ベゴさんのロッキング

ぶらり自然観察記

   樹氷 高見山(奈良)

2008-01-30 | Weblog
            高見山(奈良県と三重県の県境)台高山脈の北端 1248M 頂上にて




 うす曇り 樹氷の写景 良し、なかなか頂上には時間オーバー私には ゆっくり登れるのがいい。


                  頂上 無風・向こう下の村は下山コース終点の平野村あたり。
 


                        登山コースは雪のトンネル


                     鍋・冬山はこれ 8人で空っぽ・身体ポカポカ  最高


08年2月 主な天文現象 (平成20年・うるう年)。
              2月3日・・・節分(年4回)ある。
              2月4日・・・立春・・・月・金星・木星が並ぶ。
              2月7日・・・旧正月・・新月。
              2月11日・・建国記念日。
              2月14日・・上弦の月・・・月とスバルが並ぶ。
              2月16日・・月と火星が並ぶ。
              2月21日・・満月・・・月と土星が並ぶ。
              2月29日・・下弦の月
         21日に皆既月食(日本では見えない)ヨーロッパのみ。


 福士選手がおもしろい 08大阪国際女子マラソン

2008-01-26 | Weblog

        長居陸上競技場 付近の日の出まえ 1月25日朝パチリ


5000メートル日本記録保持者 福士加世子選手が北京五輪代表選考を兼ねた女子マラソン(長居競技場から27日・発・着)毎回 寒い時期の大会 今日26日もこの冬の最低気温の0度C 大会当日は冷たい小雨・小雪の模様が過去 多かったように思う、明日 27日の天気予報は晴れ・マラソンに初挑戦 福士選手の走りを 楽しみだ、昨年の世界陸上での数々のアクシデント(スタートすぐ転倒・競技中の靴が脱げ)チャメッケにも当人は真剣でしょうが  大会中 真剣な顔・涙がほほをぽろっと流れた顔・口を大きく開けて笑う顔・を見ました。東北青森の出身・福士選手ガンバレ



         長居陸上競技場 と長居公園の朝 女子マラソン準備OK

                   メタセコイア

  耐える 0度Cの 野花

2008-01-22 | Weblog
今朝は0度C クローバー 葉を丸め葉脈を表に霜降る真っ盛りの冬の寒さを耐えている、姪の子も親元を離れ一人 受験に ガンバレ ganbare



 耐えて咲きかけている 冬のタンポポ 今朝の温度は0度Cと言っても温度が無い訳ではない、1ヶ月ほどガンバレば温度も上がり春には 真っ直ぐ空に向かって
咲くのを楽しみに、



           日本固有のタンポポか?外来種?


           サザンカは今が盛り 0度Cの今朝  08.1月22日

   成人式・孫・金剛山 08年

2008-01-15 | Weblog
  今年も 金剛山 登行が成人式の日に樹氷の山に3度目の1125Mの登山 1年生と3年生・年々孫達の成長と力強さを感じている、ジイサン・ばあちゃんは年々体力の衰えを・感じさせないように空元気で孫たちの成長を楽しんでいる、ジイチャンばあちゃん。        08.1.14日



     頂上・転法輪寺にて


     年末から新年にかけての積雪でのかまくら。


  積雪はなかったが樹氷が素晴らしい 昼ごろになっても気温は上がらず外での昼食も寒さを感じながら 山の気温AM11時30分現でー4度Cと 綺麗いな樹氷を見られた。


                          ブナ林の樹氷


          頂上へ1125M

            楠木 公 の産湯 1月10日

2008-01-10 | Weblog
  楠木 公 生誕地 (千早)まわり 楠木公600年記年 塔丘周りに水仙 なの花 



楠木 公 産湯の井戸
楠木正成(1293~1336年)鎌倉時代後期から南北時代かけて活躍した人物です、ここ水分山 の井戸水を使われたと言われています 地元では(楠公さん)と言われ親しまれて、この井戸水を産湯に使われた。
 


 石川(大阪府)から左に葛城山 金剛山右 からの日の出まえ (1月10日)


           盛りの水仙

 今日1月10日は(商売繁昌)の神さま 祭り大阪市内には 堀川えびす・今宮えびすが 大阪のはずれに 千早赤阪村が私がいつも登っている金剛山大阪で最高嶺1115Mの山の すそ野に森屋の交差点から200Mに出合橋 石屋さんの奥に出合えびす神社が かれこれ10年はお札を頂いて・今年は朝早く行き過ぎたので(AM8時~)30分はど時間があり 近くを ぶらりしていると 楠公さんの産湯に使われた言われる井戸が そうそう途中 中学生(男子)すれ違いにお早う御座います と挨拶をされ なにか忘れているものが思い出したようで
うれしい朝を ここをもうちょっと上に赤坂中学校が その周りに百選に選ばれている棚田のある環境の学生さんかも・・

  茶屋 (奈良公園・西側)

2008-01-06 | Weblog
 奈良のこの辺りに来た時この水谷茶屋でひと休み 萱葺きの家 この環境にしっくり (ふっくらした萱葺きの屋根 屋根から明かりの取り入れ窓が 関西地方に多い{入母屋造り}の萱葺き)今年 春日大社へ初詣 帰りに茶屋外の赤毛氈台でひと休み 今回立ち寄ったら ピンピンの萱葺きに葺き替えて 周辺も茶屋も 初詣で忙しそう。



春日大社(奈良県)初詣

2008-01-04 | Weblog
                          春日大社(奈良県)  1月3日


  さすが古都(奈良県)成人式帰りか?(春日大社)前にて、1月3日


          東大寺裏 正倉院との間の公園  1月3日


      若草山の展望台にて いまだ雄シカに立派な角が 普通雄シカは秋に安全のため切り取られているが、


            東大寺の正月

初登山・新年会

2008-01-03 | Weblog
 あけましておめでとう・金剛山1125Mから積雪15センチ位 曇り・登山バス終点(千早赤坂村)ロープウエイ下の中尾根から文殊尾根・転輪寺・国見城址・でバンザイ撮影・転輪寺で破魔矢を受け・ちはや園地広場へ・山荘で風呂に入り・カモ鍋で ささやかに正月の祝宴を・伏見・久留野峠を帰りにコースにして バスに・  登行すぐ急登・積雪10センチぐらいでアイゼンで気温も低いので 夏でしたら辛いコースちはや園地前の親父松も雪を被り重そう



文殊尾根のオオスギ手前にヒノキの大木のホコラにヒノキの幼木が親木に守られて。



転輪寺裏側にブナ林 小鳥もこの場所に 四季それぞれ癒されているエリヤです・ この山の楽しみなエリヤのひとつで・氷下3度 良い正月 登行でした。        08年1月2日

   初日の出・08年元旦・長居公園(大阪市)

2008-01-01 | Weblog
 あけましておめでとう御座います。久しぶりに寒い身の引き締まる新年を迎えることが出来ました。大阪市 長居公園。




 年末からの寒波 日本海側は積雪が多そうで大阪でも冬の一級の寒さと思う 長居公園のイベント広場の水たまりに この冬初氷りが   大阪市の東側の生駒山からの 初日の出を見たかったのですが 山に雲が 雲に茜色に もうちょっとのところで 丸るい日の出ここでわ拝むことは出来ませんでした。気温3度C初氷り。


元旦 こぶし(長居公園)の つぼみを見ると季節は動いているを感じる、秋から冬のつぼみ殻をはずし春の毛で覆われた この花独特のつぼみ に春一番を感じる。良い年ありますように。孫たちと正月の挨拶と御節料理をたべ 孫たちは広島へ。