ベゴさんのロッキング

ぶらり自然観察記

高取城址の紅葉と 土佐街なみ 町屋の案山子   09・11月

2009-11-27 | Weblog
 高取城址の紅葉  09・11・24日 七分の見頃.
               天王寺・近鉄(大阪)阿部野橋駅(南大阪線)で壷阪山駅 下車・
吉野行き 急行で50分。
            


城下町 町家のかかし巡り、高取町(奈良県)土佐街かかし祭りが 街道沿いの家々に35体程のほのぼのとしたカカシの作品、
また12体のカカシが案山子村の村長選挙に立候補 投票者は観光者、ユニークな催しが街道 街ぐるみで とっても嬉しかったのは 中年の世話人さん達とっても心よく親切だったこと。



             結納の情景の 案山子たち、


       今は昔になった お百姓さんの家族での牛との農作業・・・風景        


      メイン会場に二四の瞳の教室 教室全部かかし、1人おばちゃんが、


    信楽寺にお里・沢市の墓所がある ここにもお里 沢市の案山子が。

(土佐町の由来)6世紀の初めごろ、大和朝廷の都造り労力として、故郷の土佐の国を離れる、任務を終え帰郷することなく、この地に住み着いたところからこの故郷の名を 毎年城祭りに 当時の模様を 高取土佐時代行列を再現。



                  町家(土佐街道)の案山子をあとに
                  高取城址の紅葉を見なくてわと・・
                  城跡は山の中に街はずれから小一時間
                  程で城址下の猿石にこれを左折すると
                  明日香むらへ、真っ直ぐ道成に20分
                  ぐらいで 待望の高取城址跡へ
                  ズーと登りのに途中紅葉樹はない、しかし
                   頂上の高取城址は紅葉いっぱい 7分の
                  もみじイッパイ、休憩場所も沢山あり。





                            高取城址





                     高取城址の紅葉





                帰りは大淀古道を五百羅漢(石仏)を見回り・
  またなんと大和盆地のこの雲海ラッキー
  雲海がなければ 御所辺りに街なみが見えたかも・奥の山なみは
  金剛葛城連峰(金剛山・葛城山・二上山)が 左方面は西吉野 明日香村。 右方面奈良市街か?


                             壷坂寺、




 嵯峨菊 初 三段づくり・7・5.3仕立てを見る       09.1110

2009-11-13 | Weblog
嵯峨菊  三段作りの二色 丈は1メートル50センチぐらい、京都植物園
                                      七・五・三 仕立ての嵯峨菊


  

          今 見頃の二色嵯峨菊 植物園 売店休憩所 玄関にて、

                    曼殊院にて


 曼殊院玄関 横にて、            11月10日 べこさん





 能楽部・学生自演会を観て            09.11月7日

2009-11-11 | Weblog
        奈良県新公会堂  
                   (奈良女子大学能楽部観世會)52回 自演會を観て
             見頃の紅葉の奈良公園の正面奥 若草山の下に位置する新公会堂で
                             、
  




船弁慶
兄 頼朝に疑惑を持たれ 鎌倉から追われ 源義経は 弁慶や忠実な従者と西国摂津の国へ 同行していた愛妾 静だが 静は舞を舞い 涙にくれて義経を見送る、というシーン、
船弁慶 前場と後場に別れ 主役(シテ)が二人で前場の主役(シテ)4回生森本さん 能楽部に入る前は長年クラシックバレーを長年習っておられたという 変わりよう、後場の主役(シテ)西さんの 静御前と義経の別れ哀愁 前場とは打って変わる 緊迫 淒壮美 感動しました。

   4回生6人も卒業された後・・・村上さん頑張って下さい。  べこさん。
地謡(船弁慶)地謠座から足がシビレたのでしょう立ち帰れ ず先輩に助けられ下座 (よう解ります)一回生と思うが 良い思い出と ほほえましいく。がんばって下さい。                        べこさん

 赤坂村ライトアップの棚田              09・11月7日

2009-11-08 | Weblog
                      赤坂村のライトアップ棚だ  11月7日

          赤坂村の棚田の今年初めてのライトアップ
           棚田はライトで化粧し秋の夜長にデビュウ
             この棚田は日本棚田百選の一つ
    大阪府の南部・奈良県との境界に位置 府民親しまれ金剛山・麓に楠木公の赤坂城址がある。
                    下の写真は 春撮影 メタセコイアの奥に霧でうすく見えるのが1125Mの金剛山。





                     春と秋    同じ撮影場所あたり


                     赤坂村の秋の夜長 静に沢山の人たちで賑わっていた。09.11月7日 べこさん
                     来年は交通の整備とライトに色がほしい。

大阪城からの日の出                 09.11月6日

2009-11-06 | Weblog
 大阪城からの日の出をとAM5時45分に城内で朝のラジオ体操に向かう人達 もうグループで昭和初期の聞いたことのある歌をあつまって歌っている人達や沢山の朝早く集まっている・




高い城壁に陣取り日の出を待つ 6時30分位に日の出が始まる くも一つない日ので 欲を言うと雲がチョットあったほうが バランスがいいのだが、 
2・3日まえは寒い日がありましたが 今朝は普段の気功に 明日7日は立冬に、
















  大仏池                     09・11月3日

2009-11-05 | Weblog

大仏池・東大寺と正倉院の中間地点に(東大寺から北東)静かに 池周りにりススキ・はぜの木・イチョウなどが池面に。
           

             今日の奈良は大変寒い 気温も今の秋最低かも、
             



        

 夕焼けと満月の月の出             09.11月3日

2009-11-04 | Weblog
                  長居公園(大阪市)夕暮れ(薄明)と満月



               孫から預かっている プードル犬2歳散歩夕方・
              薄明の夕日がきれい 写真にパチリ夕日を取り終え
               東の空から満月の月が昇りかけているのでわ
                  今日旧暦の15日 満月。
                

 竜神スカイラインと高野山の紅葉           09.11・2日

2009-11-02 | Weblog
                        高野山・竜神・護摩山の紅葉
  近畿地方 木枯らし1号の天気予報 午前はなんとか 風ちょっとあったが、


                         高野山・壇上伽藍






                 見頃の紅葉 高野山

                 見頃の紅葉 

紅葉のパッチワークとカラマツの紅葉 マツ科で紅葉するのはカラマツだけと思う、


             

             竜神スカイライン 橋 下の大滝と紅葉