昨日は朝のうちに、原稿戻しのチェック
ストレッチ・筋トレ・ヨガをしてから、1時間あまりウォーキング
あらかわ遊園周りまで歩いてみましたが、月曜は空いていて、子ども達は遊び放題でした
日中はFP技能検定の解き直し
1級、2級、3級の学科、実技、全部で305問、全部解いてみました
1級の応用編の計算は障害年金、修繕引当金が少し目先を変えていますが、基本的なことが理解できていれば、
他は定番の問題でしたので、計算は取りやすかったかなと
応用編の穴埋めは
ライフ、金融、相続は基礎編知識対策と応用編穴埋めの過去問題を隙間なくをやっていれば取れる問題
タックスは厳しく、不動産は延べ面積不算入以外の品確法は厳しかったですね
基礎編計算問題は、6問中5問は過去問とおり。1問だけジェンセンのαは、知識では出ていましたが、計算は初出題
基礎編知識問題は、非常に難しかったですが、
研修実施先に提供している複数回出ている問題を隙間なく収録している過去問題抜粋集をやっていれば、
タックス、不動産、相続の3科目はそのままの出題も多く、かなり取れたと思われます
実際、解いてみて、書店売りの見た目の網羅性を重視した問題集では、対応が難しいですね
書店売りを選択せず、研修先にだけ提供する形を選択すると、手間に対して収入は少なくなりますが、
カラー形式で、隙間無く過去問題を整理して、提供することで、
目付がしやすく、頭に入りやすく、やれば結果につながるというコミットを優先した仕事のやり方で間違っていなかったなと感じます
今朝は解き直しの結果を受けて、研修先へのレポート作成
この後は、研修資料の作り込み、年度改訂のリニューアル作業
合間にはジョグでリフレッシュ、夕方は体の手入れ
今日のやるべきことをしっかり取り組みたいと思います
ストレッチ・筋トレ・ヨガをしてから、1時間あまりウォーキング
あらかわ遊園周りまで歩いてみましたが、月曜は空いていて、子ども達は遊び放題でした
日中はFP技能検定の解き直し
1級、2級、3級の学科、実技、全部で305問、全部解いてみました
1級の応用編の計算は障害年金、修繕引当金が少し目先を変えていますが、基本的なことが理解できていれば、
他は定番の問題でしたので、計算は取りやすかったかなと
応用編の穴埋めは
ライフ、金融、相続は基礎編知識対策と応用編穴埋めの過去問題を隙間なくをやっていれば取れる問題
タックスは厳しく、不動産は延べ面積不算入以外の品確法は厳しかったですね
基礎編計算問題は、6問中5問は過去問とおり。1問だけジェンセンのαは、知識では出ていましたが、計算は初出題
基礎編知識問題は、非常に難しかったですが、
研修実施先に提供している複数回出ている問題を隙間なく収録している過去問題抜粋集をやっていれば、
タックス、不動産、相続の3科目はそのままの出題も多く、かなり取れたと思われます
実際、解いてみて、書店売りの見た目の網羅性を重視した問題集では、対応が難しいですね
書店売りを選択せず、研修先にだけ提供する形を選択すると、手間に対して収入は少なくなりますが、
カラー形式で、隙間無く過去問題を整理して、提供することで、
目付がしやすく、頭に入りやすく、やれば結果につながるというコミットを優先した仕事のやり方で間違っていなかったなと感じます
今朝は解き直しの結果を受けて、研修先へのレポート作成
この後は、研修資料の作り込み、年度改訂のリニューアル作業
合間にはジョグでリフレッシュ、夕方は体の手入れ
今日のやるべきことをしっかり取り組みたいと思います