おちよな毎日2

続「おちよな毎日」。

最近読んだ本

2022-08-20 09:18:43 | 
8月19日(金)

昨日は長男の誕生日でした。彼もアラサーなわけで、こちらも歳とるのはやむなしと思う今日この頃。

会社の夏休みは11日から16日まであったので、だんながこの間から赴任している名古屋へ行き、家事半分、(だんながレンタカーを借りたので)近郊日帰り観光半分という日々を過ごしました。
これ以外にもちょいちょい名古屋へ週末通っているので、先月から今月にかけての新幹線代(カード支払い)がうほほーっていう額になってます。

そんなわけで新幹線の中で最近読んだ本;

営繕かるかや怪異譚(小野不由美):古い家に住んでて怪異現象に悩まされる人々の困りごとを大工さんが営繕で解決する物語。「いるはずのない人が見える」ことは俄に信じ難いけれども、この世に執着や重い感情を残して亡くなった人が家のあたりでうろついていても不思議はない気がします。それをお祓いとかでどうこうしようというのではなく(大工さんだから)、昔の言い伝えを尊重してあるべき物はあるべき所に置きつつも、風を通して気の流れを良くする仕事で「この世にいない人」を解放してやるという、ほっとする話でした。

手づくりのアジール(青木真兵):都会の市場原理主義に心身をすり減らして限界を感じ、山村に移り住んで私設図書館を開いた夫婦の対談集。現代社会では「労働し生産性を向上させる」ということが最上の価値であり、自分の労働力を商品化できない人は社会に存在する価値がないとして切り捨てられてしまうという恐ろしい感覚に行き着くというのはその通りだなあと思いました。普段何も考えずその大きな波に飲み込まれて生活しているけれども、そこから離れて自分の土着の感覚を取り戻して「まあそういうこともあるよね〜」みたいな、ふわわんとした曖昧さを大事にして暮らしていけたらいいのかな。「猛烈な働き方」か「仕事がないか」のどちらかではなく、食べるのに困らない程度に仕事がありつつ、他の社会活動ができるような生活が理想。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿