おちよな毎日2

続「おちよな毎日」。

フローリング改修

2022-05-14 22:46:39 | 日常
5月14日(土)

住んでいるマンションの床がだいぶ傷んできたので、昨日と今日でコーティング作業を入れました。

作業の前に、先週から不用品を粗大ゴミに出したり、家具を移動しやすいように軽くすべく机や棚の中身を段ボールに詰めてクローゼットへ無理やり突っ込んだり、電気製品のコードを抜いてまとめたり、作業日の朝は貴重品をまとめてトランクルームへ入れたり、鳥を作業しない部屋へ避難させたり(中毒にならないように)、準備がいろいろいりました。これが結構面倒くさかったですが、おかげで少し物の総量が減りました。

作業の間は家を空けている必要があったので、昨日は(私は仕事でしたが)休みを取っただんなはウルトラマンの映画を見に行き、今日は二人で大井町のおふろの王様に行って時間をつぶしました。久々の岩盤浴だったので、欲張ってだいぶシワシワになるまで汗をかいてきました。

夕方戻ると、溶剤の匂いがまだ強く残っていましたが、床はピカピカになっていました。家具を戻す時に配置替えをしたりして気分一新です。

岡本太郎美術館

2022-05-05 16:55:57 | おちよの活動
5月5日(木)

子供らは明日仕事だそうで、それぞれ昨晩と今朝早くに戻って行きました。今週末までいるのかと思って食材をたくさん買いこんでいたので、冷蔵庫の中で激しくだぶついています。(いつもながら、直前にならないと予定が知らされない...)


で、今日は思い立って川崎の生田緑地内にある岡本太郎美術館にだんなと行ってみました。美術館は予想以上に外観も中も素敵で、お天気も良くて言うことなしでした♪

←大体の作品が撮影OKなので楽しい

←ウルトラQに出てくる怪獣っぽいやつ



←椅子。座るととてもいい感じです

←TARO鯉が青空に泳いでいます

←美術館のカフェで食べたパスタ。

←カフェの外の景色

岡本太郎といえば、「芸術は爆発だ!」というCMに出てくる変なおじさんだとしか思ってませんでしたが、とてもハイカラでインテリだと知っておもしろかったです。「絵はピカソよりいいと思うんだけどなー」とだんな。







村治佳織さんのギター

2022-05-04 20:37:23 | おちよの活動
5月4日(水)

晴海にある第一生命ホールで行われた、村治佳織さんのギターリサイタルにだんなと行ってきました。昼の部1時間と夜の部1時間にわかれていてどちらも聴いて見たかったけど、コンサート間の3時間を持て余しそうだったので夜だけ聴きました。

実は昨年からひょんなことからクラシックギターを習い始めたこともあって、彼女の手元を食い入るように眺めてきました。指がとっても長くて、弦を押さえる指の関節がしっかりかくかく曲がっていて、人差し指と中指の間もすごく開くなあと感心。演奏の間、手元はたまーに見るくらいで、目を閉じてギターの音に自ら包まれている姿がかっこいいなあと思いました。すごく綺麗でチャーミングでもあり、後ろの人もコンサート後に「美しい人でしたね」と言ってました。

そして何より、ギター1本でこんなに力強く、華やかな音楽が奏でられるということにびっくり&感動。甘く、深く、喜ばしい音色。私がやっているのは何なんでしょう。とても同じ種類の楽器とは思えない....


口から出る例のアレ

2022-05-03 22:00:00 | おちよの活動
5月3日(火)

午後、だんなと一緒に上野の国立博物館へ空也上人像を見に行きました。日本史の教科書で一番忘れられないあれ。





六波羅蜜寺では前からだけ見るところ、今回はガラスケース越しではあるけど360度からじっくり眺めることができて感動しました。口から出るアレだけではなく、筋張った手とか、背中や腰の曲がり具合、ヒラメ筋の発達ぶりとか、本当にこういう姿で歩き回って布教していたんだろうと思わせるリアルさ。


SNSで話題の口から出る例のアレを模した指輪(2体の仏様が一つの指輪についていて、3本の指にそれぞれはめて自分の横顔に近づける)をミュージアムショップで買って職場の仏像マニア女子に見せてみたいと強く思いましたが、3組買うと結構なお値段になるので踏みとどまりました。絶賛断捨離中だしね。