01日

2011-11-02 | Weblog


  御池山1905M カラマツ・白樺・クマ笹の美しい山 2万年前に隕石が落ち陥没 
         1時間30分のトレッキングコース。
中央道・飯田インターから153~83号矢筈トンネル経由 トンネルすぐ しらびそ高原・御池山方面へ



                                 オバンデス がんばらえん東北






           隕石












       笹 カラマツ・白樺・そして秋の青空






         ナナカマドの赤い実と白樺に白い樹皮が青空に






         しらびそ高原