おちよな毎日2

続「おちよな毎日」。

通常モード

2014-08-30 18:02:52 | 日常
8月30日(土)


今日は久々のえいご教室、午後も久々の高校のPTA。会合とセットになった飲み会にもたまには行こうかなと思ったけれど、今日はだんなも役員OB会の飲みに出かける(現役なので幹事)ということで、やっぱりやめてまっすぐ帰ってきました。



だんなはあいかわらず仕事も忙しくて、先週の広島出張に続き、昨日は大阪へ日帰り出張(朝6時前に出ていきました)。

おみやげはたこ焼き味のえびせん。普通のえびせんよりビールのつまみに適したお味でした。



←中の小袋。味は一緒。

←箱の裏にはたこ焼きの作り方




三男は木曜が始業式、金曜が宿題テストで、今日は2学期最初の土曜授業&午後は部活でした。



次男は9月早々プレゼンを控えた課題研究と、英語のブックレポートがまだすんでいないのでそれにかかりきり…。と思ったら、またひとつ新しいトランプマジックを披露してくれました。

ところで、課題研究のネタはなんでもいいのだけれど、彼が選んだネタはマンボウ。ぬぼーっとした形態といい、謎の多い生態といい、自分自身親近感を覚えていたからに違いないとひそかに思っています。

もう秋?

2014-08-26 20:02:55 | 子供の学校
8月26日(火)


急にしのぎやすくなりました。また、この1週間くらいで会社からの帰りに電車から降りるとうす暗くなっていると明らかに感じられるようになり、昼が短くなってきたなー、秋になってきたなーとしみじみ思います。



長男は今日からラグビー合宿のため菅平。


次男は昨日から学校で午前中化学の夏期講習。


三男は部活&クラス劇の準備で終日学校。夏休みは明日までで、木曜日が始業式なので「なんで9月1日からじゃないんだよおお」と文句たれています。(次男の学校は9月1日から)

でも宿題が完了してからというもの彼の勉強時間は0時間になってしまっているので(家でラインとパズドラしかしない)、早く学校が始まってくれた方が絶対いいと思います。

しのぎやすく

2014-08-24 20:25:52 | 日常
8月24日(日)


午前中は、長男が借りてきていたDVDの「TED」を見ました。ばかばかしいんだけれども、筋が予想通りに落ち着くべきところに落ち着く、こういう映画が疲れないので私は好きです。

が、いろんなパロディの元ネタが3分の1くらいしかわからず、ちょっと悔しくもあり。


午後は、意外と涼しかったので、図書館やつたややスーパーなど行きついでに自転車で久々に近所を散策。



うちの子供らですが、長男はミーティング&練習、次男は塾のクラス分けテスト。

末っ子は最後まで残っていた、彼が苦手とする大物の宿題である小論文をすませた後(仕上がったものを読んでみるとエッセイであって、小論文の体を全然なしていなかったけれども、ここで全否定するとややこしいのでほっといた)、昼過ぎから氷川神社のお祭りにぴょーんと飛び出していきました。

祭りは9時までのはずなのに、帰宅は10時半。うちの近所で、中学の時の友達とだらだらしゃべくりたおしていた模様(←外出から帰ってきただんなに目撃される)。



学校説明会の案内

2014-08-22 18:43:21 | 子供の学校
8月22日(金)


今週は休み明けだったので、たっぷり働いた1週間でした。まだ意外と朝の電車が空いていて快適ですが。



長男も練習が再開。最初の2日間は「1年生が熱中症になった」そうで、無理もないと思いました。

次男はこの1週間は午前中塾。午後は何をしているか不明。



末っ子は午前中学校の夏期講習(数学だけ取ったけれど、国語や英語も取ればいいのに…)があり、午後は部活があったりなかったり。

今日の午後は軽音部が(中学生の)学校見学会の校内案内担当係にかりだされていたそうで、彼も廊下に立って「体育館はこちらでーす」
などと言った模様。

去年の夏に彼とこの学校を見に来て、先生や生徒がとてもいい感じ♪と親子共々思っただけに、朝、「君の印象で学校の印象も左右されるから責任重大じゃん」と言ったら、「めんどくさいことこのうえない」と言っていました。

で、帰宅後、「どうだった」と聞いたら、「所属部の札つけて立ってたら、結構部活について聞かれた」「内申いくつくらいだったんですかーって聞かれた人もいて、今さらながら、みんなそうやって情報収集するんだなって思った」そう。

生きた情報だもんねえ。私たちはそういうことに疎かったけれども。





めいっこ

2014-08-16 15:21:56 | おちよの活動
8月16日(土)


午後、妹が姪2人を連れて帰省してきました。小3と年少さん。彼女らに会うのは久しぶり。

うちに園児や児童がいたのは遠い昔だし、しかも女の子はいなかったので、彼女たちと話したり、遊んだりする(wiiやカードゲームやピアノ…)のは興味深いことこの上なし。


二人で我先にとしゃべったり、姉のやることと同じことを妹がやりたがり小競り合いをしたりするのを見ていると、自分の子供時代を思い出し、なんともいえない感慨にひたりました。おねえちゃんがんばれー!と内心肩を持つ私。