goo blog サービス終了のお知らせ 

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3500回
資産形成・老後資金準備・資格取得を支える50台FP
投資・ジョグ・仕事が日課

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】時間の無駄遣いをやめて、リカバリーと自己投資

2025-03-25 04:18:39 | マイライフ
昨日はジョグをお休み
朝のうちに事務処理を済ませて、
日中は1級FP直前対策の収録
収録の途中、温かいスープで体力と喉の回復を図るため、
早速、購入した携帯湯沸し器が役に立ちました

さて・・・
今年ももう3分の1が終わったのですね
なんと早いことか

年末年始も箱根駅伝の時以外は仕事をしていましたが
どんどん時間が過ぎ去っていくように感じます

でも、
毎日、新しいチャレンジをする
毎日、過去の改善点、失敗を見つけて、次に生かす
毎日、何かをしたという充実感を持てるよう、複数のことをやる
など1日1日の小さな目標は何とか達成できているように感じます

そのためには、
ゲームをしない、余計な動画を見ないなど、
時間を無駄に消費することは止めています

そうすると
できるだけ眠る
できるだけ回復する
できるだけ本を読む
できるだけ運動する
など、本質的にやる必要性が高いことに取り組む時間が作れます

目も筋肉もリカバリーはできますが、
度を越えると、壊れてしまい、リカバリーできません

今朝は、戻ってきた原稿チェック作業
日中は息抜きを楽しみたいと思います


【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】携帯湯沸し器を購入

2025-03-24 05:50:24 | マイライフ
昨日は早朝に桜を訪ねて、荒川区役所、荒川自然公園、尾久の原公園をジョグ
尾久の原公園で蕾と少し咲いている桜を発見して気分よく1日をスタート

午前は読書や動画をしながら過ごし
午後はオンライン打ち合わせ、1級FPオンラインレッスン

終了後、銭湯で傷んだ体をリカバリーしてきました

さて・・・昨日は携帯式湯沸し器を購入
国内でも、セミナーや相談業務で、クライアント様に出向くときも、
お湯を沸かして、お茶、コーヒー、カップラーメンを食べることができます
ペットボトルのような大きさで350mlのお湯を沸かすことができますし、

海外の高電圧も自動対応、プラグも世界対応全部入り、
移動や旅行の楽しみが1つ増えました

今日も1級FP試験の5月向け直前対策の収録
帰宅後、元気があれば軽くジョグして、固まった体を解したいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】100万IP突破、続けるには小さい改善の積み重ね

2025-03-23 04:28:22 | マイライフ
昨日は4時台から原稿チェック作業
その後、ストレッチ、筋トレ、ヨガ後、河川敷をジョグ
半袖でも暑いくらい、先週末のさいたまマラソンとは全く違う気候

午後は読書、新しい企画本の小見出し作り
CHATーGPTで英会話、中国語発音練習に取り組みました

さて、・・
このブログも始めてから20年くらいたちますが、累計100万IPを突破しました
最初は文章を書く練習として、
その後は、日々の生活や仕事を振り返るために続けています

何となく、一時は、ビジネスや商売のため、に切り替えてみましたが、
続かなそうなので、自然体で続けることを第一に書き続けています

このブログは20年
ストレッチ、筋トレも20年、
痩せ始めてからダイエットも20年
ジョグも17年
ですが、続けることって、力んだり、背伸びしても続かないものです

人生の時間の使い方は、その人がよいと考えた選択の積み重ねですので、
他人があれこれアドバイスしても、できるものって少ないし、成功確率は低い
ただ、自分が必要だと感じて思い切って変えることができると、
人生はガラッと変わります

仕事も、資産運用も、ダイエットも、マラソンも、
途中で大きくガラッと変えたことでうまくいきましたが、全部そう
始めるときはそれまでと180度方向展開が必要でしたが、
その後は少しずつ改善を繰り返すことでよい循環ができていると思います

今日は原稿チェックのフィードバック
その後、午前は戻ってくれば原稿チェックの修正確認作業
合間に図書館での書籍ピックアップを兼ねてジョグ
午後は、原稿チェックの打ち合わせ、夕方は1級FPオンラインレッスン
今日もやるべきことをコツコツ取り組みたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】30年前の今日

2025-03-20 04:47:36 | マイライフ
昨日はジョグをお休み
朝のうちは、原稿チェック

その後、ストレッチ、筋トレ、ヨガでスイッチを入れて、
お弁当を作ってから、お出かけ

家を出た瞬間の雪はたまげました
午前中は投資信託、午後はマンションのセミナーでした
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました

帰宅後はドジャース戦を見ようと考えていましたが、完全燃焼して
試合開始前には眠りにつきました

さて・・・
今日はあの事件から30年目ですね
千代田線の1両目で西日暮里から霞が関に通っていたのですが、
下車した次の千代田線の1両目でサリンが撒かれて大変なことに
会社帰りの霞が関駅が異様な空気感だったのを思い出します

いつ何があるかわからない世の中なので、
毎日を大切に一生懸命過ごしたいと思います

今日も原稿チェック
集中力が切れてきたら、ジョグ
夕方は原稿チェックのFBの打ち合わせ
今日もやるべきことをコツコツ取り組みたいと思います


【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】来年はアイスランドへ行きたい!

2025-03-17 06:15:03 | マイライフ
昨日はさいたまマラソン8キロの部に出場
実は、さいたまマラソンのフルマラソンは8キロの後の
アップダウンがきついことで知られているので、
楽なところだけ走ったような感じですが、出場できて、走れてよかったです

帰宅後、お風呂で温まり、午後は住宅ローンやマンションのレジュメの強化、
その後は図書館で本を返却の予約していた本のピックアップ

夕方は金曜日に購入した世界の絶景を紹介する書籍を読みながら、
エアーマッサージで体を解しました

その中で、来年、行きたいところを見つけました
アイスランド!
ブルーラグーン、間欠泉・グトルフォス、氷の洞窟・スーパーブルー、
オーロラ、氷河湖など、
大陸から離れた北極圏にある立地、
日本と同じだから大陸から離れているからこそ残る自然を見てみたい!

観光自体は夏が気持ちよさそうですが、
オーロラ、氷の洞窟は冬
いずれにしても行けるように、
日々の仕事とリスク分散を徹底した資産運用に取り組みたいと思います

今日は水曜日の投信、マンションのセミナーレジュメ納品
その後、来月の収録に向けた準備作業
合間にマラソンの疲労回復のため、プールでウォーク&スイム

今日もやるべきことをコツコツ取り組みたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】ユニバーサルマナー検定を受講

2025-03-12 05:40:47 | マイライフ
昨日は、コラム4本を仕上げて納品、その他コラム4本を磨き上げ、
その後、出かける前に新年度教材の制度改正への反映作業
その後、ストレッチ、筋トレ、ヨガで体をほぐしてから
ユニバーサルマナー検定2級講座へ

午後5時間、座学1時間の後、
視覚障害者の体験(白杖を使った歩行体験)
高齢者の体験(杖、関節を固定した歩行体験)
視覚、聴覚障碍者の体験(ゴーグル、ヘッドホン、軍手を使った体験)
歩行困難者の車いす体験(自走、介助、段差、階段、スロープの走行体験)
など、実技の時間が長く、今まで理解できていなかったことを体を使って
体験できました

最後に試験を受けて、理解度を確認して終了
東洋経済のネット記事を見て、受講しようと考えて先月申し込みましたが、
非常に貴重な機会となりました

株式市場は日経平均が1000円以上も下がる局面もありましたが、
保有株は昨日もプラス。下げ相場に強く、リスク管理の徹底を確認できました

今日は来月の研修資料の最終チェックと納品、その後は資料の読み込み
合間にストレッチ、筋トレ、ヨガと軽めのジョグ
夕方は眉のトリミング

今日もやるべきことをコツコツ取り組みたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】20代前半の頃の過ごし方で人生のリバランス

2025-03-09 06:06:46 | マイライフ
昨日の午前はFP1級オンラインレッスン
お昼は、高額療養費の見直し凍結に対応した修正。

お昼は8キロあまりジョグ
来週のさいたまマラソンに向けて、体の動きを確認
45分台で走れましたので、本番は44分程度、
調子がよければ40分近くで走れればいいなと思います

ジョグ後は
銭湯でサウナ、ジェットバス、水風呂でクールダウンとリフレッシュ
帰宅後は読書を楽しみました

先週は仕事ばっかりしていた昨年や今年最初の2カ月をリバランスする時間
を過ごし、読書を積み重ねる中で、今後やるべきことも見えてきましたし、
今年は20代前半のFPの資格を取る前、全日空商事で自由に取り組んでいた頃のように過ごそう、と考えるようになりました

妻からもいいんじゃない!と言ってもらえたので、
仕事をしっかり取り組みつつも、時間の過ごし方もちょっと変えていきたいと思います

今朝は起床後コラムを4本下書き
この後は、ストレッチ、筋トレ後、
さいたまマラソンに向けての最終調整
午後は本を読みながら、ノンビリ過ごしたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】高校野球観戦、想定通りの日程でチケットゲット

2025-03-08 11:34:07 | マイライフ
昨日は経済指標に関する資料を読み漁って、整理する作業を中心に
取り組みました
目の作業を口実に棚上げしていた仕事を徹底的に取り組むことができました

合間の時間に、
強風の中、午前中に4キロ程度ジョグ、その後は歯科検診

日経平均株価は大きく下落しましたが、下落幅よりも小さい下落
保有株のほとんどは黒字をキープできており、このスタンスをキープ

さて、高校野球の組み合わせが決まりましたが、
1月から有馬温泉のハーヴェストを予約していましたが、
観戦したいチームの試合日程がその両日にジャストフィットしていたので、
早速アルプススタンドのチケットをゲット
今から応援に行くのが楽しみです

今日は1級FPのオンラインレッスン
その後は、来月の収録の下準備
この後、軽くジョグをして、銭湯で温まってから
夕方はコラムの執筆作業に取り組みたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】B面の自分作り

2025-03-06 05:51:46 | マイライフ
昨日の午前は区分所有法の読み込み
お昼は気分転換を兼ねて、図書館に行って、今月強化したい知見に関する
書籍を借りにいき、ウォーキング

午後は自宅のリフォームの打ち合わせ
その後、夕方まで書籍の読み込みをして、バッティングセンター経由で、
金融経済教育推進機構の認定アドバイザーの皆さんとの懇親会

昨日もバランスの取れた1日を時間を過ごすことができました

さて・・・今月は自分のB面作りに取り組んでいます
何となくこうなりたいというイメージはありますが、
まだ焦点が絞り込めていませんので、そのピンボケしているプランを
くっきり明確にする月にしたいと考えています

どんな姿が浮かんでくるか、自分でも分かりませんが、
とことんやることで見えてくるはずだと思います

今日は、書籍、資料の読み込み
プロンプトをできるだけたくさん作ったり、レジュメを作成
合間には4日ぶりにジョグを楽しみたいと思います


【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】今週は仕事よりも休養

2025-03-03 06:15:42 | マイライフ
昨日はジョグはお休み
朝のうちはしっかりストレッチ、筋トレ、ヨガと筋膜はがし
その後、東京マラソンの先頭集団だけを応援して、セミナー会場へ

午前は投資信託、午後は米国株、外貨建て債券のセミナーでした
ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした

帰宅後は東京マラソンの録画をチェック
前半は曇っていたので走りやすかったようですが、後半は日差しも出てきて
暑くなり、アフリカ勢が圧倒的に強かったですね

2017年の東京マラソン以降、フルマラソンはチャレンジしておらず、
最近は10キロが最高ですが、今月はちょっと長い距離も意識的に走ってみていけそうならまずハーフにチャレンジしようかと思います

今週は休養と読書を優先して過ごそうと思います
まずは、今日はがん検診、
その後は本を読んで新しい気づきを見つけたいと思います






【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】東京マラソンはサバイバルレース必至!

2025-03-02 07:10:00 | マイライフ
昨日は朝のうちに1級FPオンラインレッスン
その後、河川敷を長めのジョグしましたが、暑くて8キロちょっとで取りやめ

週明けの大阪マラソンは雪が降る中でしたが、
おそらく今日の東京マラソンは、
タイム狙いで一発勝負をするでしょうから、上位陣は途中棄権や
急なペースダウンをするランナーが多くなるでしょうね

市民ランナーの皆さんは
飛ばし過ぎずに、暖かい気候を楽しんでくださいね!

午後は、
テニスボールで太もも、脛、尾骶骨、膝裏をころころケアしながら読書

今月は、走り込みと脚のケア、絞り込みと読書を集中的に取り組んで
脚をよい状態にもっていきたいと思います

今日はジョグをお休み
日中は、投資信託とアメリカ株・外貨建て債券のセミナー
その前に、4キロ地点で東京マラソンのトップランナーのスピードを
体感しようと思います



【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】今日で会社を辞めて丸24年

2025-02-28 05:58:31 | マイライフ
昨日は
午前は研修資料の磨き上げ
午後は5月予定の研修準備
夕方は銭湯で体と心をリセット

さて、今日は2月28日
24年前の今日、会社員生活を卒業(中退?)しました
娘が生まれたのも24年前の今日でした

ちょうど干支でいえば2回り
いいことも悪いこともありましたが、
何とかやってこられたことに感謝です

3回りするとちょうど65歳
次の周回はさらに厳しいものになるとは思いますが、
今まで通り、
「今日死ぬと思ってやるべきことをやり、
 永遠に生きると思ってチャレンジ、スキルアップに取り組む」
「失敗を恐れず、新しい一歩を踏み出す」
など、根っこは今までどおりですが、
枝葉は伸びたい方向に伸びていく姿勢を忘れずにやっていきたいと思います

今日は
出かけるまでは不動産調べ
午前中はストレッチ
午後は電話相談
今日もやるべきことをコツコツ取り組みたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】マネしづらく、仕組み化できるとブルーオーシャン

2025-02-25 07:46:55 | マイライフ
昨日は朝3時から新年度の研修資料の磨き上げ
3連休は毎朝、毎朝この作業を続けることで、
他の人は面倒でやらない、痒いところに手が届くいいものに仕上がりました

その後は完全オフ
ストレッチ、筋トレをしてからジョグへ
昨日は12キロで69分以内、最近は1キロ6分で走っていましたが
昨日は力まずよい感じで赤羽水門までの往復を走ることができました

帰宅後は半身浴で旅行パンフを眺めながら大阪マラソン中継を観戦
お昼は池袋と巣鴨で食べたいものを食べ、買いたいものを買う時間を過ごし、
帰宅後はひたすらドラクエⅢ
オーブ2つが手に入り、サマンオサまで行けました

次は、ヤマタのおろちをやっつけ、へんげの杖を入手して、
船乗りの骨を手に入れる旅に出かけたいと思います

今月はほとんど自宅で作業しており、
世の中的には何もしていないように見える時間ですが、
人生、体、仕事のビルドアップに取り組んでいます

ジョグも距離への不安がなくなり、体重も1段階ギアを入れて減りましたし、
研修資料やテキスト、問題集もかなり改善できました

資産運用でも
地政学的リスク、温暖化リスク、オーバーツーリズム等、
嬉しくないニュースをプラスに転換する運用を強化しています

頑張る!という精神論では続かないし、
マネしやすいと差別化できず、
レッドオーシャンで過剰競争、値下げ競争に巻き込まれてしまいます

・頑張らなくても、継続できる仕組みをつくる
・ちょっとした違和感、物足りなさを、圧倒的な満足度、すっきり感に変える
・出来事や現状の捉え方を工夫して、マイナスをプラスに変える
・100人が100人できることだけど、面倒くさい、軽視していることを
 生活習慣化して、無意識にできる状態を作る
などをすることで、マネしづらく、仕組み化して、ブルーオーシャン状態を
維持して、心、体、お金、時間、仕事のバランスの改善に役立てています

今朝も5時前から原稿チェック作業
この後も、原稿チェックを中心に作業予定
ちょっと余裕があれば、ジョグか水泳で体を動かしたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】大きな期待はせずにやることはしっかりやる

2025-02-25 07:46:55 | マイライフ
昨日は5時前から学研の教科書の原稿チェック
午前中はめいっぱい取り組み、
お昼はちょっと買い物に出かけて、一息入れて、
午後は再来年度に向けた作り込み作業に取り組み、
ジョグはお休み
久しぶり暖かかったので、走ったら気持ちよかったでしょうね

さて・・今年ももう2カ月が終わってしまいます
旅行とジョグ以外の時間は仕事ばかりしていますが、
時間が経つのが早いな・・・と感じます

日々、様々なマイナスの出来事、ニュースを見聞きしますが、
物事の9割は自分の思い通りにならないせいか、あまり気になりません

反対に言えば、
1割以上思い通りにいけば万々歳と考えていると、
万事うまくいく!と思っている人に比べて、日々の満足度が高くなります

今の時代、何でも検索できて、選択や判断の結果に対する期待値が高くなり、
想定外のことや失敗に対する免疫が低くなっているように感じます

小さい失敗、選択ミス、判断ミスをたくさん経験することが、
今後の糧になると思うのですが、
失敗やミスに対する恐怖心がチャレンジに歯止めをかけてしまいます

昨年から
毎日チャレンジをする
過去のミスを見つけて次に生かすこと
を意識していますが、その考え方がメンタルの安定に大きく寄与しています

ミスを恐れず、全力でチャレンジする一方で、
思い通りにならないのが当たり前、だと思っていると、
うまくいったとき、思い通りになったとき、大きく改善できた効果を
得られたときは、大きな喜びが得られます

自分が実現したい目標数値やなりたいイメージを具体的に決めて、
その実現、達成に向けて必要なことをやるだけに集中すると、
メンタルを維持できると思います

今日は暖かいようなので、作り込み作業を終えてから、
週末のセミナーに向けて、行ったことがないイケアとコストコへ
ジョグを兼ねて、セミナーネタを仕入れに行ってこようと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】自宅トイレが1カ月経ってようやく修復

2025-02-23 08:28:58 | マイライフ
昨日はまず朝のうちに学研の書籍の原稿チェック
午前中は1級FPオンラインレッスン
終了後、リセットするために5キロ程度ジョグ

午後は、トイレの修理作業に立ち合いながら、
来年度の研修資料の大幅リニューアル作業
ずっと、どうすると研修効果、学習効果を最大化できるかを考えてきて
ようやく固まったので、今までの研修資料を大幅に変えてみました
ちょっと時間がかかりましたが、研修をするのが今から楽しみです

トイレも
モーターの不具合、電動座椅子の不作動等で約1カ月
基本的機能だけで使ってきましたが、ようやく元通りになりました

夕方は先輩FPさんとオンラインでおしゃべりを楽しみ、
仕事、修理、ジョグ、息抜きとバランスの取れた1日を過ごせました

今朝も5時から研修資料の大幅リニューアル作業
この後は、ストレッチ、筋トレでリフレッシュ
出かけるまでは、研修資料のリニューアル作業を継続し、
お昼は生命保険の契約
午後は投資信託のセミナー

今日はジョグをお休みにして
ほかのことを前に進めたいと思います